雨 PM2.5数値 5
未明からの雨の音で 朝は5:00から起こされて眠れずでしたが 起きてみると胃痛も収まって
結構快調です (´▽`) ホッ
一昨日は友人が遊びに来てくれて その後もあれこれ忙しくしていたし 昨日は天神へ
のんママとのんに会いに行ったしで、ブログUpは出来ずじまい..
今日は節分ですね 豆まきしますか? ちょっとやりたい気分ですが
恵方巻などにはさして興味なしです 昔からの豆まきだけでいいかな~ 昔人間です (*´ω`)
節分はともかく 私は昔から 旧暦に添って生活するように心がけています
その方が日本の風土に合っていて ごく自然で 生活しやすいようです
旧暦だと 元旦は2月8日 はは 立春はまだまだです。。。 寒い日が続きます
オアフ島歩き旅
昨日は素晴らしい海を見て感動しましたが もう帰る日が近くなってきているので
疲れが出ないように、あまり遠くには行かないようにしました
先日ちょっと偵察していた ホノルル美術館へ出かけます
本当に行きたかったのは ホノルル美術館の別館のような場所の スポパルディング ハウス
本館からはかなり離れた山の手にあり、ガーデンが美しくいい処だそうです
美術館の入場料金 10$で、S.ハウスもカバーするのを先日の偵察で知ったので
アートな一日を持つことにしたのです

少し運河沿いを歩いて バスに乗りましょう
さて この日最初のアートは、以外にも道端にありました ^^

とても気に入った写真が撮れました (*´ω`) ハワイの猫 アーティスティック
その表情も背景も good
バスで美術館へは20分くらいで着きます あと少し歩きますが。。。

美術館の中庭 広く優美な美術館です

空は今日も青い

東洋の作品が並ぶ建物への門

ここにも前庭

手入れもいいですよ
アートはあまり写真は撮っていません 好きな感じのものだけ。。

タバコの草入れだと思う と友人が言ってました

細かい細工や、ヒスイかな? 色のきれいな作品郡

こちらも中庭の一つ
庭が好きよね ^^

友人も庭が落ち着くそうです
印象派の画家たちの作品で 好きだったもの

もともと大好きなマチス
何の花か 着ているもの 部屋の様子 などが凝縮した空間 いいな~

モジリアニのこの裸婦 とても好きでした

誰の作品かな~ 綺麗な少年 (これは時代が別ですね)

ゴッホの麦畑はたくさん見ましたが、ここの麦畑とても好み
ゆっくり観ているので時間がどんどん過ぎました もうお昼時
でも美術館のカフェは確か予約制 出ても近くには食べるお店も無し
S.ハウス方面のバスを待つけれど、来ません ちょっとイラッ。。。
足元に来る小鳥と遊びつつ待ちました (この頃は毎日パンくずを持参)

そして、やっと着きましたが。。。。
当てにしていたカフェはクローズされていて、ギャラリーも終わりだそう ああ~ぁ お腹すきました~
ガーデンへどうぞ。。。 ハイハイ それが目当てではありますから~ でも berry hungry!

高台にあるガーデンは広々 高低差もあり普通なら大喜びなんですよね

ダイヤモンドヘッドが見えるガーデン

素敵です

後ろには美術館
すきっ腹を抱えて、庭を散策しました


繊細な花もあります 秋海棠の一種だと思いますが。。。可愛い

もちろん ハワイらしい花も

蚊が少しいて、刺されました 売店のお姉さんが優しい笑顔で、塗り薬を貸してくださいました ^^
さて バスを待つ頃はお腹の虫も諦めたらしく 空腹感はなくなっています

バスは右側からやって来ます 私たちの前にス~ッと車が止まって
中からおじさんが (アメリカ人らしいおじさんでした) ここはバスが少ないよ などと
親切に教えてくれます ハイ それは行きがけの待ち時間から、十分に分かってますです
アラモアナセンターに着いたのは PM4:00 早速フードコートで

長崎ちゃんぽん(なんとリンガーハット)と

親子丼を食べました
この親子丼は衣をつけてオイル焼きしたものを切ってあり どちらも大量ですが
美味しかったです お腹がすいてたせいもありかも ^^
どこも 器はこのままポイのスチロールやプラスチック このアメリカ文化 少し気になります
必要な時は使うけれど、そうでない時は洗えるものがほしい
陶器やガラスの器の方が、食事も より美味しいですよね
時ならぬ時間に満腹になり、帰ってからの遅い夕食はトーストのみで。。。
ゆっくりしていると ドーン と音が。。。 おっ これは。。。

