息子の病気・・・ネフローゼ症候群に新薬が認可されるかもとうわさを聞いたので調べてみました。
来年には、本格的に治験も始まるそうなのですが、それでも息子のネフローゼとはちょっと型が違うものに対しての治験のようです。
たしかにネフローゼの治療は、薬の開発(ステロイドや免疫抑制剤)により・・・生活の質が改善されました。
投薬を受けながら、普通の生活ができるわけです。
それでもその薬は、一時的に軽減するだけで根本的な治療にはなりません。
もっとも病気の原因がわかっていないのですから。
このSA州にも小児ネフローゼの子供たちが病院にかかっています。
息子のスペシャリスト(小児腎臓の専門医)は、言います。
「たんぱく尿がでていても、出来る限り普段と同じ生活をさせることが大切だよ」
と。
ドクターの話では、西洋人よりもアジアンがかかる比率が高いとのこと。
なにかその辺に病気の原因が隠れているのかもしれませんが・・・・
誰に聞いてもわかりません・・・
来年には、本格的に治験も始まるそうなのですが、それでも息子のネフローゼとはちょっと型が違うものに対しての治験のようです。
たしかにネフローゼの治療は、薬の開発(ステロイドや免疫抑制剤)により・・・生活の質が改善されました。
投薬を受けながら、普通の生活ができるわけです。
それでもその薬は、一時的に軽減するだけで根本的な治療にはなりません。
もっとも病気の原因がわかっていないのですから。
このSA州にも小児ネフローゼの子供たちが病院にかかっています。
息子のスペシャリスト(小児腎臓の専門医)は、言います。
「たんぱく尿がでていても、出来る限り普段と同じ生活をさせることが大切だよ」
と。
ドクターの話では、西洋人よりもアジアンがかかる比率が高いとのこと。
なにかその辺に病気の原因が隠れているのかもしれませんが・・・・
誰に聞いてもわかりません・・・
