goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe Ruby@South Australia

http://www.geocities.co.jp/ruby1422jp/
海の外で暮らしてみたら・・・

【Aussie通信】インストラクターでしょ・・・あなた??

2007-10-24 | 陽気なオージー

野菜ばかりに熱中していて、野菜たち・・・すこし過保護状態。

この野菜熱を少し冷ますために、ヨガに通うことにしました。

日本でホットヨガに少しばかり行きましたが、まだこちらでは、ホットヨガはない(=_=)

ようやくヨガがメジャーになってきたのかも。

静かな音楽とともに、目をつむると

夢の中・・・

じゃない、ふと気がつくと

インストラクターが説明していたポーズを当の本人ができずに

四苦八苦



えっ、嘘!

るびーができて、ナゼ、インストができないの

「最近、このポーズ、難しくて、できなくなっちゃったわ」

さらに出来のいい、生徒をほめまくり・・・

じゃな~い!!インストができなくてどうするの(笑)

帰宅後、息子に話すと

「ママ、ここでヨガの先生やれば?できるんじゃない?しばらく通えば」だって。

--------------------------------------------------------------

さて、場面は変わり、

昔、行っていたコミュニティーの英語学校でのこと

”複数形にはs”をつけると習っていたるびーの目に飛び込んできたのは

”単数についているs”

先生に聞きました・・・

「なぜ、単数なのに、sがついているの?」

先生は言いました

「そうねえ・・・これが普通の言い方なのよ」

じゃない、求めていた答えは・・・



まあいいか、日常に支障をきたすわけじゃないし

こうしてるびーもオージーになっていくのかも

付け加えておくと、どのインスト、どの先生もが、このパターンになるとは限りませんので。オージーの名誉挽回もしておかなくちゃね(笑)

何事も姿から入る、るびーは、ヨガに通う決意をしたあと、すぐに買いに行きました。ヨガマットとスポーツウェア一式。もちろん、形になるまで続けますよ・・・ヨガ。


【Aussie通信】人前で・・・(=_=)

2007-10-23 | 陽気なオージー

お食事中の方・・・失礼(笑)

ポケットからくしゃくしゃのティッシュを取り出して

"チーン"と鼻をかむオージーの友人

るびーが目の前でまだ食事中


そして場面は変わり


車を購入するのに、車やさん、しかもアメ社のフォード、一応、自動車では有名なメーカー、

るびーが商談のために受付に行くと

受付嬢のおばちゃん・・・いきなり

「チーン」と鼻をかむ

ある人に聞きました。

「どうして人前で、鼻をかむのよ?・・・失礼よ」

るびーの問いかけに戻ってきた答えは

「鼻をかみたいのに、我慢して、鼻をすする方がもっと失礼」だと。

鼻かぜをひいた時に、図書館へ行って・・・鼻をすすり

周りの人たちにジロジロと見つめられたるびーでした

「失礼!!」

先日、遊びにいってみた"農業祭"の一こま。場内では、ただいま工具の宣伝中。日本でもよく見る光景"寄ってらっしゃい!見てらっしゃい"。
こんな光景は同じでも
文化や風習の違いは様々なところであります。諸外国で生活するのには、この違いも喜んで受け入れないと、生活するのがつらいかも

【Aussie通信】ようやく暖房不要に

2007-10-22 | 陽気なオージー
先週より暖かさがまして、ようやく暖房が不要になりつつあります。

オーストラリアの夏の訪れは・・・いきなりです、ほんとに。

サマータイムが始まるかなあと思っていたら・・・ガガッと温度が上がり、

こないだは真夏のようでした、ホントに。

春・秋もあるのですが、日本のように、今が春・・・秋・・・って感じはありません。

冷房をつけていたと思ったら、ある日、突然暖房に、てな具合に結構移り変わりが激しい。

そういえば、オージーもそうですね。

笑っていたと思ったら、急にまじめになったりして。

自然の環境は、やはり人間性にも影響するのかもしれません(=_=)

【Aussie通信】もうすぐはじまるサマータイム

2007-10-17 | 陽気なオージー
明け方は10度前後でも、日中は30度以上。雨の降らない乾燥した季節がやってきました。

さて、日本では、サマータイムの名で知られた・・・時間の変更。

正しくはデイライト・セービングと呼ばれています。時計を1時間早めて夕方の明るい時間を活動にあてるというものです。

このデイライト・セービングが、10月の最終日曜日から始まります。

南オーストラリアは日本より30分早くすすんでいた時間が、この日を境に時差が1時間半になります。

日本が夜の9時の時に、ここは夜10時半。

このデイライト・セービング、一日が長く使えるようで好きなのですが・・・

日本とますます離れていくようで、それがいやっ

デイライト・セービングをしたところで、時間通りに発車しない電車やバスには何の影響もないと思いますが・・・

それでも飛行機はいつでもオンタイム・・・やればできるぞ!時間を守ること。

【Aussie通信】ホリデー後だからと言っても

2007-10-17 | 陽気なオージー
約2週間ぶりに、ボランティアに復帰しました。

スクールホリデーだからだったので、他にも休んでいる方はいると思いますが・・・

お土産交換するわけでもなく、おしゃべりをするわけでもなく

いつものように仕事が始まり、時間がすぎていきます(^.^)

「楽しめた?ホリデーは?」

の質問に

「楽しかったわよ・・・何々して」

「よかったわね、楽しいホリデーをすごせて」

これだけ

間違っても

「いいわね・・・私も同じように過ごしたいわ」なんて返事は返ってきません・・・。

なぜ?

