11月23日 水曜日
行ってきました山吹MTBフェスタ。
初めてのファンライドイベントに参加です。
自走組はmitsuさん、M宮君、ワタシの3人。
7時に深江橋を出発。
内環を北上。
そして花博通りを東に走る。
適度に前を引くが、第二京阪に入って少ししてから、
「速い・・・」
とか
「疲れた・・・」
とか
「もうアカン・・・」
とかクレームが付く(ぷんぷん)
”もっと”ペースを落として秘密の裏道~ダートを抜けて中野ランプ北に到着。
ちと休ませる(イヒヒヒ)

左がワタシのん、右がみっちゃんのん。
お揃です♪
ちなみにワタシのがSサイズ、みっちゃんのがMサイズ。
良く観るとMサイズに対して微妙にサイズダウンしてるのが分かります。

清滝登坂。
mitsuさん、超久しぶりのライドなので、かなりキツそうです(汗)
M宮君

mitsuさん

いつもの府道65号ルートを走って、途中コンビニ休憩を挟んで井手町の会場に到着。
受付を済ませてtokiさん、たくろー君もぎりぎり間に合って開会式。


エントリー順で4組に分かれている。
ワタシ達は最終スタートの4組。
そして時間が来て、号砲と共にスタート。
受付から一般道に出る登りで、いつもの感じで踏むと先頭を一人ぼっち(汗)
そっか!
頑張らなくていいんだ・・・♪
しかし、これがファンライドイベントなのか・・・
っと軽くカルチャーショック。
一般道を抜けて、いよいよ山岳路へ。
ここでまたカルチャーショック!
みんなはインナー(ギヤ)へ。
ワタシは・・・
す、すまん。
この斜度でインナーどころかミドルへも入れる事は自分的に許せない。
アウターでゴ~リゴ~リ進むが、当然周りと速度差が出るので、1人2人とパスして行く感じとなる。
それでも
「いちびった奴」
とは思われたくないので、出来る限り上品にパスさせて頂く。
ダート路に入って斜度が上がった所でミドル(ギヤ)ヘ。
ここでは”押す”方もちらほら。
未経験の領域です・・・はい・・・。
誰も居ないダートの下りで王滝ばりの下りを楽しんでたら突然係員出現。
慌ててスローダウンする様に告げられましたw
どうもすみません(ペコリペコリ)
そしてゴール&昼食の万灯呂山展望台に到着。
待ちに待ったお弁当。
これはホントに美味しかったです♪
豚汁ガールも綺麗な方でした(はぁと)
そして寒い体に豚汁が最高に身にしみました。

お疲れのみっちゃんw
顔に笑いがありませ~ん(爆)

眺め良いです。

昼食後、1時からスタート地点に下山開始。
大人数で怖いので先頭でスタート。
係りの軽トラ→パトカー→MTBの大集団の順で下ります。
下りは特に安全に気を配って。
登りでちょっとKY的な事をやってみたりして(謎笑)
丁度下っている頃から雨が降り始めた。
tokiさんの車を止めて有る所に戻って来た所で、抽選会は諦めて帰宅を決める。
雨がヤバそうだったので、tokiさん号&たくろー君号に便乗させて貰いました。
そして車で帰宅。
美味しいお弁当が出てこのエントリー費なら安い&値打ちのあるイベントだと思います。
強度的に物足りなさは否めないのだが・・・w
でも楽しかったので来年も出ます♪
お願いだから雨、降らんといてね~w
重大追記
抽選会をせずに帰って来たのはええが、肝心の参加賞も貰って来るの忘れました(滝汗)
後日、問い合わせてみる予定です。。。
行ってきました山吹MTBフェスタ。
初めてのファンライドイベントに参加です。
自走組はmitsuさん、M宮君、ワタシの3人。
7時に深江橋を出発。
内環を北上。
そして花博通りを東に走る。
適度に前を引くが、第二京阪に入って少ししてから、
「速い・・・」
とか
「疲れた・・・」
とか
「もうアカン・・・」
とかクレームが付く(ぷんぷん)
”もっと”ペースを落として秘密の裏道~ダートを抜けて中野ランプ北に到着。
ちと休ませる(イヒヒヒ)

左がワタシのん、右がみっちゃんのん。
お揃です♪
ちなみにワタシのがSサイズ、みっちゃんのがMサイズ。
良く観るとMサイズに対して微妙にサイズダウンしてるのが分かります。

清滝登坂。
mitsuさん、超久しぶりのライドなので、かなりキツそうです(汗)
M宮君

mitsuさん

いつもの府道65号ルートを走って、途中コンビニ休憩を挟んで井手町の会場に到着。
受付を済ませてtokiさん、たくろー君もぎりぎり間に合って開会式。


エントリー順で4組に分かれている。
ワタシ達は最終スタートの4組。
そして時間が来て、号砲と共にスタート。
受付から一般道に出る登りで、いつもの感じで踏むと先頭を一人ぼっち(汗)
そっか!
頑張らなくていいんだ・・・♪
しかし、これがファンライドイベントなのか・・・
っと軽くカルチャーショック。
一般道を抜けて、いよいよ山岳路へ。
ここでまたカルチャーショック!
みんなはインナー(ギヤ)へ。
ワタシは・・・
す、すまん。
この斜度でインナーどころかミドルへも入れる事は自分的に許せない。
アウターでゴ~リゴ~リ進むが、当然周りと速度差が出るので、1人2人とパスして行く感じとなる。
それでも
「いちびった奴」
とは思われたくないので、出来る限り上品にパスさせて頂く。
ダート路に入って斜度が上がった所でミドル(ギヤ)ヘ。
ここでは”押す”方もちらほら。
未経験の領域です・・・はい・・・。
誰も居ないダートの下りで王滝ばりの下りを楽しんでたら突然係員出現。
慌ててスローダウンする様に告げられましたw
どうもすみません(ペコリペコリ)
そしてゴール&昼食の万灯呂山展望台に到着。
待ちに待ったお弁当。
これはホントに美味しかったです♪
豚汁ガールも綺麗な方でした(はぁと)
そして寒い体に豚汁が最高に身にしみました。

お疲れのみっちゃんw
顔に笑いがありませ~ん(爆)

眺め良いです。

昼食後、1時からスタート地点に下山開始。
大人数で怖いので先頭でスタート。
係りの軽トラ→パトカー→MTBの大集団の順で下ります。
下りは特に安全に気を配って。
登りでちょっとKY的な事をやってみたりして(謎笑)
丁度下っている頃から雨が降り始めた。
tokiさんの車を止めて有る所に戻って来た所で、抽選会は諦めて帰宅を決める。
雨がヤバそうだったので、tokiさん号&たくろー君号に便乗させて貰いました。
そして車で帰宅。
美味しいお弁当が出てこのエントリー費なら安い&値打ちのあるイベントだと思います。
強度的に物足りなさは否めないのだが・・・w
でも楽しかったので来年も出ます♪
お願いだから雨、降らんといてね~w
重大追記
抽選会をせずに帰って来たのはええが、肝心の参加賞も貰って来るの忘れました(滝汗)
後日、問い合わせてみる予定です。。。