風待ちGiapponese

40からのイタリア暮らし。日常生活や食のあれこれをフィレンツェからお届けします。

逸品の輝き! ~フィレンツェの彫金師~

2012-11-24 | 生活全般
私とYoppaさんが結婚したのは2年前。
その時すでにYoppaさんのご両親は亡くなっていて、義母に至っては写真でしか顔を知りません。
結婚後、お義兄さん夫婦から分けてもらったのが、義母の形見でもあるゴールドのアクセサリー。
腕時計にブレスレット、そして12個のダイヤが埋め込まれた指輪でした。



でもこの指輪、残念ながら私のどの指にもサイズが大きすぎてゆるゆる。。。 
そして自分には年上過ぎる(?)デザイン。。。
リメイクしようかなぁと考えたものの、勝手に形を変えてしまっていいものだろうか・・・と思い、結局箱に入れたままでした。

そんな時、知り合ったのがフィレンツェのOrafo(オラフォ)、マルコ・バローニ氏。
個性的で斬新なデザインと、確かな技術でとても有名な彫金細工師です。
彼の工房兼ショップに並ぶジュエリーの数々を見た時、「作り直してもらうなら、この人しかいないっ!!」とビビッときて、心臓がバクバクしたのを今でも覚えています。
お義兄さんたちも、「形が変わっても、いつもRombinoが身に着けてくれているほうがマンマ(お母さん)も喜ぶよ」と言ってくれたので、早速指輪を持って工房へ!

そしてそれから約1年を経て・・・ついに完成しました~!!



マルコ氏の芸術センスと完璧な技術で見事に生まれ変わりました!

12個のダイヤが中央に均等にはめ込まれていて、菱形、三角形の全ての部分にとっても細かい彫刻が施されています。
上下面の部分も波のうねりのような細工がされています。
(彫金の知識がないので、うまく説明できなくてゴメンナサイ
ちなみに、もとの黒石は今回は使わずに、また別の機会にお願いすることにしました。



この指輪と同様のデザインのものは、30数万円(現地価格)。
私なんかだと、試着させてもらうだけで汗が吹きでてきてしまうような品物。。。
それを今回、義母の指輪のゴールド部分を買い取ってもらったのと、ダイヤをそのまま利用したことで、何とか私でも手の届く価格になりました。
それでも、1年近くコツコツとお金をためることになったんですけど…

マルコ氏の工房は、アルノ川沿いのサンニコロ地区にあります。


店に並ぶ作品は、繊細なものから大胆なデザインのものまで様々。
こんなことできるのかな? これはムリかな? というと、いつも自信たっぷりに「不可能なことははないんだよ」。
本当に信頼のおける職人さんです。




形見として箱の奥にしまわれる運命だった指輪。
それが今、毎日私の指にはめられて、キラキラと輝いています。
人生で一瞬でもすれ違うことのなかったイタリア人女性と、1つの指輪を通してつながっている・・・。
なんとも不思議なものです。
マルコ氏に感謝!!


『Maro Baroni』
Via de’Renai 3, Firenze
Tel: +39 055 2469032
9:00-13:00, 15:00-19:30 (日・祝休)

トスカーナの風景に出会える町

2012-11-14 | 
イタリア全土を覆う悪天候。フィレンツェも雨が強く降ったり止んだり、晴れ間が覗いたり・・・とヘンな天気が続いています。
昨日の夕方、ふと見上げると、空が燃えているようでした。


トスカーナ各地でも洪水被害が相次いで、連日ニュースで報道されています。
1966年のフィレンツェ大洪水が記憶にあるというYoppaさんが、「今日はアルノ川が氾濫するかもしれない!!気をつけろ!」なんていうもんだから、朝、出かける前に電化製品や貴重品をタンスの上に全部上げてきました。




