困る題(こまるだい=タイトルのことです。)タイトル用に漢字二文字に省略。。。
(‐”‐;)ホント、毎回つけるの超面倒…と言いながら、同じタイトル5回目。
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
67歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆
ここのところ、これといった変化もないから、
同じようなネタばっかりで、ごめんなさい。。。m(__)mペコリ
▼本日の買い物。

▲仏花 のむヨーグルト 練りてん(コーン・ネギと紅ショウガ)
牛肉コロッケ✖2 紀州南高梅(はちみつ梅干し) バナナ
糖質40%オフうどん イカフライ タンサン煎餅(こわれ)
▼別のスーパーでの買い物。

▲キウイフルーツ カットキャベツ←ミーちゃんの頭でみえないけど…(^_^;)
牛乳 鶏のつみれだんご つまみ種 京きな粉
話が 飛びます 飛びます

▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】2月21日(木)のお弁当です。

▲牛肉と玉ねぎの焼肉風 里芋の煮物 大根と人参の煮物
キャベツとウインナーのソテー 内容量:162g
話が 飛びます 飛びます

▼認知機能チェック、あれから何回かやってみました。

▲いつも同じ問題ではなく、するたびにちょっと違う問題がでますね。
今日の結果は…96点。時間のあるときに楽しみながらやってます。
『おっ、今日も脳に異常はなかったようだ』と、自分で自分をチェックです(;^ω^)アハアハ
本日も読んでいただいて
2019年2月21日アスカで~す


にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)


(‐”‐;)ホント、毎回つけるの超面倒…と言いながら、同じタイトル5回目。
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
67歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆
ここのところ、これといった変化もないから、
同じようなネタばっかりで、ごめんなさい。。。m(__)mペコリ
▼本日の買い物。

▲仏花 のむヨーグルト 練りてん(コーン・ネギと紅ショウガ)
牛肉コロッケ✖2 紀州南高梅(はちみつ梅干し) バナナ
糖質40%オフうどん イカフライ タンサン煎餅(こわれ)
▼別のスーパーでの買い物。

▲キウイフルーツ カットキャベツ←ミーちゃんの頭でみえないけど…(^_^;)
牛乳 鶏のつみれだんご つまみ種 京きな粉






▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】2月21日(木)のお弁当です。

▲牛肉と玉ねぎの焼肉風 里芋の煮物 大根と人参の煮物
キャベツとウインナーのソテー 内容量:162g






▼認知機能チェック、あれから何回かやってみました。

▲いつも同じ問題ではなく、するたびにちょっと違う問題がでますね。
今日の結果は…96点。時間のあるときに楽しみながらやってます。
『おっ、今日も脳に異常はなかったようだ』と、自分で自分をチェックです(;^ω^)アハアハ
本日も読んでいただいて



にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)


ブログのコメントもお返事が出来ないでいました
年を取って新しいももの挑戦するのは大変ですよ(笑)
ボチボチですがまた、更新しています。
宜しくお願いします。
ブログ拝見していましたよ。
ただ…自分に陶芸とか、クラフトの経験がないので、
「こんなのが手作りできるなんて、ステキだなぁ…」と思いながら、
せっちゃんのコメント欄で上手く表現できなくて…( ノД`)シクシク…
で、いつも読み逃げさせてもらってます
初代タブレットがこわれて、一年くらい経ちますが、
二代目タブレットに手が届かなくて、悶々としています…(;´Д`) うぅっ。。
壊れてからどうしょうか?
と迷っていました。
長女がタブレットにした方が良いと
云いますので、小6の孫に教えて
貰いながら勉強中です。
陶芸やクラフト編みなどと違った難しさが
ありますね
でも、何事もボケ防止の為だと頑張っています。
こちらも少しずつ春めいて来ました。
色々な事が難しくなってきていますが
出来るか事をゆっくりとやって行きますので
今後とも宜しくお願いしますね。
小6のお孫さんに教えてもらえるなんて…
今の子供さんは、生まれたときから、パソコンやタブレットやスマホが日常にあるのですね。
シニアは自分にあったボケ防止を継続していくのが、一番です。
私の場合はパソコンでアレコレするのが、ボケ防止…と思って続けています。
もう真冬並みの寒さがなければいいのですが、
でも、こちらも家の中より、外のほうが暖かい日々が多くなりました。
♪もうすぐ春~ですねぇ~
…とオチもなく終わります…滝汗…