goo blog サービス終了のお知らせ 

独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

映画

2011年06月24日 14時01分42秒 | 日記
えーっと、ン十年ぶりに映画を観てきました。\(^o^)/


水曜日のレディースディーは映画代が1000円です。

「よしよし…前売り券買わないで、水曜日にいくほうが安いじゃん…」と、


上映時間もPCで確かめて、足取りも軽やかに、心ウキウキ出かけました。

▽館内です。大昔の映画館のイメージとは大違い。久々の映画館は、まるで浦島太郎状態でした!




窓口嬢 『字幕ですか? 吹き替えですか?』

アスカ 「…? あっ、字幕でお願いします。」

窓口嬢 『¥1300です』

アスカ 「あっ今日はレディースディーでは?」

窓口嬢 『3Dのメガネ代プラス¥300で、¥1300です!(キッパリ)』


アスカ 「3Dでないほうでお願いします」

窓口嬢 「3D以外はありません(再びキッパリ)」

アスカ 「(ギョエッ3Dしか観れないって…PCで調べたら、選べるって書いてあったぞ!)」と、
     口のなかで独語して、館内に入っていきました。

▽館内です。


映画が始まったころは、20~30人ほどでしたが、映画が終わって、出口にでたら、長蛇の列ができておりました。
※出口のところで係のオニーサンが待ち構えてて、3Dメガネを徴収回収しておりました。



▽観たのは、ジョニーデップ主演の「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」です。


映画の感想は?って、

ジャック・スパロウは最高!もう一度観たかった!



    (2011年6月24日(金)byアスカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臍繰

2011年04月11日 22時47分41秒 | 日記
臍繰(り)(へそくり=《綜麻(へそ)を繰ってためた金の意。人間のへそと混同して「臍」の字を当てたもの》
              主婦などが、他人に知られないように少しずつためた金。へそくり。)




ロト6に、小当たりしましたぁ~\(^o^)/


▼今年の1月、ロト6の3つの数字(千円)が当たりました。



▲年に3~4回ぐらいしか当たったらいいところですo( _ _ )o ショボーン
 へそくり…というのにも当てはまらないかも…


 
ロト6よ‼
ボツボツ大当たり~~‼‼‼ するのが、私に回ってきてもいいんじゃない…♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく




子供たちの誕生日、今年は三人一緒の誕生日会です。

▲ぷり太郎「ことしは 三人の合同バースディーだよ 」
 メイ  「おいしそう…」
 ミイ  「あたし、いちごののってるところが いいなぁ…」




ネタがないので、小ネタです。
▼姪っこが、じいちゃんにお供えしてくれた、京都のお土産です。



▲「花一枝」と書いてあるお干菓子でしたけど、もう食べちゃったのでどこのお店のか…????です…



読んでいただいてありがとうございました。(2011年4月11日byアスカ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町費

2011年04月09日 23時13分14秒 | 日記
町費(ちょうひ)=GOO辞書の国語辞典でしらべたら検索結果は「0」でした。
町費って、造語(?)なのでしょうか…


今年は隣保代表~なの┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

4月から、何年かに一度は回ってくる【隣保代表】になって余計な手間暇がかかります。

どうでもいいような回覧を回さなきゃいけないし、町費も集めなきゃいけない(; ̄Д ̄)




我々の住んでいるところでは、隣保があって、持ち家と借家の方々もいらっしゃいますが、
一年間の町費というものを納めます。
町内を照らす電柱の電気代とか、お祭りのときの費用とか…他…を賄うのに使うみたいですが、
一年間(一月500円×12か月分=6000円)の町費を各家を回り隣保長が集めます。
自分のものになるお金じゃないのに、丁寧に頂かなくてはなりません。

「ちは~町費6000円ください」と言ってもらえるものではありません。

「今年の隣保代表のアスカでございます。今年の隣保代表になりました。
 行き届きませんがよろしくお願いいたします。
 さっそくですが、町費一年分お願いいたします」と丁寧に言って、

「どうもありがとうございました。」と自分の懐に入るお金じゃないのにお礼をいわせていただきます。


他に、一度ですめばいいけれど、何度行っても留守の家もありますし、

変わったところでは、
『親が死んでも葬式はしません、もちろん町費もおさめません!』
という方もいらっしゃいまして、

それぞれのお考えがあるのでしょうから、こちらも何も言えませんが、
少なくとも町費で賄っている電柱の下で暮らしているのでしょうから、
お考えを直されたほうがいいんじゃあ~~りませんか…と
申し上げたいような方もいらっしゃいます、です。


今はマンション住まいの方が多いので、
お若い方や都会育ちの方々は、
こういう地域社会のプチ現実をご存じないのでしょうねぇ…



アカン…完全に関西のボヤキおばさんになってるやん…どうも長々とすみません



読んでいただいてありがとうございました。(2011年4月9日byアスカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天災

2011年03月14日 20時28分45秒 | 日記
突然やってきた天災!


日本が大変なことになってしまってます。

我が家に置き換えてみて、

避難勧告出されても年老いた家族がいる家はどうやって逃げればいいのか、

考えただけでも、ぞっとします。


車いすを引いて、高いコンクリート作りのビルやら学校に避難するとき、

エレベーターなしでどうやって? 

親を背負って坂道や階段を上って? 途中共倒れになるだろうなぁ…

もしその時、親がベットに眠ってたら…ベットから車いすに乗せなアカンし…

寝たきりの方だったら? 

介護を必要としない、一人暮らしのお年寄りは…

いろいろ考えてしまいます。


今回の災害は、あっという間に大波に襲われる恐怖を思い知らされ、まさに想像を絶するものでした。


罹災された皆様にお見舞い申し上げます。


救援活動がいきわたり、一日も早く復興されますように。


また、その気力・体力をとりもどされ、元気になってくださいますように

心よりお祈り致しております。



               2011年3月14日(月)byアスカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2010年12月28日 16時39分02秒 | 日記
え~と、

母が大腿骨骨折で入院しました。

姉と交代で泊まり込んでおりますので、
 
ご無沙汰なブログがますます氷河期になりそうです…

こんなアスカおばさんのご無沙汰ブログですが、

訪問していただいたり、閲覧していただいてありがとうございました m(__)mペコリ


来年もよろしくお願いいたします。


▼11月か12月か忘れましたけど、TVで「パイレーツ・オブ・カリビアン」の放送を見てから、
ジョニーデップのキャプテン・ジャック・スパロウにメチャンコハマってしまったことを
ブログUPしたかったのですが、いつか時間のあるときにします。

▲こんなに男に惚れたのは、クリント・イーストウッド、トム・クルーズ、以来です(=^・^=)


近所のレンタル屋さんで、7泊8日100円で楽しめます。
お正月、レンタル屋さんで何か借りるのを迷ったおりは、ぜひ借りて観てください、大笑いできます。

2003年パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
2006年パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
2007年パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド


順番を間違っては話が分からず、おもしろくないから順番を間違わないように気を付けて(^_-)




  (2010年12月28日 byアスカ) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする