仕事疲れにこの一曲。
小学生の自分にアリアのレスポールモデルを持たせ(ストラップが肩に喰い込んで痛かった)、お前は手がデカイんだから(小学生なんですけど・・・)これを弾け!と戸塚ヨットスクールよろしくツェッペリンの”天国への階段”のアコギのパートや”リビングラビング~♪(曲名判らん)”のリフややKISSのハードラックウーマンを教え込んでくれたある意味音楽の師匠である従兄の徹ちゃんからの年賀状。
HAPPY NEW YEARに続く言葉がこれ。
2人の子供に手が掛からなくなりついに原点に戻ったのか??!
当時明大の学生だった徹ちゃんはに南こうせつにクリソツな顔と丸眼鏡、ネイビーブルーの頃のCHARのヘアースタイルで破れたジーンズ(ただの貧乏)を履いておりその足元は高歯の下駄であった・・・
この経験がトラウマとなったのか?いつしか自分は鍵盤弾きに。。
でも天国への階段、、30年経ってもちょっとだけ覚えてるよ~~
HAPPY NEW YEARに続く言葉がこれ。
2人の子供に手が掛からなくなりついに原点に戻ったのか??!
当時明大の学生だった徹ちゃんはに南こうせつにクリソツな顔と丸眼鏡、ネイビーブルーの頃のCHARのヘアースタイルで破れたジーンズ(ただの貧乏)を履いておりその足元は高歯の下駄であった・・・
この経験がトラウマとなったのか?いつしか自分は鍵盤弾きに。。
でも天国への階段、、30年経ってもちょっとだけ覚えてるよ~~
