goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe Ruby@South Australia

http://www.geocities.co.jp/ruby1422jp/
海の外で暮らしてみたら・・・

言葉にするのはたいへんだ@@

2007-11-18 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


小さい頃から苦手だった・・・自分の気持ちを人に言うのは。

今でも決して得意ではない

その昔、大学のサークルでアナ研にいた時に、

これほど自分にとって心地のよい世界はないと思った

相手はマイク・・・ただそれだけで、人に話す緊張が一気に解けた。

でもいつもいつもマイクを持って話しているわけにはいかない・・。

マイクがないとだめ・・・どうにもこうにも「話さなければならない」という

緊張感が高まり、話せない。

話は変わり、小さい時の息子も私そっくりだった

似て欲しくない、それは自分が今でもすごく苦労しているから。

相手に対して、言葉にできない・・・

そんな自分が嫌いだったけど、

今はフタを閉めることにしてる・・・その自分の気持ちをこうして文字に託す

ことができるから。

愛するより、愛されるほうが・・・

しかるより、しかられる方が・・・

私にはずっと似合ってる。

ちょっとまじめな話・・・。

自分の言葉を相手にきちんと伝えることができていたらまた別の人生を

送っていたかもしれないなあ(==)

それでも私のことをわかってくれている(はずの)友人たちは

私が気持ちを言えるように導いてくれる

「るびーちゃんはどうしたいの?」

「るびーちゃんは、それでいいの?」って。

でもでも

つい相手のこと考えちゃんだよね・・・。

自分の気持ちを押し付けてるんじゃないかって。

私を叱咤激励してくれている友人たちに感謝



いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


長い付き合い・・・

2007-11-18 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


日本でいえば、中学2年になる息子は、日本の義務教育を放棄・・しました

実際には、まだ放棄していない・・・・猶予あと1年半(笑)

3歳の当時、私のスカートの端をいつも持って歩いていた息子を

どうにか私の前を堂々と歩いて欲しいと願い、探し歩いた結果の教育方針

それが、日本の学校以外の選択でした

幼稚園から計算して、早10年の歳月

インターを歩き回り、カナダそして

いったん、日本へ、戻り

今、オーストラリアへ

今日、息子がいいました

「僕をインターへ入れてくれたこと、感謝してる」と

少しほっとしました。

「母はこれから好きな場所で好きに生きたらいい」といつも言う彼・・・。

ちょっとだけこれからは自分の道を探していかれそうです

(´▽`) ホッ★

選択科目であるお料理のクラスの最初の実習で作ったクッキーだそうです。お料理のクラスといっても、作るのはすべて洋食(^v^)。パイ・クッキー・ピタパンなど等。日本料理をリクエストしたのですが・・・先生が一言”できない・・・・”、以降も続きます、同じようなスナック類の料理実習が



いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


cafe ruby3年目♪

2007-11-18 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


2005年沖縄にいた頃に書き始めたブログが3年目に突入しました

東京へは何かがあった時だけにしか戻らないので、すっかり浦島太郎です(笑)

この1年で自分自身には大きな変化がありました

言葉ではうまく言えませんが・・・・。

それとともに、周囲の人間関係が様変わり

ブログ仲間も様変わり(笑)

何度か、ここでも書いていますが・・・

人間関係でつまずいている方

是非、一度、自分の心を探ってみてくださいねッ

探ってみると以外に相手の嫌な部分を自分をも持ってるということが

ありますから。

自分のその嫌な部分を修正していくことで、自然と・・・離れていく

そして、新たな人間関係・・・

まあこれはどうしても離れたくない人間には通用しません(笑)

相手の嫌だなと思うところがあってもどうしても離れたくない場合には

それはお互いに妥協して・・・お互いを許しあうことも大切

価値観のものさしも結構、許容範囲が広いですから

時に許容範囲を広くすることも大切かと・・・(笑)

今、満開の時期です、ジャカランダ。桜と同じような雰囲気を持ちますが・・・紫の色が特徴ある花です。この花が散るともうすぐ夏・・・とは、いうものの、すでに日中30度超です。今年の夏も暑くなりそう・・・



いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


この1年・・・

2007-11-15 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


早いなあ・・・もう1年

1年前のちょうど今頃、10月11月は友達がでたり入ったりの月で何度も空港へ

行っていた時期でした。

空港で見るのは、久しぶりの対面に抱き合う人々、そして長い間

時間を共有して、別れを惜しむかのように・・・出国ゲートに向かう人

ドラマだなあ・・・

この1年で自分の中で何かが変わり始めました

それが野菜作りにつながったのかも^^

どうしたいのかは、いまだに手探り状態ですが

大切なもの・・・自分が生きていく中で。

この静かな街で、それを見つけたような気がします・・・。

静かで何もないのは嫌だと

来月、ここを去る友人

彼女は都会の華やかさ・賑やかさを懐かしく思い

追いかけるかのように日本に戻ります・・・

気が付いてほしかったなあ、この土地のよさ・・・(=_=)



いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


なんとなく合う?合わない?

2007-11-13 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


人間で一番大切なもの


健康 ぴんぽーん []7(^-^ )


次に大切なもの


お金 も大切ですが・・・


やっぱり、仲間が大切だと思います


人間一人で生きてるわけじゃないんだから、やっぱり仲間があっての自分


さて、最近、野菜ブログにはたくさんのコメントがあります・・・


ひとつの法則がありました


なんとなく合う人は


興味のない分野でも必ず何かしらのコメントを書いてくれる


なんとなく合わない人は


音沙汰なし・・・・


相手のブログにコメントを書いても・・・音沙汰なし・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン


逆も真なり。


まあいいか、


少なくとも私の方のブログにコメントをたくさん書いてくれる人も


たくさんいるんだからねッ


いつも応援ありがとう


そういえば、最近、ハマってる チャット


今は画像・音つき


時代の進化・・・すごいなあ


遠距離恋愛をしていたはるか遠い昔


こんな環境が整っていたならば


また別の自分がここにいたかも(=_=)




いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


宣伝です

2007-11-08 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


野菜作りを始めて、3ヶ月目に突入しました。同じ頃に↑のもうひとつの

ブログ 野菜編を開設しました。

初めてなのに、たくさんの野菜を作りすぎ・・・と言われ、少し反省(=_=)

作り始め頃の目的は、美味しい野菜を作ることでしたが、育てているうちに、

元気な野菜を作ることに変わってきました。

すべてがまるでわが子のように大切です

やはり本来、生き物が好きなので、毎日の観察が何よりも楽しいです。

野菜たちは、人間と違って・・・愛情をかけた分、きちんと答えてくれる(笑)

野菜編のブログにも南オーストラリアを紹介しています。ブログ仲間から是非といわれて紹介ページを作りました。

お気に入りに登録されている方だけの限定なのですが、ファンの方が増えれば増えるほど、南オーストラリアの良さをご理解いただけるのではと思っています

cafe rubyでは、主に学校やら、オージーやら、少しオーストラリアとは離れた話題もありますが、

野菜編では、野菜の話題のほかに、この南オーストラリアの紹介を主にしています。

オーストラリアといえば、シドニーやパース、ゴールドコーストが有名ですが、この国のよさは他にもまだまだたくさんあります。

この国のよさが凝縮されているのがこの南オーストラリアなのでは、とも思っています。

将来、また日本からのダイレクトフライトが復活する兆し

自然が好き・・・そして、人間の幸せを追求したい・・・あなた

是非、お越しください、南オーストラリアへ(笑)。



いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


友達が変わってきた・・・もしかして自分の変化?

