ぼちぼち行こうかな

のゆきが日々のことをつぶやきます。
画像は私が撮ったものですから、お持ち帰りはご遠慮くださいね♪

福生☆パラダイス カフェ

2006年08月31日 13時26分36秒 | お出掛け☆関東編
先々週末のこと。
ランチに福生まで出掛けてきました。
本当はパスタ屋に行くはずが、横田基地のお祭りで駐車場が満車で入れず
帰り道にあったレストランに寄りました。

階段入り口前にあった、不気味な置物・・・
お店の人、ごめんなさい!ヽ(;▽;)ノ
だって、右のハンバーガーよく見て!!
右のハンバーガーがコニシキに見える…


色々なメニューがあったけど、とりあえずハンバーガーを注文!
出てきたのが、コレ↓

で、で、でかい!おぉ(゜ロ゜屮)屮
写真で見るより、かなり大きいです。
一口でかじろうと思ったら、口が裂けます。

パテは牛肉100%で、色々な部位が入ってる様子。。。
この日の夕食はいらないぐらい、胃がずぅっと重たかった!
このハンバーガーのおかげで、ちょいと便秘になりました。
・・……(-。-) ボソッ

でもアメリカ本場のハンバーガーってこんな感じ?
ハンバーガーを食べるというより、やっつけるって感じでした。
味は美味しかったですよ~( ̄m ̄*)ムフッ
ボリュームありすぎハンバーガー!!( ; ロ)゜ ゜


お店の中は、ベティちゃんがおもてなしをしてくれます(* ̄m ̄)プッ
夜はバーみたいな感じかな?
アメリカっぽい?

楽しい時間

2006年08月28日 12時47分28秒 | つぶやき日記
バイキングランチ&デザートでお腹いっぱい!ε= (^0^*)


先週の土曜日、女友達とランチすることになり出掛けて来ました。
本当は彼が実家に帰ってる間に、ひとり楽しんじゃおうと計画したのです♪

しかーし彼の事情で、急遽土曜の朝方に帰ってきましたが、先約だった女友達とランチに出掛けちゃいました!
彼と付き合いだしてからというもの、女友達とのランチ、ショッピング、飲み会というものに行けなくなった!
(# ゜Д゜)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ
独身時代が長かったから、最初の頃は友達と遊びに行けないのはかなりのストレスでした(* ̄m ̄)プッ

それが、久々に池袋でランチするのはめちゃくちゃ楽しみ♪
少しおしゃれして...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

女友達とは1年ぶりぐらいに会ったのもあるから、話は尽きない!
バイキングでランチし、お茶してきました((´∀`*))ヶラヶラ
またああいう楽しい時間を過ごしたいわぁ・・・

山形県☆羽黒山

2006年08月27日 09時50分49秒 | お出掛け☆東北編
<出羽三山神社三神合祭殿>

月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。
厚さ2.1mの萱葦の屋根、総漆塗の内部など、その全てに迫力があって見ごたえ十分。
本殿は度重なる火災にもあいましたが、現在の社殿は文政元年(1818)に再建したものです。
前方の鏡池は、神秘の御池として古来より多くの信仰を集め、羽黒信仰の中心でもありました。
鏡池からは、平安・鎌倉、江戸時代中期までの鏡が多数発掘され、重要文化財にも指定されおり、出羽三山歴史博物館に収蔵されています。



<蜂子神社>


出羽三山とは、月山(1984m)、羽黒山(414m)、湯殿山(1504m)の3つの山の総称した呼び名です。
開山は推古元年(593)で、崇唆天皇の皇子であった蜂子皇子が開祖といわれています。
山岳信仰・修験の霊場として名高く、開山から1400年を経た今日でも、三山に寄せる信仰は昔のままに変わることなく受け継がれています。

山形県☆トトロの木(小杉の大杉)

2006年08月24日 11時08分09秒 | お出掛け☆東北編
こんなところにトトロはいたのね!!(≧∇≦)


山形の鮭川村にトトロの木があるとのこと。
今回は下調べもせず、その場に着いたらのお楽しみにしてました。
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

駐車場から少し下りたところにトトロの木があるのですが・・・
雨女の私がいるからか、トトロがいるせいか、小雨だったのに急に大雨に!
しかも、ネコバスが来たかのように風がビュー!!と吹く。。。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!まさにトトロの映画そのものじゃないの~♪

傘をさしたものの、ジーンズの裾がびしょびしょになるほど。
(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ
しょうがないので、トトロの木の下で雨が止むのを待ちました。

駐車場と反対の方からみると、この画像のようなトトロに会えます。
マウスオンで、どのぐらい大きいかわかりますよ~( *´艸`)クスクス

*この大杉は、楢山丘陵の西端にあり、曲川左岸にそびえる大杉で、推定樹齢7~8百年といわれ、根回り6.3m、樹高約20m、枝張り17mあり、幹が根元から三又状に分岐している。

