goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe Ruby@South Australia

http://www.geocities.co.jp/ruby1422jp/
海の外で暮らしてみたら・・・

【Aussie通信】おフランスに行きたいわ~

2008-02-24 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)

気持ちも新たに 新 cafe ruby

cafe rubyお引越し予定です。↑↑↑

さて・・・先週から通い始めた、コミュティセンターの”トラベルフランス語講座”

おフランスに行きたいわけではなく、

 外国人がどんな気持ちで海外旅行を楽しむのか はたまた

 ここに住んでいる今はオージーとなった方々がなぜ、おフランスに行きたいのか

 そして、どんな風に言葉を教えているのか

をさぐってみたかったのが本音です、言葉は悪いですが・・・偵察ですね 

というと、

隣で息子が「そんな理由で受けてるのか・・・」と少々怒り気味

「すみません、そうじゃない、フガフガと鼻に抜けるフランス語を片言の挨拶でも

いいから勉強したかった・・・・」(汗

てわけで、一回目にのぞみました

受講生は約30名

ほとんどが西洋人でした@@(当たり前)

夜の授業にもかかわらず、9割がた・・・女性

やはり女性は前向き・・・(笑

先生は・・・いかにも フガフガと話をしそうな フランス人男性

時にジョークを話しながら授業は進んでいきました 《続》




いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】他のことにチャレンジ・・・・うーんチャレンジあるのみ

2008-02-23 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


オージーと笑ってばかりもいらない(笑

結局は、笑って話してばかりいても、冗談だけで終わってしまうと気がついた

るびーは、再びコミュティセンターの扉をたたくことになりました

そして、新たに始まったコースとは

なんと、トラベルフランス語講座

 るびーの誕生日がパリ祭の日・・・ってことと

     昨年、ベトナムに行ったときに、フランス人の

         多かったこと・・・英語だけでは、だめだという

         ことに気がつきましたからです

流暢に話そうなんて思ってはいませんが、やはり交わす言葉は知らないより

知っていた方がいい

話しかけられた時に、挨拶だけでも言いたい

て、ことで、たった4回ですが、参加してみることにしました

なんと人気の講座で、キャンセル待ちが多いとか、

「受講できるあなたはラッキーよ♪」なんて言われたので

すっかりその気になってます

トラベル**語講座・・・

日本とはちょっと違う勉強の仕方も興味のあるところです

鼻に抜けるような声で

「サバー」と練習をしていたら

隣では、1年すでにフランス語を習っている息子の視線・・・

「なに?何かいいたいことあるの?」@るびー

「ママ・・・何をフガフガ言ってるの?」@息子 だと





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】誕生日の風景

2008-02-16 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


先日、子供たちを連れて、韓国人がやっている焼肉やへ行ったときの話し

お店の中の真ん中にはパーティー用に作られた席が用意されていました

21歳の息子の誕生日のようで

バルーンには、21歳の文字 そして

お土産ように作られたお菓子の箱には 息子の顔写真@@

(これがユニークだったのでカメラに収めたかったなあ

時間がたつと次々に招待客がはいってきました

総勢25名くらい

息子は、両親・祖父母・兄弟に囲まれ

友達はその周りを囲むように座っていました

始まりの挨拶があるわけでも・・・唄を歌うわけでもなく

ただ飲んで騒ぐだけ

もしかしたら、21歳のボクちゃん・・・マザこんかも?





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】一週間弱・・・お引き受けします^^

2008-02-13 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


昨年の秋に、息子が日本の高校に短期交換留学をしました

その時に、仲良くしていただいた高校生の家に、今回の帰省時に2週間ほど

ホームステイさせていただきました

そして、その高校生が今回、我が家に1週間ほどホームステイします

オーストラリアと日本で小さな国交が結ばれました

お互い、日本人・・・オーストラリアのいいところ、悪いところ

日本のいいところ、悪いところ

それぞれに感じることを大いに議論して欲しいなあと思います・・・

一部屋空いていますから、どうぞホームステイにいらしてください

お安く、お部屋提供しますよ(笑





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】ビザは無事・・・

2008-02-13 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


先週初め、学校へ行き、事情を話してきました

どんな事情にしろ駄目なものはだめ・・・なんてことありえないオーストラリア

懐の深さというか、本人のやる気を尊重するというか

無事に問題は解決しました

この国では、とにかく、自分の希望を相手に伝えることが大切

相手がどう思うか、どうするかは、二の次です

自分の希望に沿って、相手ができることを協力または、相手の希望に沿って

自分ができることを協力する そんなことが自然になされています

今の自分・・・・やりたいことは

やはり英語をもっとやりたいと思っています

今年は・・・英語というより英語を使って何かを勉強したいと思います

みんながそれに協力してくれそうなので(~o~)





