
沖縄って暑いイメージがあると思われがちですが、めちゃくちゃ寒い!!2月は特に曇りが続いてどんよりとしています。でも2月はプロ野球8球団がキャンプをしているせいか、観光客も多いような気がします。本土から来たお客様はたいそう薄着(笑)なので、すぐわかります

毎週月、水曜日は子供の習い事もないので、朝から晩まで自由に使えます。
この頃、特に気に入っている北部やんばるへと今日も車を走らせることに決定!
余談ですが、沖縄の桜

さて、話は元に戻り、今日は北部の比地大滝を見に行きました。何度かこの近くには来ているのですが、どうもタイミングが悪くてみそこねていました。とにかく今日はこの大滝を見ることを優先で真っ先に向かいました。ちょうどお昼、滝近くの食堂で、お昼。息子が残したチャーハンをおにぎりにしてもらうと、たんかんも分けてくれて、滝に行くまでの疲れない方法や見所まで教えてくれたのは優しい食堂のおばさん。片道40分以上の大変な道のりだそうで、問題は子供が最後まで行くことができるかどうかでした。でもおばさんの優しいアドバイスで子供と歩くこと50分。途中、休憩しながら、そして川に降りて、めだかをみたり、鳥の鳴き声、川のせせらぎを聞きながら、楽しく時に疲れながらの道のりでした。
ようやく滝が見えたときは子供と感激!!すばらしい景観でした。川のせせらぎは私が小さい頃、田舎で聞いたものと同じでした。滝のそばで遊ぶこと1時間。自然の中で遊ぶ子供の笑顔は本当に素敵でした。そして、帰り道。行きよりも何と早く感じたことか。下りてきた頃にはもう4時前になっていました。
自然がいいなあと感じた1日でした