青森県☆弘前城

2006年08月23日 10時46分39秒 | お出掛け☆東北編


弘前城を見てきました。
ここは桜の木がたくさんあるんですね~。
桜が咲く頃だったら、風情たっぷりだろうなぁ。

しかし、弘前城に着いたときは、雨が降ったあとでものすごーく暑かった!
ヘトヘトになりながら、見てまわったのでした。

青森県はここまでです。"(@´▽`@)ノ"""

青森県☆田んぼアート(田舎館)

2006年08月22日 10時34分34秒 | お出掛け☆東北編
よくテレビで紹介される田舎館の田んぼアート
いつか見てみたいと思っていたところに、今回の東北の旅に織り込まれてました( ̄m ̄*)ムフッ

役場展望室から見下ろすとこんな感じです。
ただ2つを同時に入れての撮影はうまくできませんでした。
(´・ω・`)ションボリ

ちょうど見ごろって感じかな?
たくさんの人が見に来てましたよ~。
*上2枚の画像はクリックチェンジで大きくなります。

雷神風神

役場です。
ここの展望台から見るのです( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪
*マウスオンがあります。

丸で囲んだところから見下ろす感じです


青森県☆睡蓮池&地獄沼&八甲田山

2006年08月21日 11時15分25秒 | お出掛け☆東北編
奥入瀬をあとにして、八甲田山に向かう途中にあった睡蓮池。
きれいな山並みを期待しつつ、睡蓮池に...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
池には、かわいい小さな睡蓮が咲いてました。
ちょっと遠めに小さい睡蓮が咲いてます

睡蓮池の奥には山並みが見えましたが、八甲田山は雲に隠れて見えませんでした。
.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
この画像にはマウスオンがあります。。。
この○あたりに八甲田山が見えるはずだったのにぃ!

酢ヶ湯温泉近くにある、火山活動によってできた地獄沼。
沼のそこからは90℃前後の熱湯が噴出しているため、絶えず湯煙が上がっている。
地獄沼

八甲田山のロープウェイに乗って頂上に行こうと思ったけど、曇って頂上からの景色も見えなさそうだったので断念しました。
”(*>ω<)o"クーーッ残念!!
ロープウェイ乗り場にねぶたが飾ってあったので記念に撮ってきました。
迫力満点のねぶた

青森県☆十和田湖&奥入瀬

2006年08月20日 19時03分26秒 | お出掛け☆東北編
東北2日目は、早起きして盛岡から青森県を目指しました!
青森初上陸!!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

発荷峠展望台から十和田湖を見ました。
朝早いせいか、朝もやで透明感がない。。。ρ(-ω- ) イジイジ
ここまで来たのに残念!

発荷峠展望台から見た十和田湖。ガスってイマイチ…


気分を変えて、さっさと奥入瀬に向かいました。
というのも、午前中でも早めに行かないと、
観光バスがたくさん来て車も止められず、
景色もゆっくり見られないとのこと。
それは大変!バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ

奥入瀬に着いて、感動!(T-T )( T-T)ウルウル
美しい川、そして木々たち。
その場所にいるだけで、癒されてきました。

*小さい画像は、クリックチェンジがあります。
*画像すべてにコメントあります。

穏やかな流れ


阿修羅の流れ雲井の滝白糸の滝


岩や木がゴロゴロしてて流れも豪快に銚子大滝寒沢の流れ


☆阿修羅の流れ・・・激しく流れの方向を変えながら、苔むした岩を削りとるような勢いで清流が流れ落ちる。
渓流一激しい流れ。

☆雲井の滝・・・2段に屈折して25mの高さから流れ落ちる水量豊かな滝。

☆銚子大滝・・・幅15m、高さ7mの奥入瀬最大の滝。
奥入瀬川の本流にかかる唯一の滝でもある。
十和田湖に魚がいなかったのも、この滝が魚の遡上を妨げていたからと言われている。

岩手県☆ぴょんぴょん舎

2006年08月19日 10時48分24秒 | お出掛け☆東北編
友達のブログでぴょんぴょん舎の冷麺が美味しいと書いてあったので、今回は盛岡に行くとわかっていたので、行く前からぴょんぴょん舎の冷麺を食べる♪と宣言してました。

そして、ぴょんぴょん舎の駐車場に来て気づきました・・・

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
前に焼肉をご馳走になった店だ!


前回、そんなことも知らず焼肉とサラダだけ食べてました。
しかも、ブログネタにもせず.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
というわけで、今回は焼肉とサラダだけじゃなく、冷麺をメインに注文。

。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
この冷麺、生麺ということでほどよいモチモチ感でめっちゃウマイ!
冷麺というとゴムみたいに噛み切れないイメージがあると思うけど、ここのは全然違う!

しかも、スープも美味しい!( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪
私は辛味は別盛りにしてもらって、好きな辛さに調節しました。
(* ̄m ̄)プッ 味覚はお子さまなのでーす。

食べたかった冷麺!!