今朝のアルノ川。
激しく増水していて、確かにちょっとコワイ…
幸いにも何事もなくて一安心でしたが。


さて、前回の記事からすっかり時間がたってしまって、今更?という感じですが()、今回は父のイタリア滞在・トスカーナ編。
父の滞在を機に、トスカーナの町をいくつか回ることにした私たち。
目的地は、「小さく」て「私が行ったことのない」ところです。
このキーワードからYoppaさんが選んだのはピエンツァ(Pienza)。
いやぁ、もうYoppaさんに大感謝!
私はこの町がすっかり気に入ってしましました♪

期待を裏切らない、小ぢんまりとした静かでかわいい町。
シエナの南にあって人口は2250人ほど。町全体が世界遺産に登録されています。
そしてなんといっても“いかにもトスカーナ!”的な田園風景が楽しめるのがいいです。


曇り空だったのがとっても残念!




町の中心の広場にある教会。
外国人団体に混じって、ちゃっかり説明を聞いているのは誰だー(どうせ言葉はわからないだろうに・・・)

広場から続くメインストリートから、いくつかの小道がのびていて、その小道にはそれぞれ『幸運』、『愛』、『キス』、『暗闇』、『盲目』という名前がついています。

Via del Bacio(キスの道)とVia dell'Amore(愛の道)。

そのVia dell'Amoreの先に見えたのは・・・

おぉ。Yoppaさんと父の姿。。。

ペコリーノチーズの産地としても有名なピエンツァ。
試食をさせてくれるお店もたくさんありました。
熟成、半熟成、フレッシュの食べ比べはもちろん、くるみ、こしょう、とうがらしなどの味もあってチーズ好きにはたまらないのでは?


城壁の上に作られた歩行者専用道路。
ここから眺める風景にも癒されます。


どこを切り取っても絵はがきのような風景。
あ~、一眼レフが欲しい。。。


ピエンツァを堪能したあと、ワインで超有名なモンタルチーノへ。


広場近くのワイン屋さんで軽くランチ。
巨大ボトルのロッソ ・ディ・モンタルチーノ(モンタルチーノの赤)。
こちらは一杯5ユーロ。 ん、おいしい。
で、このあと試しに一杯11ユーロのブルネッロ・ディ・モンタルチーノを飲んでみたら、もう全然味が違う~。
この店では味と価格が確実に比例していました


翌日はキアンティエリアを軽くドライブ。
ここでちょっとしたおまけ情報。
このエリアにある有名な肉屋、チェッキーニ(Cecchini)。
店の上階にあるランチのみ営業のハンバーガーや(レストラン?)は観光客、ツアー客で満員状態。


大きな皿に盛られた焼きたてハンバーグにポテト、玉ねぎは食べ応え十分。
味もGoodです。
でも、、、ハウスワインが、、、NG!!
2ユーロだから仕方ないのなぁ。
でも「超有名店でこんな赤ワインだすなんてキアンティの恥だ!」ってYoppaさんも言ってましたからね。
ちなみにこの店、ワインの持ち込みOKなんだそうです。
もしまた行くことがあれば、もちろんワインは持参させていただきます!


そうそう、父はといえば、Yoppa家の合鍵も手に入れて「これでいつでも来られるな。ムフフ」と嬉しそうに日本へと帰っていきました。
次回のイタリア旅行の目標は、「国際免許をとってトスカーナドライブ!」だそうです。
とりあえず、まずはローマ空港でスムーズに乗り換えられるようになって下さいマセ、、、とYoppaさんと二人で切に願うのでした。

71才のチャレンジ

2012-10-30 | 生活全般
秋を通り越して、一気に冬が来たように冷え込んでいるフィレンツェ。
今朝ジョギングに行ったら、カッシーネ公園の土手に霜が降りていました。う~、寒いっ!
ここ数日イタリア中が寒気に覆われて、北イタリアでは大雪に。大雨被害の出ている地方もあります。
イタリア旅行中の方々、どうぞ体調など崩されませんように、、、