人を羨ましがるということをしないからでしょう!&それぞれが楽しんでいるから・・・かもねッ

【Aussie通信】素直なオージー

2007-10-16 | 陽気なオージー
オージーはストレートに物事を言うと思うのは私だけ?ほんと、ストレート。

こんなこと言ったら、相手がどう思うかなんてお構いなし・・・

言いたい時に言いたい事を言う、それがなぜ悪い!!

大人といえども、子供がそのまま育った、そんな風にさえ思うことが。

息子に問いただすと

「そうだよ、みんな、感情をそのままだすんだよ、それがオージー」

可笑しい時には、笑う

悲しいときには、涙する

怒りたい時には、怒る

その感情の出し方が大人と子供、少しだけの違いはあるものの・・・

わかりやすい・・・

ご機嫌のいい時に・・・おねだりできる!!と息子が言っていました(笑)

【Aussie通信】見ないなあ・・・(>_<)

2007-10-16 | 陽気なオージー

旗を持つ観光ガイドのおねえちゃん。

ツアーバスは元々好きじゃないので、乗りませんが・・・観光名所をあるいても

おっと、今住んでいる南オーストラリアは観光名所が


あまりない・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン


日本だけなんでしょうか?列になった団体。

一人だけ別行動をすると・・・迷惑がかかるので、やめましょう!といわれてしまう・・・どうも苦手です、ポリポリ (・・*)ゞ


いつも単独行動、そのほうが素敵な男性も見つけられますから(笑)


旅は個人に限る・・・危ない時だけは誰かの手を借りてね☆

今回、息子たちは団体行動でしたが、それでも個々好きなように歩き回っていたようです。最後には・・・別れの涙・・・。よほどみんな楽しい思い出ができたようです。ヨカッタ!ヨカッタ!

今回の旅行で見かけた仏さま・・昔よく行った神奈川にある鎌倉の大仏様を思い出しました・・。この風格、やはり何があっても動じないくらいの気持ちで何事もトライすれば単独行動でもOKですよ!
ただし、海外は危険がいっぱい。暗くなったら、外歩きは厳禁ですよ!!



【Aussie通信】やればできるじゃん(=_=)

2007-10-14 | 陽気なオージー

日本へプチ留学した息子を含む生徒6人

引率の先生2人、休暇の旅行として、同行した先生5人。

合計13人で2週間ほど、滋賀県にある姉妹校を視察して、関西・関東を観光してきました。

一番気にしていたこと・・・日本のオンタイムに彼らがついていかれるかってこと

なんせ、オージーは比較的・・・時間厳守が苦手、日本人に比べて(笑)

それなのに、**早く用意をしていきましょう、遅れるから**と先生が言っていたそうです。

なので、待ち時間・・・息子の団体だけが長かった・・・


日本人の息子もさすがについていかれないほどのせっかちさ・・・


やればできるじゃん!!


正確な時間通りにできないのは、


性格ではなく


やらねばならないという緊迫感が日々ない


ていうところからきているのかも・・・


でも


でも


もう少し時間守ろうーよ!、このオーストラリアの日々の生活でも。


ところで、参加した人たちから日本はよかったとのお手紙・・・を頂戴しました


順次、公開しますのでお楽しみに!!


オージーの皆さん、日本大好き!!日本はまだまだ捨てたもんじゃないぞ!!

日本人にはめずらしくない??清水寺。さすがのオージーも上まで上がるにはヘトヘトだったらしい・・・。
「清水の舞台から飛び降りる」の説明した?の質問に「何?それ」と息子・・・まだまだ日本について勉強しなくちゃね。

【Aussie通信】金銭感覚が鈍って・・・

2007-10-13 | 陽気なオージー
アジア諸国を訪れたのは、今回で4度目。

でも・・・どの国に行っても、アジア諸国の中では、日本が経済・社会すべてにおいて○だと思うのは、るびーだけでしょうか??

日本人の観光客がたくさん訪れていると聞いていた今回の国ですが・・・オーストラリアよりももっともっと自分が日本人であるということを知らされた旅行でした。

お金のある日本人・・・彼らはそんな意識で見ていたはず・・・るびーはナイナイんだよと言ってもよってたかってお金をくれくれ

オーストラリアから来てるのに・・・誰一人としてるびーをオージーには見てくれない

お金があれば、ばら撒いてくるんですが・・・残念ながら競馬にも負け・・・貧乏な旅でした・・・。

物は安い、確かに、でもそれは日本の金銭感覚でのこと。

ジモッチ(??ある?そんな単語?地元の人のこと)にしたら、高い高いファーストフードの数々。

ジモッチ金銭感覚を身に着けはじめた数日後

すべてのものが高い・・・と感じたのは、貧乏なるびーだけかもしれませんが

オーストラリアでは見ることのなかったジュースの自販機。1本約60円。これを安いと思うか、高いと思うかは、日本人とジモッチの違いかも・・・

【Aussie通信】いつでも若い・・・

2007-10-12 | 陽気なオージー
友人になったおじいちゃんのお買い物のお手伝いをしてもう半年以上になります。

毎週決まった曜日の決まった時間にお迎えに行き・・彼をご用達のマーケットに連れて行き・・・荷物を持ち、家につれて帰ります。

ご自身の母語ドイツ語の影響が残った英語にもそれなりに慣れ・・・彼のシャワーのように話しかけるスピードにも慣れてきました。

数回に一度・・・必ず聞いてくる・・・

「君はいくつ?」

るびーが答えを言う前に・・・「そうだった、何歳だね」と、自身で答えてます。

だったら・・・聞くな・・・みたいな

不思議とその年齢が前後する・・・

まあそんなに変わりはないけどね

若返る分にはやはり嬉しいです、やはり