goo blog サービス終了のお知らせ 

junさんとフォナック君の成長記

自転車とか車とかオーディオとか、多趣味人間のブログ

祝!納車

2012-12-30 21:41:32 | 車関係
12月30日 日曜日。

昨日の土曜日は仕事収め。

ホントは一週間前に納車だったけども、お店も忙しくて間に合わず(涙)

でも年内には絶対に!
って事で、間に合いました♪

前の車も10年乗った事だし、そろそろガタが出始めて。

今も一応四駆だが、ずっと四駆を乗り継いでた事も有り、
絶対に四駆がお勧めとの事で。



っと。。。

ここで感のいい我がブログ読者の皆さん。
そして
「自転車乗りは嘘つきやからね~」
っとお考えのあなた!

どうせ何か引っ掛けなんでしょ~!(ひゃひゃひゃ)







ってお思いでしょうが。。。










でもね!
嘘ちゃいまんねん♪









ほれっ!
デリカD5



4インチリフトアップ♪




早速ドライブを。
アイポイント高いわ~~~♪(画像じゃ伝わり難いですが)




ね!
嘘じゃなかったでしょ(ウキョキョキョキョ)





でもね!




オーナーがワタシとは一言も書いてませんが(キッパリ!)




納車おめでとう!
会社のT君!



って事で、こんなブログ書いてしまって・・・
すまんの~~~

マルキンオフ

2012-12-16 22:56:07 | 車関係
12月16日 日曜日。

マイホームの間取りがいよいよ完成♪
構造検査に出すと、もう後戻りは出来ないので入念に考えました。
考えて考えて、不動産屋さんにもあ~じゃこ~じゃ書き換えお願いして納得行くものに。
そしてお昼前に図面にサインして構造検査に出して頂きました。
年内はこれで一段落なので、普通の?自転車生活に戻れます^^


休みの日は誰か自転車誘ってくださ~い!(ハァハァ)


今日は予定していた車仲間のオフ会。
通称マルキンオフ。
知っている人は知っている・・・♪
知らない人は知らない・・・(笑)


不動産屋さんから神戸の某所へ。
R43走行中に見たことあるな~って思ったらマルさんでした♪



主役の納車が遅れてて夕方になるそうなので、一足お先に違う作業を。
お手軽な作業でホーンの取り付け。
が~w
グリルが外れん!!!
って思ったら、最近の車はバンパーごと外すのねん(アセアセ)






お約束の・・・(ぷぷっ)



K氏のアウディ S3のルームランプユニットの交換したり。
めっちゃ気ぃ使いましたが(笑)
前も乗せて貰ったが、今回もお願いして試乗させて貰ったり♪
普段はアウディなんか乗れないので。
やはり期待を裏切る事の無い、良い車。
相当なレベルで良い車。
一度は所有してみたいな~なんて夢も抱いたりして。


そうこうして遊んでいると、車を引き取って来た主役の駄洒落王が合流。
今日はお疲れモードなのか?いつもの寒い駄洒落が炸裂しなかったのは気のせいか・・・(笑)



お腹減ったのでびっくりドンキーで晩御飯。
勿論、食後のスィーツもお忘れなく♪



マイホームの図面も持って行ってお披露目会も。
ちなみに偶然にも今回のメンバー全員が”家”系統の仕事の方々でした。
左から、大工さん、不動産屋さん、大○建○、2級建築士@1級試験の結果発表待ち、関○電○。



なんか専門用語が沢山飛び交ってましたが(汗笑)、楽しく時間も過ぎてお開きに。

今回は主役の駄洒落王の車が弄れませんでしたが、日を改めて弄ります。
お疲れ様っした!

車仲間のBBQ

2012-10-22 23:00:34 | 車関係
10月21日 日曜日。

久しぶりに車仲間の集まりに参加して来ました♪

朝の5時半に神戸から友達に来て貰ってウチの車に乗り込んで~

6時半に四条畷の友達を迎えに行って~
銀色のフォレスターはオブジェなので?ウチの車でいざ!滋賀県向けてGO!


下道~途中から名神に乗って到着した所はグリーンパーク三東。

伊吹山が直ぐ近くに~


早速BBQの開始♪


知る人ぞ知る???
結構有名ですぞ!


鍋も有ったり~


この方も久しぶりにお会いしました~


ダッジオーブンで仕込んでいるのは?


これ!


ローストビーフ♪


車の集まりなのでアルコールは無しだが、とにかく飲んで食べての連続。
久しぶりにお会いする方とも沢山お喋りして♪

場所を移動して、ジェラート食べて〆!


行きしなも快適に走ったが、帰りはもっと快適に走って・・・
高速乗った時の到着予想時刻20時を大きく下回る19時過ぎには大阪に到着(んん!?)

更に〆に今里ロータリー近くにあるラーメン「わっしょい」をゴチになり~の。

とにかく楽しい一日でした♪

あ、これ書いてる月曜日からまた温野菜だけの晩御飯に戻ってます~(寂w)

お盆の思ひ出 車弄り編

2012-08-17 22:37:33 | 車関係
正確には盆休み前にやった弄り。

タービンを替えちゃお~!


思い経ったら直ぐ行動w

仕事終わって19時過ぎに秘密基地にIN。

タービン交換は数回こなしているので、作業自体はサクサク進む。

事前にやってた加工その1 エキゾーストIN側の段付き修正加工。


事前にやってた加工その2 吸入IN側のなめらか加工。


事前にやってた加工その3 タービン磨き。
これは大変、やるんじゃなかったと結構後悔(汗)



サクッと外してタービン比較。
左がノーマルで右がIHIのタービン。



EXハウジングも少し大きいです。



一緒に交換するフロントパイプに包帯巻き巻きの医療プレイ(マテッ)
正しくは「耐熱バンテージ」を巻きます。



形状でここが大きな違い。
純正は鉄板一枚のフランジ。
タービンから出た排気ガスがブチ当たります。



社外品はと言うと。。。
タービン出口と同じで楕円インレット。



あとは元通りに組み付けて。

細かくは割愛しますが、無事にエンジンも掛かり試運転。

そうそう、バンテージに熱を加えて焼きを入れてあげなくてはいけません。

街中を普通に走るも、一向に香ばしい香りと白煙が止まらず。

しゃーない。。。

夜の0時半から阪奈道路を一本登る。
意識して排気温が上がるように登ると、それはそれは恐ろしい位の白煙が(汗)
おまけに信号引っかかるしw
さすがにこの時ばかりは、もの凄い白煙で「故障車」と通報されないか少し焦る。
が、この一発で焼きが入ったらしく、以降白煙は収まりました。

帰宅して1時半。
趣味とは言え、さすがにええ歳のオッサンには辛い時間でした(ちゃんちゃん)

車いぢりのち ラーメンうま~のち おみや最高~♪

2012-04-25 22:45:21 | 車関係
4月25日 水曜日。

暖かくなって来て、自転車の練習に励めるかと思いきや、すっかりサボりモードw
ま、ちょくちょく乗ってます。

王滝向けてぼちぼち練習。
王滝にアゲアゲは必要無いですyo(←あくまで自分比)
必要なのは100kmノンストップでいいペースを保って踏み続ける力。
ま、ぼちぼち頑張ります。

今日はラーメン大好きなあの方の(正式にはあの方の相方さん)車弄り。

初めて弄る車なのでリサーチもした。
なので結構簡単に作業完了。

選んだ商品は大当たり。
これで快適な車中になりますね♪
何より、喜んで頂いて嬉しい限りです。

最後にオチを残して帰られたのもあの方らしいぜよ(笑笑笑)

作業後にラーメンをゴチに♪
柳通り沿いのラーメン”たむら”
ワタシは魚介系のつけ麺をオーダー。
これまた大当たりで美味い!
カツオの風味が食欲を倍増させます(適当に撮ったらピンボケに(汗))



こちらは鳥煮込み?だったかな?
結構あっさり。



こちらはあげそば。
少し頂いたが、これも美味かった♪
次はこんなのを食べてみよう^^



そして美味しい工賃を頂いたにも関わらず、更に素晴らしいおみやを頂きました♪
本当に有難うございます(ペコリ)
以前に乗ってたランクル70のミニカー。
嬉しい~!
80は経済的に無理だけど、70は排ガス規制さえクリアしたらまた乗ってみたい。



ついでにワタシの記念を引っ張り出してみた!
何かって言うと・・・
2000年5月の4X4マガジンと2000年6月のオフロードエキスプレス。



じゃ~ん♪
こちらはよくあるユーザーのインタビューページ。
ワタシ、デブってます(ぶひぶひ)



そして4X4マガジンは1/4ページにでっかく載せて貰いました♪



この大切なコレクションに新たに70のミニカーが加わった訳です。

ほんと楽しい一日を有難うございました♪

車維持り

2011-09-09 22:57:15 | 車関係
9月9日 金曜日。

今日は完全休養日。
少しでも疲れてると感じたら素直に休むようにしてます。

その代わり、車の弄り・・・
では無く、維持りです。
はい、”改造”では無く”メンテナンス”の方。

以前からやらんとな~・・・
っと思っていたプラグ交換。
スバルのターボエンジンは最高にやり難くて有名。

以前は車友達のを何回もお手伝いしたが、自分の車はとにかくメンドクサイw

来週は長野県(王滝)まで走って貰うので、重い腰を上げて秘密基地に乗り込む。

ボンネット開けてやっぱりメンドクサイな~(汗)



サクッとエアクリボックスAssy(左)とウォッシャータンク(右)を取っ払う。



サクッとプラグを取り外す。
電極が丸くなってかなりヘタってました。
そりゃ20,000kmで交換推奨のプラグを40,000km近く乗りましたから(爆)
ちなみにガンガン走る事なんて最近は無いので、レーシングプラグから長寿命プラグへと種類チェンジ。


サクッと元に戻してエンジン始動。
着火力が強くなった感じで、低速域が少しトルクフルになりました。

気の向くままにドライブして帰宅。

維持りはもう少し続きそう。
次はいつになる事やら・・・

月・火・水

2011-08-03 23:17:00 | 車関係
さらりと覚書程度にアップw

月曜日
乗った~♪
フォナック君で大阪城クルクル。
この日は誰とも会わずに一人で淡々と走った。
膝の調子が良くなって来た~!
が、精神的から来るものか、踏めない(汗)
痛くなりそうな気がする。
ん~w
マジでトラウマか・・・

TIME 1:24:17
DST 39,8km
Ave 28,3km/h
MAX 55,4km/h


火曜日
車いぢり~♪
みっちゃんみちみちmitsuさんの緑号のオーディオ交換。
I Phone接続がメインのヘッド。
奥が深そうで面白そう!
何より驚いたのは、簡単な説明書のみで本チャンの説明書はHPからDLしてだってさw
現代はそうなのか・・・
っと少しカルチャーショック。
自称、取説マニアなので。。。



水曜日
乗りたいな~!
っと思うもワタシの車のパーツが届いたので、練習はサボって秘密基地でいぢり。
なかなかマニアックな部分のいぢりであります。



このパーツの名前はスロットル。
人間で言えば”口”かな?
真ん中のバタフライがアクセルペダルによって開いたり閉じたりしてエンジンの吸入空気量の調整をする。
口径を拡大して吸入空気の量をアップさせて、出力向上&レスポンスアップを狙う。
加工品は販売されているが、当然買わなければいけない。

あと、ワタシのは巷で売られている口径そのものを拡大した”ビッグスロットル”では無く、
入り口の径を拡大&スムージングした簡単バージョンって事を付け加えときます。
毎度の事で会社で切削。
画像左が加工後、右が加工前。
たったこれだけの事ですが、
変わるんですよ!奥さんっ!