旅行といえば・・・、それは10月上旬のこと。
「今ローマ空港に着いたんだけど、どこに行けばいいかわからないんだよ・・・」
「とにかくフィレンツェ行きの搭乗口を探して!近くに出発便のモニターか何かないの?!」
「う~ん、ないんだよなぁ、、、」
乗換えの飛行機の搭乗時間まであと30分、という出発間際のやりとり。フィレンツェで電話を受けた私も大焦り。
この日、ローマ空港で迷子になっていたのは、『娘の住むフィレンツェまで一人でたどりつく!!』というチャレンジ目標を掲げて日本からやってきた父でした。

その後、ローマ空港内をかけずり回って何とか自力でフィレンツェ便の出発ゲートに辿り着き、フィレンツェ空港に無事到着。
空港ロビーで父の姿を見た時には本当~にホッとしました。
いやぁ~、自分が迷子になった方がどれだけ気が楽か
何かとバタバタしましたが、とにもかくにも父が一人で、はるばる日本からやってきました。
海外旅行経験はあるけれど、一人で飛行機に乗るのは初めて。しかも乗換えをしなければならない、という課題つき。
高所恐怖症、英語はカタコト。それでもがんばってやってきたのは、父曰く「お前たちに何かあった時に、すぐに飛んで来られるための予行練習」なんだそうです。
(そのわりには、すごくローマ観光を楽しみにしていたけれど・・・)

この「一人でフィレンツェ(のYoppa家)まで行かれるようになる」計画を思い立ってからは、独学でイタリア語の勉強も始めたようです。
NHK『テレビ イタリア語講座』では北村一樹さんと苦労と共にしてきたんだとか・・・?!
とりあえず、あいさつ言葉と「Dove il bagno?」(トイレはどこ?)だけは完璧でした


この一升瓶はYoppaさんへのお土産。
日本語が話せないYoppaさん&イタリア語が話せない父が、楽しそうに酒を酌み交わしていました。
酒飲み同士、言葉は要らないんですねー


今回の旅行で、“やりたいことリスト”をいくつか挙げてきた父。
その中の1つが、「ローマ近郊のフラスカーティという町へ行き、“Pupazza Frascatana”というクッキーを買いたい!」でした。(このクッキー、テレビイタリア語講座で紹介されたんだとか。)

フラスカーティ(Frascati)は、ローマ・テルミニ駅から電車で30分の小さな町。

ワインが有名ですが、飲んだことがないのでおいしいかどうかはわかりません、、、
町には年金生活の高齢者が多い印象で、「なんだか居心地がいいなぁ♪」と父。

広場に近いBarで、さっそくPupazza Frascatana(プパッツァ フラスカターナ)を発見!

ジャーン!これがウワサのクッキーです。
女性の形をしていて、胸が3つあります。左右2つからは牛乳が、真ん中の胸からはワインが出ると言われています。
材料は小麦粉とハチミツのみ。


日本へのお土産用に、といきなり20個を購入!
味見もしないで、こんなに買い込んでいいのか??・・・と思ったけれど後の祭り。
翌日家に帰って1つ食べてみると・・・
か、かたいーーーー!!!まったく噛めません。歯が折れそう
カフェに浸してみても味は微妙・・・。正直言っておいしくなーい。
あ、でも買ったお店によるかも。(とフォロー)
これは遊び半分、冗談で作られたクッキーなのでしょうか??
ま、結果はともかくフラスカーティの名物クッキーを買う、という目的は果たせたので良しとしましょう

その他“やりたいことリスト”に挙がっていた、
・『ローマの休日』で有名なコロンナ宮殿の見学
・サン・ピエトロ大聖堂の見学
の項目も消化し、一泊二日のローマ旅を無事終えたのでした。ホッ。


<フラスカーティへの行き方>
ローマ テルミニ駅より 
 電車(国鉄)で30分 1時間に1本(終点なのでわかりやすい)
 地下鉄A線・Anagnina駅下車 →バス(COTRAL社)で25分

