goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

わが家の庭の春便りⅡ

2014-03-27 | Weblog
わが家の庭の草木は、春を待ちきれずにいるようです

コバノガマズミの花芽がふっくらしてきました




ジンチョウゲは咲き始めました

香りが何といってもいいですよねえ




ウワミズザクラの新芽です

生き生きとした感じが最高です




ハーデンベルギアが咲いてきました

鮮やかな紫に吸い込まれそうです




ショウジョウバカマの蕾です

可愛い花です




クリスマスローズは今が満開です




ヒマラヤユキノシタ

寒さにはめっぽう強そうです




オトコヨウゾメの新芽

何ともいえない色合いで、私はとても気に入っています




シュンランの花

天ぷらにして食べましょう


木工教室受講生作品

2014-03-23 | 木工教室
受講生の作品です

お仏壇(ブラックチェリー)





以前、上の部分を製作されて、今回下の部分が完成し、お仏壇の完成です

亡くなられたお母様のために製作されました

心を込めたお仏壇

お母様もおよろこびのことと思います



袖抽斗(ウォルナット)



ウォルナットの一枚板の机の横に置く袖抽斗を製作されました

ウォルナットで作られた椅子と3点セットの完成です

わが家の庭の春便り

2014-03-16 | Weblog
今日は春を感じる日差しと気温

おもわずカメラを取り出して、春を探してみました


ミツバツツジの花芽がふくらみはじめていました

このあたりは、ミツバツツジの花の季節は最高です

私がこの地を選んだのも、ミツバツツジの美しさに惹かれたこともあったのかもしれません




ヤマナラシの花芽です

咲いた後は、綿のようなタネをいっぱい飛ばします




木イチゴの新芽が勢いよく伸びてきています




ヤマシャクヤクの芽です

透き通るように白い可憐な花を咲かせてくれます




ブルーベリーの花芽もふくらんできています

実はほとんど孫のサクマのものです




日本水仙が見頃です

日本水仙の香りはまさに早春の香りですね




アセビの花

真っ白な米粒のような花をいっぱいつけています




フキノトウ

天ぷらにするほど多くは出てこないので、このまま花を咲かせます




ソメイヨシノの蕾はまだまだ硬めです




かんじる比良」まで2ヶ月となりました

イベント本番のときは、若葉と花々でいっぱいになっていることでしょう

木工教室受講生作品

2014-03-15 | 木工教室
昨日完成した机です

女性の受講者の作品です

ナラ材で製作された、シンプルな机です



引き出しを2個



なかなかいい出来映えです



取っ手は黒柿

いいアクセントになっています



包み蟻組み継ぎも綺麗に組めました


基礎からしっかりと取り組んでこられたことで

釘を1本も使わず、しっかりとした作品が作れるようになりました

いい机ができてよかったです




木工をやってみたいなあと思っておられる方

是非一度見学に来てください

お待ちしています

水、木、金には空きが少々あります

一緒に木工を楽しみましょう

元気なうちに・・・

2014-03-14 | Weblog
先日、カンボジアに行って来ました

昨年のイタリアに続いての海外旅行です


一度行ってみたかったアンコールワットに焦点をあてた内容でした



アンコールワットです

思った以上のスケールで圧倒されました



アンコールトムの南大門

このときの王の強大な力に驚かされます



レリーフの中に なぜか「アンパンマン」が・・・・・



木の根が寺院を包み込んでいます

この根が枯れると遺跡が崩壊するそうです

今や完全に一体化しています



この寺院のレリーフが実に綺麗で精巧に出来ていました

女性兵士のための寺院だそうです



復元を待つ崩壊した寺院もまだ数多くあるそうです



今の時期

旅行者は 学生か私か私より高齢の方がほとんどです

身体が何時壊れるか分かりません

元気なうちにいろんな所に行ってみたいと思っているのは私だけではないでしょう

健康第一!!!




ザゼンソウ

2014-03-13 | Weblog
先日、今津のザゼンソウを見に行ってきました



前回よりも沢山でているような気がしました

とにかく不思議な空間です

大きさは



ご覧の通り、結構な大きさで迫力満点です



雪が似合うザゼンソウ

朝早くに降った雪が溶けて、少ししか残っていませんでした

守っていくのも大変でしょうねえ


木工教室受講生作品

2014-03-11 | 木工教室
最近の受講生の作品をご紹介します


ティッシュボックスとリモコン立て(アルダー)



小さな部材を丁寧に仕上げてしっかりと組み立てています
お知り合いへのプレゼントだそうです


車止め(サザンイエローパイン)



ご自宅の駐車場が道路を走る車のUターンスペースとなっていて
勝手に侵入してきて、大変危険な状態だそうです
これを2個製作されて、チェーンで繋ぎます


オーブントースター台(桂)



奥様からの依頼で製作されました
大変丈夫にできました
桂の肌もとても綺麗です


ペン立て(桂の柾目)



ご自分用のペン立てです
桂の柾目がとても綺麗です
黒檀の補強もいいアクセントになっています


本立て(ウォールナット)



恩師のために製作されました
先生が所蔵されている大きな本が立てられる本立てです


スツール(ブラックチェリー)



三本足でちょっとワイルドな感じに仕上げられました
もう一つ製作されます


時計(ケヤキ)



ご自宅の柱時計です
針も木目調に仕上げてあります


小箱(タモ)



とても可愛い、オシャレな小箱ができました
蓋のタモの杢も綺麗です