goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

100年レイル肥薩線 - 吉松~隼人間 黒特急・「はやとの風」

2010-12-26 08:46:03 | JR九州
鹿児島のイメージカラーは「黒」。 黒豚,黒酢,黒牛,黒焼酎,黒切子,黒薩摩(陶芸・薩摩焼),黒特急・肥薩線「はやとの風」,・・・・と鹿児島の暮らしには,たくさんの「黒」があふれている。 . . . 本文を読む
コメント

100年レール 肥薩線-黒特急「はやとの風」

2010-12-25 07:47:05 | JR九州
「はやとの風」は, 鹿児島中央~隼人~吉松間を走る漆黒のボディーに金のエンブレムが輝く優雅で重厚な,ディゼルエンジンの黒列車です。  ゆったりとした時間が流れる肥薩線沿線のそこかしこには,昭和の風情が漂います。経済産業省の近代産業遺産群にも指定されている肥薩線沿線には,嘉例川駅,横川駅など100年を越える歴史を刻む駅舎や,昭和の原風景がそこかしこに残っています。 . . . 本文を読む
コメント

九州新幹線の新しいダイヤ発表 - 

2010-12-19 12:46:45 | JR九州
来年3月に全線開業する九州新幹線の新しいダイヤがJR九州より17日に発表されました。鹿児島中央と新大阪の直通運転となる「さくら」は,新型車両8両編成で新大阪-鹿児島中央間を上りと下りを合わせて1日に29本が運行されます。新山口13本▽新下関7本▽徳山2本が停車します。  なお,片道3時間45分で結ぶ最速の「みずほ」は山口県内に停車せず,九州内の停車駅は,鹿児島中央,熊本,博多で,朝夕2本ずつの4往復8本が運行されます。 . . . 本文を読む
コメント

東京―鹿児島 2万9050円 九州新幹線の運賃を申請

2010-12-11 09:05:01 | JR九州
 JR西日本とJR九州は10日、来年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に合わせて山陽新幹線と直通する「さくら」、「みずほ」の料金を発表した。  「さくら」(普通車指定席)は、新大阪―鹿児島中央間が2万1300円、新大阪―熊本間が1万8020円で、競合する航空機の正規運賃より5000円以上安く、空の争いが加熱しそうだ。最速の「みずほ」(同)は、新大阪から博多以西へ乗車すると「さくら」より300円高くなる。  JR九州が同日、九州運輸局に料金の認可申請を行い、JR西も近畿運輸局に報告した。算定方法は、通し運賃に加え、山陽、九州新幹線の特急料金を原則、合算する。  「さくら」(同)の料金は広島―鹿児島中央1万7200円、広島―熊本1万2970円、東京―鹿児島中央2万9050円、東京―熊本2万5770円など。 . . . 本文を読む
コメント

ブルートレイン富士,いま,鹿児島総合車両所に置かれる

2010-11-24 08:18:57 | JR九州
富士は1964年,寝台特急として大分‐東京で運転開始。65年から80年までは,日本最長(約1574キロ)の西鹿児島‐東京を24時間とちょっとで走っていた。この富士の車両は当面,JR九州の鹿児島総合車両所に置かれる。 . . . 本文を読む
コメント

九州新幹線全線開通と鹿児島空港

2010-10-12 16:57:08 | JR九州
報道によると,来年3月に山陽新幹線に直通する九州新幹線「さくら」の鹿児島中央・新大阪間の料金は,2万1000円台の前半となる見込み。また、鹿児島中央・博多間の料金は、1万1000円を切る見通しという。  なお,停車駅を減らし,鹿児島中央・大阪間を「さくら」より速い3時間40分台で結ぶ「みずほ」については、2万2000円台になる模様とのこと。 . . . 本文を読む
コメント

九州の企業情報-JR九州

2010-09-17 00:02:50 | JR九州
九州エリアでは,九州旅客鉄道(JR九州)のアライアンス(企業間提携)の動きが注目されます。 . . . 本文を読む
コメント

九州新幹線鹿児島ルート全線開業の光と影-2

2010-09-07 00:15:30 | JR九州
2011年3月の九州,鹿児島ルートの全線開業について,沿線となる福岡,熊本など4県に立地する企業のうち6割以上が事業活動にプラスの影響があるとみていることが九州経済調査協会が23日まとめたアンケート調査結果で明らかになった。 . . . 本文を読む
コメント

「特急はやとの風」で昭和,大正をしのぶ

2010-01-31 11:58:58 | JR九州
 黒豚,黒酢,黒牛,黒焼酎,黒切子,黒薩摩(陶芸・薩摩焼),黒特急・肥薩線「はやとの風」,・・・・と鹿児島の暮らしには,たくさんの「黒」があふれています。  熊本から鹿児島を結び,明治から大正,昭和初期にかけ活躍し,その記憶が今も残る肥薩線。21世紀のいま,ここに現れたレトロでゴージャスな特急「はやとの風」。黒光りする車体は,薩摩に薫る黒の文化をいまに伝えるそのロマン溢れた列車です。     . . . 本文を読む
コメント

約8億円の累積赤字 - どうする「肥薩おれんじ鉄道」

2009-11-27 00:15:32 | JR九州
 来春の九州新幹線の全線開通を手放しでは喜べません。鹿児島・熊本両県と沿線市町などが出資する県境を越えた第3セクター鉄道の肥薩おれんじ鉄道は,客数の頭打ちで運賃収入が伸び悩み,約8億円の累積赤字を抱える苦しい経営です。  九州新幹線が全線開業で在来線時代は4時関近くを要した新博多―鹿児島中央間が80分で結ばれるようになれば,ストロー現象による中間地点の地盤沈下は避けられないところです。 . . . 本文を読む
コメント