goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

なかなかいい雰囲気に・・

2011-03-28 | 木工教室
淡路島のログハウスのキッチンとカウンター下収納のドアの取りつけ後の写真が送られてきました





施主さんは

結構満足していただいていたということで

まずは一安心


新しいログハウスにマッチして

結構いい雰囲気になっています


よかったよかった

作業台完成

2011-03-12 | 木工教室
本日は木工教室

受講者の初作品が

ご自分の作業台です





なかなかの大物で

できあがったときの感動は

さぞかし大きなモノだったと思います


これから

この作業台から

きっと素晴らしい作品が生まれていくと思います

絶滅危惧種?

2011-03-10 | Weblog






ミノムシです

私が小さいころは当たり前のようにたミノムシも

近頃は

ヤドリバエによる寄生で激減して

各自治体のレッドリストで

絶滅危惧種に選定されるようになってきているようですね



我が家の敷地内にある木々には

ご覧のように

本当にたくさんのミノムシがついてます


今日も雪でしたが

まだまだ寒さに耐えて

蓑の中でじっと我慢しているようです


本来は

害虫なんでしょうけれど


なんか可愛い感じがするのがミノムシですよね


我が家では

共存していきます

薪集め開始

2011-03-09 | ログのセルフビルドめざして
この冬は

薪小屋二棟分の薪を消費しそうです

多いのか少ないのか分かりませんが

6棟ありますから

3分の1を消費することになります


そこで

3年先の分を調達です






今津の別荘地で伐採されたナラの木です

ご厚意でいただけることになりました


感謝感謝です

なかなかの大物もあり

腰に来ます


この後、薪割りも待っています


頑張らねば・・・

お久しぶりです

2011-03-01 | 木工教室
約2ヶ月ぶりの更新です。

少しお休みをいただきましたが

これからまた続けていきたいと思います。



体調の方はいたって健康

毎日元気はつらつです



2月は

彦根に建築中のログハウスの

ドアと窓の製作に没頭しておりました







本体が

直径180mmの杉の丸ログということで

材料は杉です


初めて枠も含めての製作ということで

色々苦労もありましたが

何とか完成しました


窓の金具は

インド製のブラックアイアン

網戸もついています


次は

淡路島に建築中のログハウスの

システムキッチンのドア(8枚)を製作します



木工教室もあり

結構忙しくしております




さてさて

今年は

かんじる比良の会の役員も引き受けました

なかなかお役には立てないと思いますが

何とか1年頑張ります


ちなみに

今年度のかんじる比良 本イベントは


11月4日(作家展のみ)
   5日
   6日


例年のイベントは5日と6日の2日間です

作家展のみ4日を入れて3日間の開催になります


今年は 家具関係では

家具材としては高級材のホンジュラスマホガニーを使った

テーブルや椅子などを製作し販売したいと思っています

その他 手作りの品をできる限り用意していきたいと思っています


どうぞお楽しみに