5月5日 火曜日
以前から段取りしてた小浜ツーリング。
天気もがっつり晴れ♪
気温もそんなに上昇せず、距離を走るにはもってこいの条件です。
朝の6時出発の予定で造幣局のトコの銀橋(通称)集合。
メンバーはセンさん、しょう君、ワタシ。
呉服橋でサイチャン。
亀岡ローソンでmaziさんと合流。
6時出発きっちり守って頂けて5時55分小浜向けてスタート。
変態しょう君は固定ギヤのピストで(アセアセ)

いつものルートで十三大橋渡って猪名川CRを走る。
6時45分くらいに呉服橋到着。
直ぐにサイチャンも合流。

4人で6時55分くらいにスタート。
R423をひたすら北上。
しょう君はピストなのでちょうどいいハンデかと思いきや、緩斜面程度ではロード乗ってるより速い。
終始、先日のロードで行った名田庄ツーリングより速かった事は間違いないwww
R423をひたすら走って亀岡のローソンでmaziさんと合流。
8時集合だったが、ちと遅刻の8時10分。
maziさんは余裕見て出発したら、かなり早く到着して40分”も”待たれたそうです(汗)

ここからはメンバー5人。
maziさんは色々と忙しくて練習出来てないので、美山までのご一緒・・・の・・・予定が・・・
「次の停車駅は毎度お馴染みベッキーちゃん~」
って事で来ました!

おまけ画像。
携帯を地面に置いてタイマーで撮影時、オートバイが来たのでみんな心配する画(笑)

さて、リスタートと思ったその時・・・
今年、初めてここまでの距離を乗ったmaziさんは相当キツイみたいで、ここで離脱宣言。
最初は冗談かと思ってたが、どうやら本当みたい。
確かに帰る体力も必要だし、疲れすぎて何か有っても大変なので^^
maziさん、また宜しくお願いします!
お疲れ様でした^^
お見送りされてリスタート。

R477~スーパーサンダイコーまで。
主にしょう君とワタシで回す。
サクッと休憩してR162を美山向けて。
出発してからずっとキツイ向かい風。
脚がどんどん削られる。
疲労を感じつつも、美山到着。
美山も一旦停止程度の休憩。
九鬼ヶ坂もしょう君はガンガン登って行く。
下って平坦区間を4人で頑張る。
が、ワタシ、ここまで小さい羊羹一個のみ。
またやってしまった・・・(汗)
エネルギー切れでパワーダウン。
向かい風も周りの音が聞こえない位の爆風な感じ。
脚が回らなくなって、急遽路肩で休憩&補給させて貰う。
センさんから頂いた、ゼリー状のアミノバイタル投入。
さてリスタート。
ちょっと走って堀越峠が出て来たが、脚が回らん~~~(汗)
最後尾で堀越峠を越える。
下りは体重生かして前に追いつく(ブヒブヒ)
名田庄はスルーして小浜向けて平坦路をひた走る。
ここでアミノバイタルパワー炸裂。
体に吸収され始めたのか、脚が回る回る。
こんなに変わるものかと思う位にパワー復活。
入れ替わりに、メンバーに疲れが見え始めたが何とか頑張って小浜到着。
久しぶりの小浜!!!
先ずはランチタイム。
海鮮丼???
いやいや、そう行きたいトコですが、食べるのに1時間以上もかかる様では帰りに響きます。
なので潔くコンビニ飯♪

ここまで来た達成感満々でコンビニ飯も美味い!

食後はちょっと観光。
海を見にGO!

記念撮影

記念撮影その2

時間節約でささっと帰路に着きます。
ポケットには「ゼリータイプの速攻元気」を一つと、ミニスニッカーズ3個。
ご飯食べた事も有って、パワー満タン。
帰路は待望の追い風。
ええペースで走って名田庄まで。
ちょっと休憩。

さて堀越峠。
前に登った時はロードのしょう君の背中が見えたが、今回は見えてたが離れて行った・・・(爆)
後で「どんなドーピングしてるの?」って聞いときました(笑)
下りで草むらに”おっさん”が潜んでるかと思ったら、前方で「とまれ」のチェッカーフラッグ持った集団が待ち構えてました。
ネズミ取り・・・
車、オートバイの方はくれぐれもご注意下さい。
追い風メインでびゅ~んと美山の名水まで。

これまたびゅ~んと日吉越えて、R477~一庫ルート。
一庫ダムまで帰って来た♪

呉服橋~猪名川CRへ。
園田近辺でサイチャンとお別れ。

その後もええペースで十三大橋渡って、しょう君とお別れ。
ここまでAV29.0km/hでした。
センさんとペースを落として、いつものトコでお別れ。
そしてワタシも無事に帰宅。
久しぶりの小浜300km。
楽しいメンバーとご一緒出来て、凄く楽しい一日でした。
補給も適時、速攻元気を飲んでミニスニッカーズを食べて。
ちょこちょこ補給したお蔭で、家まで脚はグルグル回りっぱなし。
補給についても今頃ですが?少し分かって来ました。
楽しい一日を有難うございました♪
DST310km
UP 2300m
以前から段取りしてた小浜ツーリング。
天気もがっつり晴れ♪
気温もそんなに上昇せず、距離を走るにはもってこいの条件です。
朝の6時出発の予定で造幣局のトコの銀橋(通称)集合。
メンバーはセンさん、しょう君、ワタシ。
呉服橋でサイチャン。
亀岡ローソンでmaziさんと合流。
6時出発きっちり守って頂けて5時55分小浜向けてスタート。
変態しょう君は固定ギヤのピストで(アセアセ)

