goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

あれが見たい これが見たい 富士が見た~い!

2011-10-03 | 旅行
最初から、昨日のお詫びをしないといけません。
最後の車からの写真 正面の八ヶ岳目指して・・・などと書きましたが、
あの山は、鳳凰三山でした。(/ω\) ハジカシー 
(八ヶ岳エコーラインを走っていて、ず~っと正面にあるからよ!)ごめんなさい。

今日は、八ヶ岳の下、清里や小渕沢などを周り、後は松本へ向けて後戻りの行程でした。
後戻りの途中に、諏訪大社の本社(上社)を見つけ、立ち寄りました。
お恥ずかしい話ですが、昨日の諏訪大社(下社)だけだとばかり・・・。
昨日は、上社って無いの?等と、のたまわっていた次第…かなり馬鹿です。


まずは清里の、黒井健さんの絵本ハウスへ

私が「ゴンギツネ」の大ファンってご存知ですよね?(知らない方もおられますが)

表紙の原画を見て来ました。その技法も。
そして、リトグラフを衝動買いしました。(いいよね(⌒^⌒)b うん 無理に納得)
後日、我が家へ届きます。((o(*^^*)o))わくわく



中はこんな感じです。原画の撮影は遠慮しました。



外には、ピラミッド紫陽花が、美しく秋色に染まっていました。


びっしり実のついた、山帽子の木も




おどけた娘のポーズですが、足はカット! エーッ何で入れないのよ~(娘) 醜いもん!フン(私)



清里北澤美術館の外に咲いていた、細葉ヤマハハコ
(展示品は見ないで、係のおじさまと長話しました。 物知りの優しそうな人でした。)


実は、宿のおじさま(私より若いかも・・・)から、富士見町から見える富士山のポイントを聞いて


これは違うのよ。 左が例の鳳凰三山 右は甲斐駒ケ岳 (* ̄。 ̄*)ウットリ


そしてこれ!!  見えないので・・・

説明つきよ



ズ~ム 修正版でございますが、なんとか、どうにか 今回はこれっきりでした!! 
富士が我々の為に、一瞬頭を見せてくれた事にします。


あれもこれも見ながらの旅です。写真が多すぎて午後の分までUP出来ません。
清里清泉寮等の絶景や、八ヶ岳倶楽部、諏訪大社上社の参拝等は、後日にまわす事に致します。
八ヶ岳の写真たくさん撮りました。待っててね。

最後に、今回の旅は(いつも大体そうなのですが)宿はB.H.中心で、食べ物は二の次。
昨日だけ、ペンションに泊まりました。

夕食、朝食をUPして終わりにします。

夕食です。お魚のパイ皮包み焼きが(^^)bGood! デザートのなんとかブリュリェは撮り忘れ! 



朝食は、この秋の新種のリンゴ、信濃ドルチェがすご~くジューシー。

ペンションの食堂からの外の様子


部屋からは

甲斐駒ケ岳が見えました。(*^_^*)


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のクリックどうかよろしく m(._.)m 頑張れます。


ペンションの部屋は無線対応の部屋でしたが、御主人がササッと、私のPCを手直ししてくれました。
人は見かけによらないですね。 とっても機械に強い人でした。 ありがとうございました。