彼の友達のゴチということで、遠慮なくお腹いっぱいにしました♪
焼肉も美味しかったー!!(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
下の画像はマウスオンがあります♪

ジュージュー焼いて食べちゃうぞー♪(`∇´*)o


浄土ヶ浜からぴょんぴょん舎まで、1日の間で遊んだのでした。
ここだけでも、かなりの移動距離!!((´∀`*))ヶラヶラ
明日からは青森県に突入です♪

岩手県☆龍泉洞

2006年08月18日 11時33分20秒 | お出掛け☆東北編
美味しい短角牛の牛丼とコロッケを食べて、龍泉洞(←リンクしてます)を目指しました!
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

前にも一度行ったことがありますが、水の美しさといったらもう驚くばかり!!( ; ロ)゜ ゜
ドラゴンブルーと呼ばれるきれいなブルーを見せてくれますよ。

夏の暑いときでも、かなり涼しい天然クーラーで寒いぐらいでした。
ここに行くときは、上着が欲しいですね(* ̄m ̄)プッ

*上2枚の写真はマウスオンがあります♪

ボケちゃってごめんなさい!龍泉洞の中は15度!((´д`)) ぶるぶる・・・さむっ!


龍泉洞の中は暗いので、私の腕で撮るとショボくて残念な結果になってしまいました。
使える写真もこれぐらい・・・Σ( ̄Д ̄)ガーン(=Д=;)マジー(=_=;)シュン

龍泉洞の周りには龍がいますよー♪


長い年月をかけて出来た守り獅子


龍泉洞のあとは、また美味しいものです(* ̄m ̄)プッ
また明日!(* ̄▽ ̄)ノ~~

岩手県☆道の駅 今泉

2006年08月17日 10時45分12秒 | お出掛け☆東北編
浄土ヶ浜をあとにして、龍泉洞に向かって走る途中にある今泉。
お腹が空いたからと、道の駅(今泉)に寄りました。
彼は蕎麦でいいだろうと言ったけど・・・
よぉく見ると、レストラン入り口に短角牛(岩手の和牛)の文字、発見!
メニューを見ると、短角牛の牛丼が500円!
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!

というわけで、さっそく短角牛の牛丼を注文!( ̄m ̄*)ムフッ
で、来たものがコレ↓
味噌汁はついてないから、龍泉洞の水を飲み放題で召し上がれ~( ̄w ̄) ぷっ

短角牛の肉がいっぱい入ってるし、味付けもいい!
美味しかった~♡(´▽`)はぁぁ・・♪

これで500円は安い!!( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪


あと、入り口のところにあった、短角牛コロッケ1個100円。
しかも、短角牛のひき肉がいっぱい入ってて、味付けも良かった~!
塩味がきいてるから、何にもつけないでもOKです。

岩手県の岩泉に行ったら、道の駅(岩泉)に寄ってぜひ短角牛を味わってくださいまし!(*`д´)b

↓コロッケの画像はマウスオンあります( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪

これで100円ならいいでしょ~

岩手県☆浄土ヶ浜

2006年08月16日 12時18分35秒 | お出掛け☆東北編


11日は朝早く起きて、浄土ヶ浜に向かいました。
台風の影響で天気が悪い岩手。
どんよりと雲に覆われて、こんな暗い写真になってしまいました。
天気が良かったら、白い岩(石英粗面岩)と松、そして海の青と楽しめたはずです!
”(*>ω<)o"クーーッ 残念!!

天気が悪いなら悪いなりに、違うもので楽しんでしまう私( ̄m ̄*)ムフッ
引き潮だから、水たまりに色々な生き物を発見してきました♪
(*゜ro゜)ヒソヒソ・・・彼には「見て欲しいものよりも、違うものに目がいくよなぁ」と飽きられちゃいました。

小さな水たまりにイソギンチャク発見!
ゆらゆら、ふわふわ気持ち良さそうに揺らめいてました。
フジツボ!
小さいのから大きいのまで岩にたくさんくっついていました。
小さな小さなムール貝がびーーーっしり!

ヽ(^0^)た(^。^)だ(^-^)い(^O^)ノま

2006年08月15日 19時43分59秒 | つぶやき日記
白山だだちゃ豆♡


昨日の21時に山形の実家を出て、新潟から高速に乗り今日の2時半には埼玉のアパートに着きました。
時間が時間だけに、渋滞にハマることもなくスムーズ♪( ̄m ̄*)ムフッ

この時期、真っ只中のだだちゃ豆(白山だだちゃ豆)と一緒に帰ってきました。
(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ

明日からぼちぼちと東北お出掛け日記をアップしていきますぅ。

オニヤンマ、ゲットなり~

2006年08月09日 13時36分47秒 | お遊びイロイロ
ゲ━━━━━(σ・∀・)σ━━━━━ッツ!!!!


7月からずっと捕まえたかった夢にまで出てくるオニヤンマ。
あっ!ヾ(;´ω`A 今日は、どうぶつの森ネタです・・・

昨日、夕方の仕事に行くギリギリまで、ゲームをしていたところに現れたオニヤンマ!
キタ━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━!!

そぉっと近づいて、今回は何にも考えずに網を降った!
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
ずっと捕りたかったオニヤンマを無事に確保しました♪

あ~。これで安心して東北の旅に行ける・・・(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