いつものルートで十三大橋渡って猪名川CRを走る。
6時45分くらいに呉服橋到着。
直ぐにサイチャンも合流。

4人で6時55分くらいにスタート。
R423をひたすら北上。
しょう君はピストなのでちょうどいいハンデかと思いきや、緩斜面程度ではロード乗ってるより速い。
終始、先日のロードで行った名田庄ツーリングより速かった事は間違いないwww
R423をひたすら走って亀岡のローソンでmaziさんと合流。
8時集合だったが、ちと遅刻の8時10分。
maziさんは余裕見て出発したら、かなり早く到着して40分”も”待たれたそうです(汗)

ここからはメンバー5人。
maziさんは色々と忙しくて練習出来てないので、美山までのご一緒・・・の・・・予定が・・・
「次の停車駅は毎度お馴染みベッキーちゃん~」
って事で来ました!

おまけ画像。
携帯を地面に置いてタイマーで撮影時、オートバイが来たのでみんな心配する画(笑)

さて、リスタートと思ったその時・・・
今年、初めてここまでの距離を乗ったmaziさんは相当キツイみたいで、ここで離脱宣言。
最初は冗談かと思ってたが、どうやら本当みたい。
確かに帰る体力も必要だし、疲れすぎて何か有っても大変なので^^
maziさん、また宜しくお願いします!
お疲れ様でした^^
お見送りされてリスタート。

R477~スーパーサンダイコーまで。
主にしょう君とワタシで回す。
サクッと休憩してR162を美山向けて。
出発してからずっとキツイ向かい風。
脚がどんどん削られる。
疲労を感じつつも、美山到着。
美山も一旦停止程度の休憩。
九鬼ヶ坂もしょう君はガンガン登って行く。
下って平坦区間を4人で頑張る。
が、ワタシ、ここまで小さい羊羹一個のみ。
またやってしまった・・・(汗)
エネルギー切れでパワーダウン。
向かい風も周りの音が聞こえない位の爆風な感じ。
脚が回らなくなって、急遽路肩で休憩&補給させて貰う。
センさんから頂いた、ゼリー状のアミノバイタル投入。
さてリスタート。
ちょっと走って堀越峠が出て来たが、脚が回らん~~~(汗)
最後尾で堀越峠を越える。
下りは体重生かして前に追いつく(ブヒブヒ)
名田庄はスルーして小浜向けて平坦路をひた走る。
ここでアミノバイタルパワー炸裂。
体に吸収され始めたのか、脚が回る回る。
こんなに変わるものかと思う位にパワー復活。
入れ替わりに、メンバーに疲れが見え始めたが何とか頑張って小浜到着。
久しぶりの小浜!!!
先ずはランチタイム。
海鮮丼???
いやいや、そう行きたいトコですが、食べるのに1時間以上もかかる様では帰りに響きます。
なので潔くコンビニ飯♪

ここまで来た達成感満々でコンビニ飯も美味い!

食後はちょっと観光。
海を見にGO!

記念撮影

記念撮影その2

時間節約でささっと帰路に着きます。
ポケットには「ゼリータイプの速攻元気」を一つと、ミニスニッカーズ3個。
ご飯食べた事も有って、パワー満タン。
帰路は待望の追い風。
ええペースで走って名田庄まで。
ちょっと休憩。

さて堀越峠。
前に登った時はロードのしょう君の背中が見えたが、今回は見えてたが離れて行った・・・(爆)
後で「どんなドーピングしてるの?」って聞いときました(笑)
下りで草むらに”おっさん”が潜んでるかと思ったら、前方で「とまれ」のチェッカーフラッグ持った集団が待ち構えてました。
ネズミ取り・・・
車、オートバイの方はくれぐれもご注意下さい。
追い風メインでびゅ~んと美山の名水まで。

これまたびゅ~んと日吉越えて、R477~一庫ルート。
一庫ダムまで帰って来た♪

呉服橋~猪名川CRへ。
園田近辺でサイチャンとお別れ。

その後もええペースで十三大橋渡って、しょう君とお別れ。
ここまでAV29.0km/hでした。
センさんとペースを落として、いつものトコでお別れ。
そしてワタシも無事に帰宅。
久しぶりの小浜300km。
楽しいメンバーとご一緒出来て、凄く楽しい一日でした。
補給も適時、速攻元気を飲んでミニスニッカーズを食べて。
ちょこちょこ補給したお蔭で、家まで脚はグルグル回りっぱなし。
補給についても今頃ですが?少し分かって来ました。
楽しい一日を有難うございました♪
DST310km
UP 2300m