rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

朝はキジ 夜フクロウで おもわれる 聞き耳頭巾 何処に在らん

2024-05-22 15:58:48 | 生き物たち
まったくなっていないけれど、実際良く思うことを歌にしたためてみた。
昨夜の9時過ぎ、洗面所の北窓から、すぐ近くで鳴くフクロウの声が聞こえた。
「ホウ  ホッホウ」
3月のころよりは、声が野太くなっていて、違う個体かもしれないけれど、成長を感じ取れた。
たぶん、家のすぐ横にある杉の大木あたりで鳴いていて、音がしだいに小さくなることから、遠くに移動する様子がわかる。
フクロウが我が家あたりを縄張りとしだしている昨年の夏ごろから、ブルーベリーを啄ばむ鳥たちの姿が減ったような気がしていたが、この春は鳥たちのいたずらで小枝を折られる被害がないことから、フクロウが鳥たちの勢力図を変えているのではという確信に変わりつつある。
いくら我が家の敷地内で起こっていることとはいえ、制空権は鳥たちのものなのでいたし方あるまい。

今朝は、家の北側にあるジャガイモを植えた畑あたりを、大きく立派な体躯のオスのキジがひょこひょこ歩いている姿が見えた。
キジは、派手なカラーリングにもかかわらず、常時驚いたような表情の目がユーモラスだ。
そして、おどおどした挙動不審な動きもそれを増徴させている。
元小さい人の出勤を見送ってから、どのあたりを歩いているかジャガイモ畑のほうを見に行くと、元小さい人の運転する車が畑の近くを通過すると、それに驚いて羽ばたき飛び上がって、20mほど遠くへ移動するところだった。
そのキジのすぐあとをもう一羽続く姿があったので、きっと番のメスだったのだろう。
おそらく番のキジたちは、朝の優雅な散歩を愉しんでいたに違いない。

と、暢気に田舎の自然を愉しんでいる私だ。
脆弱な私にとって、数年人の支援を続けて蓄積された疲労の滓が、どうにか濯がれてきたように思える。
更によりよい支援ができるように、更なる学びを深めて、次へと歩を進ませていきたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