ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

和斧の切れ味は最高です

2008-11-30 | ログのセルフビルドめざして
今日も薪づくり(ちょっと疲れ気味です)

チェーンソーで太い木をタマ切りにして、例の和斧で薪割りをしてみました。

バッチリです。結構、一撃で直径30センチ以上の木も真っ二つに割れます。







薪割りは何年ぶりでしょう。私が小学生の頃は、風呂もご飯の煮炊きも薪でしたから、薪割りはよくやりました。

ざっと40年ぶりぐらいですかね。

和斧の切れ味はいいのですが、身体のキレが無くなってきて、腰に来ます。

最後まで割り続けることが出来るのでしょうか。しかもこれからはこれが毎年続くんですから・・・・・・


ボチボチ 比良で作業

2008-11-29 | ログのセルフビルドめざして
ボチボチ薪を作っています。
作っても作っても作業は終わりません。



薪割り用の斧を買いました。
洋斧か和斧か迷ったのですが、小さい頃に和斧で薪割りをしていた経験がありますので、和斧にしました。値段は6400円。重さは1.7㎏です。兵庫県三木市から取り寄せました。





ところで、ログハウスはやっぱりいいですね。何がと言いますと、こんな小さなストーブで、約18畳のログハウスがしっかりと暖まります。

しかも、下の湿度計が示すように、湿度がいつも60%から変化しないんです。
木が調節してくれているのでしょうか。





リタが退屈してあくびをしています。
今日もリタを連れて行きました。お昼に散歩をするんですが、不思議と2回ウンコをします。ウンコは腐葉土製造枠の中へ放り込んで、いずれは畑の肥料になります。



ますます紅葉が進んできました。ホント、素晴らしいです。




薪 腐葉土 紅葉

2008-11-23 | ログのセルフビルドめざして
今日は結構暖かかったように思います。

造成の時に出てきた木の根が山のようにあります。もちろん処分を頼むとお金がいりますので、敷地内に放置されています。その根は少しずつ燃やしていくつもりです。今日も少しですが焼却しました。
家にあった焼却炉で暖を取りながら燃やしています。



敷地内は落ち葉の山です。このまま捨てておくのはもったいない!!
ということで、腐葉土をつくるためにコンパネで枠をつくりました。
かなり大量に木の葉を入れることが出来ます。

カブトムシの幼虫も入れてみようかな・・・





薪もテーブルソーで切れる太さの物から切って積んでいく作業を始めています。
今日はこれぐらいの山が2つ出来ました。

まだまだ原木が山のようにあります。いったいいつまでかかるかわかりません。
太い物は薪割り斧で割る予定です。体力が持つかとっても心配です。



敷地内の楢の木にツタがからみついていますが、そのツタが今紅葉してとても綺麗です。どうですか





我が家の全景です。コナラも紅葉して、まさに秋の風景です。


流し台完成 薪づくり開始

2008-11-22 | ログのセルフビルドめざして
流し台の改造が終了しました。
ちょっと細めの棚ですが、無いよりはましでしょう。







工房の看板の製作です。

工房名は以前より決めていた 「慧夢工房」木工教室の名前は 「木工教室 えむ」

これは工房のメイン看板です。字をくりぬいて桑の一枚板に貼り付けます。





今日から薪づくりを開始しました。結構手間がかかって大変です。


比良の秋を求めて散歩

2008-11-17 | ログのセルフビルドめざして
工房の看板づくりと流し台の改造最後の仕上げをすすめています。

合間に、秋を求めて散歩してみました。









比良にある草花や木々の名前を知りたくて「野草・山草図鑑」と「樹木図鑑」を購入してしまいました。

いずれは、何かを見たら「パッ」と名前が出てくるようになりたいと思っています。(きっと無理だと思いますが、夢です。)

流し台の改造②

2008-11-15 | ログのセルフビルドめざして
流し台の改造が進んできました。

混合水栓も取り付け、グレーズオイルで塗装も行いました。水はバッチリ出てきます。

明日は、グレーズオイルの二度目の塗りと流しの上に棚をつくる予定です。











混合水栓を取り付けるのに少し苦労しました。
後は水漏れがとにかく心配です。
何もかもが初めての挑戦ですから、失敗も成功のもとと思って楽しくやってます。

希望ヶ丘の秋

2008-11-14 | Weblog
昨日、野洲の希望ヶ丘文化公園に行ってきました。

秋を色々見つけてきました。

桜の落ち葉のじゅうたん


ケヤキの落ち葉のじゅうたん


青空バックのケヤキの紅葉


綺麗で不思議な実





流し台の改造

2008-11-09 | ログのセルフビルドめざして
体調の関係でボチボチやってます。

さて、今は工房の流し台の改造を行っております。
何となく完成に近づいていますが、いかがでしょうか?


これは、現在自宅にあるプレハブに設置されていた流し台です。

これを、床材や天井材の残り材で改造してみました。











取っ手は伐採したコナラの枝を使ってみました。中央の大きいのは手拭き用のタオル掛けです。

比良はいよいよ秋真っ盛りになってきています。
紅葉前線が山からどんどん下りてきています。
まもなく我が家の敷地内のコナラも紅葉するでしょう。

また画像掲載します。