晴れ PM2.5数値 25
は~ぁ もうげっそりしています
昨日からの一日は 色んな事が重なり一回のブログ記事には
書ききれません 2回に分けてUPしますね
コメントのお返事さえ まだ出来ていなくてごめんない <(_ _)>
とりあえず 朝の庭から

今日も咲いてるねと カメラを構えていたら

ロゼアの木にこいつが居た 尺取虫の一種?
わりに大きいのです (-_-;)
枝ごとちぎって 死刑にしました 消毒したいけれど

ヒューケラに居るカマちゃん 虫を食べてくれてる ♡
だから 農薬のような強い消毒液は使う気になれずですが
最近は おんぶバッタとチュウレンジ蜂の被害が甚大です
そんな中 昨日の成果を少しだけ。。 ^^

やっとやっと 斑入りのヘンリーヅタを助け出しました
葉がほとんど落ちて 哀れな有様ですが 復活してね
他にもいろいろやりましたが それはまたの時に。。
今日は私の気持ちを聞いてくださいね 長いですよ
まずは昨日の夜からですが 管理人さんが帰宅していたのは書きましたね
その彼は 自分のコンデジで撮った いっぱいの旅の画像を
私のパソコンで見ていたのですが。。。
(お世辞にも いい画像とは言えません 特にピントがひどい)
そこは置いておいて 登った山の素晴らしいお花畑の数々を私に見せて
素晴らしかったと興奮気味 私も山のお花畑は好きなので
特に素敵な高山植物の咲き乱れる 一面のロックガーデンに心奪われ
ここ私も行きたいな~ と言ったのです 言わねば良かった (-"-)
すると管理人さんはすぐそばに 息子も居るのに
「君のような ブタ には行けないよ。」
な なんですと (-_-)/~~~ピシー!ピシー! この私がブタ?
155センチ(ちょっと縮んだかも。。)48キロの私がブタ?(思わず体形をを公表)
「大雪の有名なお花畑だけど ここは山の上で一泊しないとね。」と平気。
さくらさんは 黙ってここは腹のうちに収め その日は終わり!
でも 決して忘れない! ネバー ネバー 怒り心頭!
そして今日の朝 なんだか外でごそごそ 音がするので
窓からのぞくと 彼が草取りをあらかただけど やっつけていました
まあ まだたくさん残ってはいるのだけれど。。

チビコロさんが休んでいた 草ぼうぼうの処ですが

こんな感じに。。
他もまあまあ 見苦しくない程度出来ていたので
昨日の事はさておき 一応お礼をと。。
「あら やってくれたのね ありがとう。」と言うと
「君ね 少しは頑張れば?」 "(-""-)" やってるわよ~
こいつ~~! そこで死ね!

知らない人が居るからチビコロは ビビッて
私を見つけて あの人だれ? と騒ぐし。。
大丈夫よ あんたをいじめたりしないよ

そうお?と心配していたけれど 私が見ていたので ご飯を食べて

スリスリしてから 帰っていきました

草取りしたから(あいつが) この程度になりました
草取りを終えて戻ってきたので
部屋でとりあえず 「あんた 昨日私の事をなんて言った?」と聞く。
(普通の時は あなたと言う 今はあんたね)
すると怪訝な顔をするから 「ブタと言ったよね」
すると無言 「草取りも最後があれでは 感謝の気分もぶっ飛んだよ!」
「口の悪いのをなおしなさい!」 と、穏やかな声で (ふふん)
それだけは言っておかないとね。。。 でも懲りてないと思う
あやまりもしないものね (-"-)
でも なんでもなかったように あれこれ話かけてくるし。。そして
急いで荷物を詰め込んで 九重のお山へそさくさと帰って行きました
途中で 筑後川沿いに住んでいる親類の家により 被害状況を尋ねるそうで。。
これは私が 口を酸っぱくして 頼み込んでいたからですが。。

管理人さんは 包丁もピカピカに研いで行きました
ついでに シンクの流し口の黒ずみも磨いていました

包丁の汚れは 私が磨いたのよ ^^
友人たちは いいご主人じゃないの と言うけれど
いつもながら たった2日の間に これだものね~
おって知るべし。。。
先ほど親類の家は被害はなかった
明日から藪と格闘 お世話になりました とSNSが届く
大いに励みなさい 綺麗になったら
私や友人 妹が行くからね
と返信しておきました
さくらさんちの家内事情 今日はちょっこっと公表
恥ずかしい事ですわ ホント
とりあえず 我々は別居が一番でございます (*´ω`)
つまらなくて すみません ではまたおいでくださいね
人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました
にほんブログ村 応援もどうぞよろしくお願いいたします
は~ぁ もうげっそりしています
昨日からの一日は 色んな事が重なり一回のブログ記事には
書ききれません 2回に分けてUPしますね
コメントのお返事さえ まだ出来ていなくてごめんない <(_ _)>
とりあえず 朝の庭から

