goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

真夏の飯田高原 涼しいよ。

2011-08-15 | 山小屋近辺
昨日に引き続き、山の花々等を見て下さいね。
今回は野菜などを、撮り忘れましたが、高原野菜も最盛期で、
特に、トウモロコシは最高、甘くてすご~く美味しくて、安いのです。
白い、トウモロコシもありましたよ。これがまた、砂糖みたいに甘いんです。そのうちUPしますね。


花もたっぷりなので、何からUPしましょうか

節黒センノウです。暗がりが好きみたいで、とても目立つ花です。



細葉(サイヨウ)シャジン 釣鐘ニンジンとの違いが?



りょうぶの花です。ちょっと遅かったかな。まだ綺麗ですね。



つゆ草が、青くて青くて、ありふれた花でも、他に無い色です。形もユニーク(*^。^*)


空には、今年育った燕の子たちが、渡りの練習中。




コールは、相変わらずの静かな世界。 猫のいる風景は、絵になりますね。



白山菊は、これからです。大好きな花です。



そして、九重の花忍、ちゃんと咲いています。



山ラッキョウは、伸び伸びして、出番待ち。


それでは、標高800~1000メートル、広く爽やかな 飯田高原の田園 を、ご覧ください。


夏の平治岳が美しくて・・・    ここのお米、美味しいですよ。



三俣山が見えますね。 その向こうの一角に、最高峰の久住山があるのです。

本当は東西南北を、撮りたかったのですが、車だったので後ろが、つかえてました。残念。

ここで、知らない方の為に豆知識です。

私の小屋は、飯田高原の一角にあります。たで原湿原もそうです。 
九重高原は九重山群を取り囲む、広い広い高原で、飯田高原はその中の一つです。
九重高原は、由布岳を見上げる、有名な由布院の町を従えた形で、真中に位置し
阿蘇の高原に繋がっているのですよ。

ごめんなさい 長くなりました。文章力がなってないです。 懲りずに、明日も見て下さいね。


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
応援のクリック  とても励みになります。コメントも