ウチのレコードプレーヤーはaudio-technicaの一番安いやつ。
それももう14,5年ベルトも針も交換せずに使い続けている。
さすがにそろそろ買い替えようか?
いや、本体ではなくて針とベルトでも。
ついでにレコードにシューっとするスプレーとか。

とりあえず聞ければ良いのでPC横のパワードモニタースピーカーで鳴らしているだけ
だがやっぱりレコードの音は良いな。
それももう14,5年ベルトも針も交換せずに使い続けている。
さすがにそろそろ買い替えようか?
いや、本体ではなくて針とベルトでも。
ついでにレコードにシューっとするスプレーとか。

とりあえず聞ければ良いのでPC横のパワードモニタースピーカーで鳴らしているだけ
だがやっぱりレコードの音は良いな。
年明け、ほぼ鍵盤に触れていなかったので昨日は出勤前に
軽く”THE LITURGICAL ORGANIST"でリハビリ。

んー、難しいけどやっぱり名曲揃いだ。
がしかし
寄る年波には勝てないのだ。
おたまじゃくしを読むのがしんどい今日この頃。
そこへ
救世主現る。

譜面ライト
よくライブとかで使うビヨーンってやつじゃなくて(それも持ってるが)
今回ゲットしたのはわりと据え置きな大きいタイプ。
照らす範囲が広くてなかなか良い感じ。
LPレコード発掘作業
今日の一枚

JOHN MAYALL
この人も名前だけしか知らなかった。
そうか鍵盤弾きながら歌う人なんだね~

軽く”THE LITURGICAL ORGANIST"でリハビリ。

んー、難しいけどやっぱり名曲揃いだ。
がしかし
寄る年波には勝てないのだ。
おたまじゃくしを読むのがしんどい今日この頃。
そこへ
救世主現る。

譜面ライト
よくライブとかで使うビヨーンってやつじゃなくて(それも持ってるが)
今回ゲットしたのはわりと据え置きな大きいタイプ。
照らす範囲が広くてなかなか良い感じ。
LPレコード発掘作業
今日の一枚

JOHN MAYALL
この人も名前だけしか知らなかった。
そうか鍵盤弾きながら歌う人なんだね~

一羽の鴨がカラスに追い掛け回されている

距離を保ちつつ相手の出かたを伺っているのか

コラー!!

ひーっ

やれやれ

そんな冬の散歩道。

心なしか桜の枝にぽつぽつとふくらみが
ほっ


距離を保ちつつ相手の出かたを伺っているのか

コラー!!

ひーっ

やれやれ

そんな冬の散歩道。

心なしか桜の枝にぽつぽつとふくらみが
ほっ

”お久しぶりです。”
遅ればせながらそんな書き出しの年賀状を先ほどやっと書いた。
こんな時代にネットで繋がっていない昔からの友人宛に。
毎日ブログを(こんないい加減だけど)書いているからなのか、昔よりすらすらと
自分の近況をコンパクトに伝える言葉が出てくる。
お互い東京に住んでいるのに
”今年こそ逢いましょう”
〆の言葉を書くたびにちょっとだけ胸が痛むのだった。
http://www.youtube.com/watch?v=IQ0Fek98RdE
遅ればせながらそんな書き出しの年賀状を先ほどやっと書いた。
こんな時代にネットで繋がっていない昔からの友人宛に。
毎日ブログを(こんないい加減だけど)書いているからなのか、昔よりすらすらと
自分の近況をコンパクトに伝える言葉が出てくる。
お互い東京に住んでいるのに
”今年こそ逢いましょう”
〆の言葉を書くたびにちょっとだけ胸が痛むのだった。
http://www.youtube.com/watch?v=IQ0Fek98RdE
今朝は寒かったぁ~
お散歩真っ只中の6時台はなんと氷点下5度しか無かったらしい
寒い日は特に念入りに
準備運動をしないとすぐに膝が痛くなってしまうのだ。
お年頃だからね
お散歩真っ只中の6時台はなんと氷点下5度しか無かったらしい

寒い日は特に念入りに

お年頃だからね

菊地雅章、プーサン、鍵盤を弾く人
以上がその人物に関する全ての情報。
昨日までの。
今日からは違います。
ススト/菊地雅章

ぷ、プログレ??
出勤前なのでまずは片道(A面)だけにしておきます。

以上がその人物に関する全ての情報。
昨日までの。
今日からは違います。
ススト/菊地雅章

ぷ、プログレ??
出勤前なのでまずは片道(A面)だけにしておきます。

デジタルレコーダーZOOM H4を久しぶりに引っ張り出した。
ここ最近動画撮影はもとより録音のみでも動画マシンZOOM Q3ばかりだったのだ。
しかし、昨晩どうしてもラジオを長時間録音しっ放しにしたくて
ラインイン端子のついているH4の出番となった。

今となってはちょっと躯体が大きいけれどH4もいいな、なかなか。
ここ最近動画撮影はもとより録音のみでも動画マシンZOOM Q3ばかりだったのだ。
しかし、昨晩どうしてもラジオを長時間録音しっ放しにしたくて
ラインイン端子のついているH4の出番となった。

今となってはちょっと躯体が大きいけれどH4もいいな、なかなか。
押入れの天袋@実家から出ました。
お宝の一枚。

WOODSTOCK
これだけじゃないんだ。
まだまだいっぱい。
今度の休みは旅に出よう。l
レコード聴きながらジャケットの中へ。
お宝の一枚。

WOODSTOCK
これだけじゃないんだ。
まだまだいっぱい。
今度の休みは旅に出よう。l
レコード聴きながらジャケットの中へ。




一緒に散歩する約束をすっぽかされた昨日のリベンジ。
甥っ子と二人でスカイツリー目指しててくてく歩く。
仕事で嫌な事ばかりで毎朝の散歩がいい気分転換になってるんだ。
就職が決まった甥とぽつりぽつりとそんな話しをしながら歩いてるとあっという間に目的地に到着。
珈琲を一杯飲んで戻りは電車で。
まあ、何となく充実した正月だった♪