毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
67歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆
毎月第一日曜日は、【お経で肺活!! みんなでお経を読む会】があります。
▼3月も、昨日でしたが、お経を読む会 に参加してきました。

▲3月のお経を読む会の本堂は、こんな感じでした。
お経を読む会も5回目になりますが、
お経をあげながら木魚をたたく、という同時進行は、
5回目も完璧にこなすことはできませんでした…m(__)mハァーッ←4回目と同じ文言です(滝汗)
▼お経のあと、お茶とお菓子をいただきながら、今後のお寺の在り方のお話がありました。

▼お寺も時代とともに、様変わりしていくみたいです。

▲来月4月7日(日)お花見会は、
スラックライン体験会・スラックレール体験会があります。
※先月の肺活のとき、ツナワタリみたいなのをして、オットットと…と
コケそうになったアレです。←だ~れも覚えてないって…そうですよね(^^ゞ
もし当日お時間のある方は、ご一緒に参加してみませんか?
▼きっと境内の桜が満開で、きれいですよ。

▲この写真は、昨年の4月4日、両親の墓参に行ったときに撮った写真です。
あっ、断っておきますが、宗教がらみだと、
尻込みされる方がいらっしゃるかもしれませんが、
勧誘とか、しませんので、くれぐれも誤解のないように。
※選挙のときだけ電話がかかってくる宗教団体とか、色々ありますものね。
話が 飛びます 飛びます

▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】3月4日(月)のお弁当です。

▲アジの唐揚げ山椒風味 筑前煮 大豆ひじき
ほうれん草とエノキのお浸し 内容量:157g
本日も読んでいただいて
2019年3月4日アスカで~す

にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)

67歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆
毎月第一日曜日は、【お経で肺活!! みんなでお経を読む会】があります。
▼3月も、昨日でしたが、お経を読む会 に参加してきました。

▲3月のお経を読む会の本堂は、こんな感じでした。
お経を読む会も5回目になりますが、
お経をあげながら木魚をたたく、という同時進行は、
5回目も完璧にこなすことはできませんでした…m(__)mハァーッ←4回目と同じ文言です(滝汗)
▼お経のあと、お茶とお菓子をいただきながら、今後のお寺の在り方のお話がありました。

▼お寺も時代とともに、様変わりしていくみたいです。

▲来月4月7日(日)お花見会は、
スラックライン体験会・スラックレール体験会があります。
※先月の肺活のとき、ツナワタリみたいなのをして、オットットと…と
コケそうになったアレです。←だ~れも覚えてないって…そうですよね(^^ゞ
もし当日お時間のある方は、ご一緒に参加してみませんか?
▼きっと境内の桜が満開で、きれいですよ。

▲この写真は、昨年の4月4日、両親の墓参に行ったときに撮った写真です。
あっ、断っておきますが、宗教がらみだと、
尻込みされる方がいらっしゃるかもしれませんが、
勧誘とか、しませんので、くれぐれも誤解のないように。
※選挙のときだけ電話がかかってくる宗教団体とか、色々ありますものね。






▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】3月4日(月)のお弁当です。

▲アジの唐揚げ山椒風味 筑前煮 大豆ひじき
ほうれん草とエノキのお浸し 内容量:157g
本日も読んでいただいて



↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)


お花見会ぜひ参加したいです❗
よろしくお願いします。
満開の桜 綺麗でしょうね
綱渡り?は自信ないですが。。。
去年の桜の写真でも春が近づいて
少し 心が浮き立ちますね。
私も満開の桜が見たいですよ
ご一緒に、ぜひ参加させていただきましょう (*^-^)
詳しいことは、もう少しあとで連絡しますね。
お花見会、今年は暖かいみたいだから、
当日、桜が散っていなければいいんですけどね (^_-)
スラックライン・スラックレール体験は、
年寄りは怪我をしたら大変ですから、(←という名目で)
写真撮りの方にまわります。
桜の季節のウキウキ感、寒い冬のあとだから、
よけいに心が躍るのでしょうか…(0^ー^0)ネ
モモちゃんと桜見物のドライブは?
それとも、旦那様がいらしゃるから、旦那様と桜見物はされないのかなぁ…(^^ゞ
せっちゃんのブログのプロフィールの写真のバックは、桜でしょ、
それとも藤かなぁ…どちらにしても立派な大木ですよね。
宮城に来たばかりの時、
病院に行った駐車場の見事な
藤棚に感激して撮ったものです。
早く春が来てくれると良いですね。