今日も咲いてるねと カメラを構えていたら

ロゼアの木にこいつが居た 尺取虫の一種?
わりに大きいのです (-_-;)
枝ごとちぎって 死刑にしました 消毒したいけれど

ヒューケラに居るカマちゃん 虫を食べてくれてる ♡
だから 農薬のような強い消毒液は使う気になれずですが
最近は おんぶバッタとチュウレンジ蜂の被害が甚大です
そんな中 昨日の成果を少しだけ。。 ^^

やっとやっと 斑入りのヘンリーヅタを助け出しました
葉がほとんど落ちて 哀れな有様ですが 復活してね
他にもいろいろやりましたが それはまたの時に。。
今日は私の気持ちを聞いてくださいね 長いですよ
まずは昨日の夜からですが 管理人さんが帰宅していたのは書きましたね
その彼は 自分のコンデジで撮った いっぱいの旅の画像を
私のパソコンで見ていたのですが。。。
(お世辞にも いい画像とは言えません 特にピントがひどい)
そこは置いておいて 登った山の素晴らしいお花畑の数々を私に見せて
素晴らしかったと興奮気味 私も山のお花畑は好きなので
特に素敵な高山植物の咲き乱れる 一面のロックガーデンに心奪われ
ここ私も行きたいな~ と言ったのです 言わねば良かった (-"-)
すると管理人さんはすぐそばに 息子も居るのに
「君のような ブタ には行けないよ。」
な なんですと (-_-)/~~~ピシー!ピシー! この私がブタ?
155センチ(ちょっと縮んだかも。。)48キロの私がブタ?(思わず体形をを公表)
「大雪の有名なお花畑だけど ここは山の上で一泊しないとね。」と平気。
さくらさんは 黙ってここは腹のうちに収め その日は終わり!
でも 決して忘れない! ネバー ネバー 怒り心頭!
そして今日の朝 なんだか外でごそごそ 音がするので
窓からのぞくと 彼が草取りをあらかただけど やっつけていました
まあ まだたくさん残ってはいるのだけれど。。

チビコロさんが休んでいた 草ぼうぼうの処ですが

こんな感じに。。
他もまあまあ 見苦しくない程度出来ていたので
昨日の事はさておき 一応お礼をと。。
「あら やってくれたのね ありがとう。」と言うと
「君ね 少しは頑張れば?」 "(-""-)" やってるわよ~
こいつ~~! そこで死ね!

知らない人が居るからチビコロは ビビッて
私を見つけて あの人だれ? と騒ぐし。。
大丈夫よ あんたをいじめたりしないよ

そうお?と心配していたけれど 私が見ていたので ご飯を食べて

スリスリしてから 帰っていきました

草取りしたから(あいつが) この程度になりました
草取りを終えて戻ってきたので
部屋でとりあえず 「あんた 昨日私の事をなんて言った?」と聞く。
(普通の時は あなたと言う 今はあんたね)
すると怪訝な顔をするから 「ブタと言ったよね」
すると無言 「草取りも最後があれでは 感謝の気分もぶっ飛んだよ!」
「口の悪いのをなおしなさい!」 と、穏やかな声で (ふふん)
それだけは言っておかないとね。。。 でも懲りてないと思う
あやまりもしないものね (-"-)
でも なんでもなかったように あれこれ話かけてくるし。。そして
急いで荷物を詰め込んで 九重のお山へそさくさと帰って行きました
途中で 筑後川沿いに住んでいる親類の家により 被害状況を尋ねるそうで。。
これは私が 口を酸っぱくして 頼み込んでいたからですが。。

管理人さんは 包丁もピカピカに研いで行きました
ついでに シンクの流し口の黒ずみも磨いていました

包丁の汚れは 私が磨いたのよ ^^
友人たちは いいご主人じゃないの と言うけれど
いつもながら たった2日の間に これだものね~
おって知るべし。。。
先ほど親類の家は被害はなかった
明日から藪と格闘 お世話になりました とSNSが届く
大いに励みなさい 綺麗になったら
私や友人 妹が行くからね
と返信しておきました
さくらさんちの家内事情 今日はちょっこっと公表
恥ずかしい事ですわ ホント
とりあえず 我々は別居が一番でございます (*´ω`)
つまらなくて すみません ではまたおいでくださいね
