
457号線を三日月山の傍を抜けて
右に、栗駒山へ登ると、
世界谷地湿地帯や展望台や温泉がある。
観光客を迎える施設は一部まだ閉館しているが、
義経の隠し湯というところを謹んで訪問する。
奥から受付の人が現れて、簡単に応対してくださった。
廊下を奥に行くと左右に戸口が有り、
義経と家来3人入浴できる熱い湯船があり、
隣の露天に張り出した床に
2人入れる微温の湯船がしつらえてあった。
一句ひねるにもってこいの静かな雑木林をみていると、
なにか森の動物が現れそうである。
この湯では発句もむずかしいことはやめて、
硫黄の香りにたゆたう気分がすばらしい。
晴れると、山路は天界の眺望が広がっている。
2013.9.17