<コロンナ宮殿> http://www.galleriacolonna.it/
  開館:毎週土曜日 9:00~13:00
  入場料:10ユーロ (子供と60才以上は8ユーロ)
      無料のガイドツアーあり。(イタリア語は11:00~)
  ※入場後、プラス20ユーロでコロンナ家のアパルタメント見学(ガイド付)も可能


コロンナ家のアパルタメントから続く中庭。見学ツアーの後には、水とジュースのサービスがありました。


(次回、トスカーナ編に続く)

秋限定!フィレンツェのドルチェ

2012-10-22 | グルメ・レシピ
“イタリア料理”と一口にいっても各地方によって伝統料理は様々。ドルチェも然り、です。
9月から10月にかけてフィレンツェに登場するのは『Schiacciata con l'uva(スキアッチャータ コン ルーバ)』というドルチェ。
“スケッチャータ(=平たいパン、フォッカッチャ)とぶどう”という名の通り、スケッチャータの上にぶどうがた~っぷりのっています。
このぶどうはワインでお馴染みのサンジョベーゼ! トスカーナ州はイタリア一有名な産地です。

カッシーネ公園のメルカート(前回の記事)でYoppaさんが大量買いしたのは、このサンジョベーゼ。


美味しそうに並んでいるのを見て、今は亡きYoppaさんのお父さんが秋になるとよく作ってくれていた、というこのドルチェを思い出したんだそうです。
そして、今回Yoppaさんが初挑戦! 実は今まで一度も作ったことがなかったらしいです・・・
さて、どんなドルチェができるやら。
父親の見よう見まねのYoppaバージョン、『Schiacciata con l'uva』の作り方をご紹介します!

<材料>
・ぶどう(サンジョベーゼ) 約1.5kg~
・砂糖
・生地 →市販のもの(パン用orピザ用)でOK
      手作りする場合は、小麦粉・水・イースト菌・塩

<作り方>
①ぶどうは軽く洗ってボールに入れ、砂糖を振りかけておく。
 しばらく置くと、底に汁がたまってくるので捨てずにとっておく。
②焼き型にオリーブオイルを薄くぬる。
③型に生地を敷く。
④生地の上に、ぶどう→砂糖→アニスの種(なくてもOK)→オリーブオイル→ぶどうの汁、の順に重ねていく。
⑤再び生地をのせ、④の工程を繰り返す。
⑥予熱したオーブンに入れ、180℃で50分~1時間程焼く。
 焼け具合はオーブンによって違うので、適宜チェック。

以上!!とっても簡単です♪
砂糖の量はお好みで。Yoppaさんは砂糖をガシッとつかんで豪快に振りかけてます。もちろん仕上がりはかなり甘くなりますが。。。


ピザ用生地を使用しました。
Yoppa・父も、生地はパン職人から買っていたそうです。


一粒一粒、房から外すのがけっこう大変~


今回は、22cm×31cmの少し小さめの型を使用。


ぶどうは隙間なくビッチリと!
材料は豪快にのせていきます。
何となく、男性が作るほうが美味しそうなイメージ。。。

ちなみにぶどうは1kg=1ユーロほどですが、時期も終わりになると倍以上に値上がりします。(それでも安いけど)


出来上がり!
渋みは全然なくて、貴腐ワインを口にしたような感じでした。
そして、ぶどうの種は出さずにカリカリッと食べるのがフィオレンティーナ風

・・・でも、実はこれ失敗作。
本来であれば生地の部分がもっと厚くなるんだとか。
原因は、生地が十分に発酵する前にぶどうをのせてしまったこと。
って、理由はわかっているのに、今シーズン3回作って3回とも同じ失敗したんですよ、Yoppaさん。
本当にプロのシェフなのかぁ?!
4回目に挑戦!!しようとしたところでタイムアウト。今年のサンジョベーゼの時期は終わってしまい、スーパーでも見かけなくなりました。。。 リベンジは来秋に持ち越しです。