2007-11-07 | just thinking

るびーのもうひとつのブログ 野菜編(^・^)


20年近く付き合いの続いてた友人との別れ。

どっちが悪いというわけではないのですが、私の天然に磨きがかかり・・・

ずれが生じてきたのかも。

恋人でも家族でもないからまあいいか。

彼女はいつも人から囲まれていないとだめ、舞台で、「みなさーん、こんにちわ」というタイプ

私は舞台の隅で準備をして、気がつくと

彼女の舞台の最後の挨拶をあわててみている
タイプ

すごい例え(-_-#)

もひとつ

「困った人は助けなくちゃね」と皆に言いながら救いの手を差し伸べるタイプ

一方で人助けをなんて思っているのに、いつの間にか助けてもらってる

ほら、こんなにも違うんです。

あ、もうひとつ

嫌なことは嫌とはっきりいうタイプの彼女に対して

嫌だと静かに立ち去るタイプの私・・・。

自分にないところを持つ彼女がうらやましかったのですが・・・

違う、自分にもいいところはあるはず・・・。彼女をうらやましがることないんだなあとちょっとだけ気がつき始めました。

人間似たもの同士が集まるといいますから、

彼女との別れは、また私自身に変化があったと思っています。

寂しいですが・・・一歩だけ踏み出したような気がします。

長い間のお付き合い<m(__)m>



いつも応援ありがとう★二つのランキング参加中。
一日一票のクリックが継続の励みになります。コメントもよろしくねッ(#^.^#)


日本かあ

2007-10-22 | just thinking

今学年最後のタームを過ごしている息子・・・中学2年生。

このタームが終われば、子供たちには嬉しい嬉しい1ヵ月半もの冬休み。

日本のように長い休みが、たびたびあるわけではないので、この休みをみんな楽しみにしているようです。

息子は、昨年12月に一人旅を覚えたので、今度の冬休みも一人で日本へ帰る予定。

今回は、こないだのプチ留学で関西にも友達ができて、そこにもお泊りするらしいです。

いいなあ・・・るびーも帰りたい。

ホリデーだとやはり、とれにくくなったり、高くなるホテルや交通機関。

今、息子のために押さえている航空券も、1ヶ月前には予約確定にしないとキャンセルになってしまいます。

るびーの分・・・も追加して予約取り直そうかなあ(笑)、今ならまだ安い!!

価値より名前?

2007-10-21 | just thinking
今回の旅行で訪れた国で宿泊したホテルの前には、大きな大きなブランドショップ。もちろん日本人ご用達(笑)

フランスのとあるブランドメーカーのお店では、日本人のお客様は後回しになるんだとか(10年以上昔に聞いた話です)。

お店側の理由は、「日本人は価値がわからずに買っているから」とのことだったそうです。日本人がむらがり、価値がわかる本当に持つべき人たちが買うのに手間取るからということでした。

去年行った韓国では、偽ブランドを売っているお店で

「そこの人、このブランド物は本物みたいだよ、でも安いよ」と片言の日本語で、日本人に声をかける店員。

日本人は世界の中でもお金をばら撒く人種として有名・・・(笑)

いや、それでもお金を払って、その価値がわかれば問題はないわけです。

器用な日本人・・・物の価値、わかって使ってるはずですね・・・きっと。

裏でこそっとお金を渡して、ブランドの学校の名前さえ買うことができるんですから。

おっと、違いました?これは?・・・訂正します。

申し訳ありません・・・。二度といいません(言わないはず・・・)。なんと便利な日本語(笑)

新しいことに挑戦する時・・・

2007-10-19 | just thinking
最近、息子がるびーに対して、聞かなくなったこと・・・それはPCや携帯のこと。

何しろ彼の頭はどんな回路になっているんだろうと思うことがたびたびあります。

たぶん何度か同じような質問を彼にしている・・・

「母・・・こないだ教えたでしょ?」

わかってる、教えてもらったのは・・・でもゼロの人には一度くらいじゃだめ。

しつこいくらいに言わないと。

るびーは聞くたびに「聞いてだいじょうぶかな? "また?"って言われないかな」と一応、思ってるんですから・・・。

勉強はやはり頭のやわらかい若い時が一番・・・。

何度繰り返しても、何度言われても失敗する・・・・。

私の母は何度も怒るわが息子から、何とか携帯電話のhow toを学び、ようやく携帯メールができるようになったとか・・・。

人間進化ですね・・・やはり