goo blog サービス終了のお知らせ 

独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

懐炉

2022年10月09日 16時16分40秒 | 本日も平凡な日常
懐炉(かいろ=懐中して腹・腰などを暖める具。
   化学反応による発熱を利用する使い捨てのもの) 



毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
71歳の【おばさん】です(きっぱり)
そうなの、バァさん呼ばわり反抗期… o(*⌒―⌒*)o


今日は朝から雨☝(◔ิ_◔)☂ です。
雨の日はうっとーしいね。
窓があけられないし、洗濯物が乾かない。
そうなの、
雨の日を選んで洗濯する酔狂者です...(^^)エヘヘ←洗濯物がタマっっちゃってて


▼雨がふってない午前中に、ヨドバシカメラからの届け物。

▲使い捨てカイロ、3か月分。
多分、11月頃になると、寒さ対策で一日に2個使います。
※昨年の懐炉が2か月分あるので、今日届いた分を合わせると、
 来年の3月までは大丈夫 😅



▼カイロを貼るだけで基礎代謝12%も上がり,体脂肪が激減…とか。

▲この動画ちょっと長いデス

要約すると、貼る場所は、
①【ヘソの下(指三本下)】に貼るとよい:便通がよくなる
②【仙骨(センコツ)】お尻の割れ目のちょうど上の部分に貼っって暖めると体温が上がる。       

らしいです。
自分でデタラメな部分に貼るよりも、
今年の冬は、この動画を参考にして貼ることにします。。。😁


アスカの安否確認訪問 
2022年10月9日 懐炉も届いて冬支度もボチボチ進んで、
本日も元気に暮らしておりま~す 

おひとりさまランキング

60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