試運転して帰宅。
アクセルの”ツキ”とブーストの掛りが良くなった。
お金掛けない趣味はまだ何とか許されると思われ・・・


あと、痛めていた右膝。
調子は良いのだが、違う意味で大変な事になった。
乗った後には必ずシップを貼るようにしているが、こいつにやられた。
なんか痒いな~っと思ったら、思いっきり”かぶれた”
痒くてかき出すと止まらない。
かきまくって血が出てくる。
皮膚はまるで”お岩さん”の様にボッコボコ。
今は熱を持って腫上がってパンパンになってる(汗)
左膝に対して2倍くらいの大きさ。
困ったもんや・・・(涙)

くるまいぢり

2010-05-07 22:50:41 | 車関係
5月7日 金曜日。

自宅マンションの立体式ガレージに変わって早一週間。

1550mmの車高制限はクリヤしてご機嫌に入庫する筈が、最低地上高が低いのか?(謎)マフラーがガ~リガ~リw

このままでは駄目なので中古では有るがマフラーをポチッと購入。
純正にしないのは、まだまだ若いから。。(ぷぷっ)

本日、サクッと交換。

画像上が今までの物で、下が次期マフラー(純正センターピース+社外リヤピース)


今までのは、どんだけ太いねん!って感じ。

早速、試乗にGO!

パイプ径から想像出来る様に、低速トルクが格段に上がった。
非常に乗り易い♪
今までのより”抜け”が劣る様で、ちょっと高回転で詰まり感が出た。
が、走り屋では無いので、これでOK。
乗り易さ重視って事で(ムフッ)

気になる音だが、今までより低音が出る。
ボンボンと心地よい。
が、回すとうるさい・・・(汗)
明らかに以前よりうるさい。
でも車検対応だし、爆音とは程遠い。
この辺は妥協せねばいかんのかw

そしてグルッとドライブしてガレージに入れる。
ガリガリ言わずに、見事に干渉を回避出来た。
こんなにスムースに入庫出来たんだって改めて関心(笑)

帰宅してミスタードーナツで糖分補給。
ヤバイ!
また食ってしまった。。。(汗)

完了

2010-04-28 23:02:27 | 車関係
4月28日 水曜日。

仕事終わって、ガレージの最終整理。

見事にスッカラカンになりました。

明日は仕事。
休みてぇ~yo~!

走りてぇ~yo~!

明日仕事終わって、ガレージの家主さんに挨拶して鍵を返してホントのホントに終わりの日。

今日はガレージの整理の後に会社に戻って、車の車高アップ。
10mm上げました。
おまけでタイヤのローテーション付き。

上げたついでに久しぶりに下回りを覗いて見ると、ミッションオイルの漏れを発見。
左前輪のドライブシャフトのシールが悪いみたい。
昔は自分で換えたんだが、今はめんどくさいのでやりまへん。

くっ!
カネの掛かるやつめ・・・w

あとプラグ交換に加えてフロントのディスクパットも駄目。
この辺は自分でぼちぼちとやります。。。


で、早速自宅マンションのガレージに入れてみたが、スムースに入る事が出来ました。
これで完璧や(グヘヘヘ)

自転車はノーライドかプチライドで毎日が過ぎて行く~(汗)

引越し

2010-04-14 23:10:44 | 車関係
4月14日 木曜日。

ワタシの車を入れているガレージ。
通称”秘密基地”

沢山の友が訪れ、数え切れない思い出を作った。

借りたのが1991年だから、19年間お世話になって来た。

趣味の変化、金銭的節約、など色々な理由で自宅マンションのガレージに移るべく、本日家主さんに解約を申し出た。

凄く寂しそうに了解してくれたのが、印象に残った。
とってもいい家主さんだった。

4月一杯でガレージを出るので、本日早速だがタイヤ等を会社の使っていない部屋に引越し。

改めてガレージ特集でもやって見ようと思う。

取り合えず荷物が多すぎ!!!(爆)