この『Schiacciata con l'uva』は、貧しかったトスカーナの人々がお菓子を食べたがる子供たちのために、安いパンにぶどうをのせて焼いたのが始まりだそうです。
でもどうして“トスカーナのドルチェ”ではなくて、“フィレンツェのドルチェ”と言われているのかな??と思って人に訊いてみると、「同じトスカーナ州でも、他の町ではスケッチャータではなくて、サンジョベーゼを入れたタルトなどが作られている」からだそうです。きちんと調べていないので、定かではありませんが

ぶどうが終わっても、トスカーナはフンギ(キノコ)や栗と秋の味覚がまだまだ続きます。
フンギのリゾットなどはもう何度も食べて、かなり食傷気味・・・。
それでも、今日も明日もあさっても、「おいしいフンギが手に入ったから、家に食べにおいでよ!」という声が、どこかから聞こえてくるんだろうなぁ。





カッシーネでスポーツの秋、味覚の秋

2012-10-13 | 生活全般
フィレンツェでの生活は運動不足になりがち。
仕事に行くのも買い物に出るにも近いし、Yoppaさんがいるときはバイクでひとっ走り。歩く機会も減ってしまいます。
これではいけない!ということで、日頃の運動不足解消&冬に向けての冷えない体作りを兼ねて、ジョギングを始めました!
といっても、「まぁ、何もしないよりはマシかな?」程度のゆるーい感じで、週に3日、近くのカッシーネ公園を往復20~30分ほど走って(&時々歩いて)います。
運動嫌いの私ですが、何とか続いて3週目に突入。
この運動量で効果があるかどうかはわかりませんが、自然の中で汗をかくことが気持ちよくて、リフレッシュ効果はバッチリです♪


そのカッシーネ公園で先日、トスカーナの農産物市が開かれました。



野菜、果物、オリーブオイル、ワイン、ハチミツ、チーズ、肉、etc・・・ 
トスカーナは美味しい食にあふれています。


こちらは”Chianina”(キアニーナ)。
ビステッカ フィオレンティーナ(フィレンツェステーキ)に使用されるトスカーナの高級牛です。彼もいずれ食べられてしまうのね。。。

秋といえば、栗。
”Necci”(ネッチ)↓は栗の粉を使ったトスカーナのお菓子です。

栗粉を水で溶いてクレープ状に薄く焼き、リコッタチーズを包みます。
砂糖が入っていないので、栗のほのかな甘みのみ。ん~、マクロビオティックのお菓子みたい。。。
これにハチミツをかけたら最高だろうなー。


私にとってのビックリ一品は、この“Casu Marzu” (カース・マルツ)。
中心部分がクリーム状になっていて、そこにはうごめく白いウジ虫がぁ!!
サルデーニャ島で有名なウジ虫入りチーズだそうです。うひゃ~
チーズバエの幼虫の体外消化の働きによる発酵で、美味しいチーズが作り出されるそうです。理屈はよーくわかるのですが、どうしても口にすることができなかった私・・・。だってピコピコ動いているのを見てしまったんだものー

チーズ虫を見た後の胃の不快感をトスカーナビールで洗い流し、気を取り直して会場を一回り。

毎年秋に開催されるこのイベント、前年よりも規模が大きくなって賑わっていました。
無料で楽しめる自然の遊園地といった感じ。
自宅から数分の場所で、こんな楽しいイベントがあるなんて嬉しいですね~。

帰りがけ、Yoppaさんがふと見つけて大量買いしたのはブドウ。
八百屋のブースでほとんど買い占めていました。

写真右下のカゴに山盛りにあったブドウは、残りわずかに、、、。
さて、これで何を作るのか??
次回、フィレンツェ菓子のレシピへ続きます~