そうそう 花火の音 (*´ω`)
金曜日だから? ワイキキビーチの打ち上げ花火です
周りのベランダからも人声やざわめきが聴こえました

ハワイで花火も良いですね~

またまた長々とした記事になりましたが、最後まで見ていただき ありがとうございました
長いので、今日はライさんも出番なしにしておきます
またおいで下さいね
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしく <(_ _)>
未明からの雨の音で 朝は5:00から起こされて眠れずでしたが 起きてみると胃痛も収まって
結構快調です (´▽`) ホッ
一昨日は友人が遊びに来てくれて その後もあれこれ忙しくしていたし 昨日は天神へ
のんママとのんに会いに行ったしで、ブログUpは出来ずじまい..
今日は節分ですね 豆まきしますか? ちょっとやりたい気分ですが
恵方巻などにはさして興味なしです 昔からの豆まきだけでいいかな~ 昔人間です (*´ω`)
節分はともかく 私は昔から 旧暦に添って生活するように心がけています
その方が日本の風土に合っていて ごく自然で 生活しやすいようです
旧暦だと 元旦は2月8日 はは 立春はまだまだです。。。 寒い日が続きます
オアフ島歩き旅
昨日は素晴らしい海を見て感動しましたが もう帰る日が近くなってきているので
疲れが出ないように、あまり遠くには行かないようにしました
先日ちょっと偵察していた ホノルル美術館へ出かけます
本当に行きたかったのは ホノルル美術館の別館のような場所の スポパルディング ハウス
本館からはかなり離れた山の手にあり、ガーデンが美しくいい処だそうです
美術館の入場料金 10$で、S.ハウスもカバーするのを先日の偵察で知ったので
アートな一日を持つことにしたのです

少し運河沿いを歩いて バスに乗りましょう
さて この日最初のアートは、以外にも道端にありました ^^

とても気に入った写真が撮れました (*´ω`) ハワイの猫 アーティスティック
その表情も背景も good
バスで美術館へは20分くらいで着きます あと少し歩きますが。。。

美術館の中庭 広く優美な美術館です

空は今日も青い

東洋の作品が並ぶ建物への門

ここにも前庭

手入れもいいですよ
アートはあまり写真は撮っていません 好きな感じのものだけ。。

タバコの草入れだと思う と友人が言ってました

細かい細工や、ヒスイかな? 色のきれいな作品郡

こちらも中庭の一つ
庭が好きよね ^^

友人も庭が落ち着くそうです
印象派の画家たちの作品で 好きだったもの

もともと大好きなマチス
何の花か 着ているもの 部屋の様子 などが凝縮した空間 いいな~

モジリアニのこの裸婦 とても好きでした

誰の作品かな~ 綺麗な少年 (これは時代が別ですね)

ゴッホの麦畑はたくさん見ましたが、ここの麦畑とても好み
ゆっくり観ているので時間がどんどん過ぎました もうお昼時
でも美術館のカフェは確か予約制 出ても近くには食べるお店も無し
S.ハウス方面のバスを待つけれど、来ません ちょっとイラッ。。。
足元に来る小鳥と遊びつつ待ちました (この頃は毎日パンくずを持参)

そして、やっと着きましたが。。。。
当てにしていたカフェはクローズされていて、ギャラリーも終わりだそう ああ~ぁ お腹すきました~
ガーデンへどうぞ。。。 ハイハイ それが目当てではありますから~ でも berry hungry!

高台にあるガーデンは広々 高低差もあり普通なら大喜びなんですよね

ダイヤモンドヘッドが見えるガーデン

素敵です

後ろには美術館
すきっ腹を抱えて、庭を散策しました


繊細な花もあります 秋海棠の一種だと思いますが。。。可愛い

もちろん ハワイらしい花も

蚊が少しいて、刺されました 売店のお姉さんが優しい笑顔で、塗り薬を貸してくださいました ^^
さて バスを待つ頃はお腹の虫も諦めたらしく 空腹感はなくなっています

バスは右側からやって来ます 私たちの前にス~ッと車が止まって
中からおじさんが (アメリカ人らしいおじさんでした) ここはバスが少ないよ などと
親切に教えてくれます ハイ それは行きがけの待ち時間から、十分に分かってますです
アラモアナセンターに着いたのは PM4:00 早速フードコートで

長崎ちゃんぽん(なんとリンガーハット)と

親子丼を食べました
この親子丼は衣をつけてオイル焼きしたものを切ってあり どちらも大量ですが
美味しかったです お腹がすいてたせいもありかも ^^
どこも 器はこのままポイのスチロールやプラスチック このアメリカ文化 少し気になります
必要な時は使うけれど、そうでない時は洗えるものがほしい
陶器やガラスの器の方が、食事も より美味しいですよね
時ならぬ時間に満腹になり、帰ってからの遅い夕食はトーストのみで。。。
ゆっくりしていると ドーン と音が。。。 おっ これは。。。

そうそう 花火の音 (*´ω`)
金曜日だから? ワイキキビーチの打ち上げ花火です
周りのベランダからも人声やざわめきが聴こえました

ハワイで花火も良いですね~

またまた長々とした記事になりましたが、最後まで見ていただき ありがとうございました
長いので、今日はライさんも出番なしにしておきます
またおいで下さいね



応援もどうぞよろしく <(_ _)>