働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

労働基準監督署の指導票と是正勧告書

2016年12月25日 | 労働相談ノート
労働基準監督署の調査(臨検)が行われ、法令違反がある場合、また法令違反になる恐れがある場合には監督官は指導票、是正勧告書を交付します。

指導票は、法令違反にはならないが、より改善した方が良いと思われる事実が発見した場合や法令違反になる可能性がある場合にそれを未然に防止するという意味で交付されます。

この指導票に記載された指導に必ずしも従う必要はないのですが、できるだけ改善することが望ましいでしょう。

労働基準監督署の是正勧告書とは
是正勧告書は、法令違反に該当すると判断した事項を確認した場合には是正勧告書が交付されます。この場合、監督官は事業主または立会人に違反事項を説明し、是正勧告書の受領者は受領年月日、受領者サイン、押印をすることになります。

是正勧告書には違反事項と是正期日が指定されているので、期日まで是正をする必要がありますが、しかし、これは勧告ですので、必ずしもすべてを是正する必要はありません。

事業者は当該是正勧告に関して法令違反ではないと考える事項があるならば、監督官の勧告に従う必要はありません。 ただし、そのような場合、検察庁へ送検されることもありますので、労基署の是正勧告を簡単に無視してもかまわないというわけでもありません。


最新の画像もっと見る