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】どひゃー

2008-02-02 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


1月後半から新学年・新学期がスタートしました

でも・・・息子はまだ日本にいます

そんなにのんびりしている場合じゃないぞー

息子は、去年の暮れに他界した私の父の葬儀後のもろもろのことで疲れた
母のお手伝いをするために私の代わりとなり、日々活躍してくれているよ
うです

それはとても嬉しいことなのですが、ひとつ問題が・・・@@

オーストラリアでは、ビザの関係で、学校に80%以上は出席をしなけれ
ばならないと決められています

今回は、この条件を満たせず・・・もしかしたら強制送還かも・・・(笑

来週、学校へ行って事情を話してこなければならず・・・ドキドキの週末を過ごすことになりそうです





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】ほめることは大切^^

2008-01-30 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


オージーがみんなそうではないとは思いますが・・・を前置きにしておきますね^^
日本にいたときは、人や物の欠点をよく言っていました

それがここにくると、人や物のいいところを見ようとするようになりました

オージーは、とにかくほめる、学校でも同じこと

できないことを指摘するのではなくて、できることをほめる

これは日本の教育とはちょっと違うのかなと思っています

日本人の中では、ほめあうことが少ないように思いますが、どうでしょ?

日本人の皆さん・・・^^





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】依存しない・・・

2008-01-27 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


最近・・・ボランティアの仕事が増え始めて、ご高齢の方のドライバーをしています

ご家庭をうかがうたびに感じることは、

皆さん、他の家族の力を借りていないこと

日本でいうところの、息子や娘にはお世話になるということがほとんどありません

年配の女性が私に言いました

「年をとったからといって、他人に依存しない、自分のことは自分で」と。

話に聞いたところでは、ご高齢になった時に

 自分でシルバー向けのホームで生活をするか

 自宅で生活をするか

自分で決めるそうです

ボランティアで伺っている友人のおじいちゃんは、”できるところまで自分でやる”

手を貸すと叱られます・・・

徹底的に自分のことは自分で

それがこの国での生き方のひとつかもしれません

ボランティアは、その方たちが一人で生活ができるように、できない部分だけをお手伝い

余計なことには口出ししないことが基本です^^

記事とは少し離れますが、高速道路を走っている時の一こま。中心街から30分離れると、高速道路といえども、こんな感じになります。こんなところで故障をすると最悪(=_=)
たった1時間弱のドライブでしたが、途中7台近く、故障車発見@@
ドライブの前にも車の点検がかかせません






いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】試してみたい

2008-01-25 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


SouthAustraliaでの生活も2年になりました

英語ができずに悔しい思いをしたことが何度もあり、その後、山あり、谷あり、ようやく半人前になったところ^^

聞くもの、見るもの、すべてが面白い時期に突入しました

半分、日本に帰りたいなあという想い

半分、英語をもっと勉強したいという想い

そんな気持ちで毎日がすぎていきます

こちらにいて、思うことは

誰もが、お互いの存在を認めること

そして、悪いところをいうのではなく、いい所をほめる

これらのことがいろんな部分で向上心をかきたててくれます

あまり日本では思わなかったのですが、

こんな人たちの中で、自分がどれくらいできるのか、試してみたい

そんな風に思っています

”だめでもともと・・・”いい日本語ですね





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


【Aussie通信】日常が戻って

2008-01-24 | 陽気なオージー


るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


父の葬儀が終わって、また南オーストラリアの自宅に戻って、2週間がたとうとしています

父がいた時と、今とは、何も変わらないここでの生活

図書館のボランティアの仕事、そして友人のお買い物の付き添いと

いつもと変わらない日々を過ごしています

図書館もそろそろ慣れて、どこに何があるのかは、朝飯前(*_*)

友人のお買い物といえば、友人がご高齢ということもあり、私が代行するようになりました

彼が欲しいものは手に取るようにわかるので、以前のように買い物で困ることもなくなりました

「君に手伝ってもらって、本当に嬉しいよ」と、この一言で、どれだけ励まされるかわかりません

ドイツ人の彼は、とにかく几帳面・・・そのもの

どこか日本人に似て、話していてもホッとする部分があります

だんだんと小さくなる背中をみて、父を思い出しました





いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)