goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

垂木の設置

2009-04-30 | ログのセルフビルドめざして
今日も快晴

昨日上げてもらった垂木を所定の位置に固定する作業を行いました。

高所での作業は本当に身も心も疲れます。


約3分の1を設置した状態



大きな垂木を全て設置し終えた状態











なんとなく家らしくなってきました。

明日はドーマー部分の垂木を設置する予定です。

冷たい雨ばかり

2009-04-27 | ログのセルフビルドめざして
昨日も今日も冷たい冬のような雨が降って予定通りの作業ができていません。


いったいどうなっているのでしょう?


とにかく寒い。雨が続く・・・・・・


何とか棟木を受ける柱をつくりました。

また、ログをボルトで締める作業もしました。





最近の購入物品

天窓(約9万円)

薪ストーブ用煙突(約30万円)

です。


色々と出費がかさみます。

孫のサクちゃん

2009-04-25 | Weblog
今日はしっかりした雨が降っています。

さすがに作業はできません。


お休みしてます。


体が疲れているので、ちょうどいい休みになっています。


そこで里帰りしている初孫のサクちゃんを抱っこしたり楽しく過ごしています。

お風呂は毎日入れているのですが、ホント可愛いもんです。






手づくり餃子

2009-04-21 | Weblog
今日は雨


比良のログハウスセルフビルドはお休みです。



我が家の畑のニラが立派に育っていたので


手づくり餃子をつくりました。


ニラたっぷりの餃子は最高です!!!

美味しかった!!!!!!!!!







2階の根太掛け・根太 Tバー設置の準備

2009-04-20 | ログのセルフビルドめざして
昨日の作業はここまで。 これでログは全部積みました。

2階部分はパネル造りでログパネルを貼っていきます。

今日は2階の根太掛け・根太の採寸と墨つけ、Tバー設置の準備をしました。

明日が雨のようなので、例によってブルーシートをかけました。これに思いの外時間がかかります。








棟木です。大人4人でやっと持ち上げられる重さです。

存在感ありますね。




敷地内の木に綺麗な白い花が咲いています。

名前はまだわかりません。




ログ部分(1階)は完了

2009-04-19 | ログのセルフビルドめざして
今日は応援もたくさん来てもらってログ部分を積み終えました。


カメラで写真を撮る暇もなく頑張ったので画像がありません。


屋根も棟木と梁の部分に、垂木のスミ付けをしました。


棟上げは26日(日曜日)に、雨の時は29日(水曜日)にするつもりです。


それまでに、2階部分の根太掛けと根太を完了しておきたいと思っています。

体中ガタガタですが、頑張ります!!

ログは16段まで

2009-04-17 | ログのセルフビルドめざして
いよいよ疲れがたまってきて、一つひとつの動作も億劫なほどです。

今日は天気もバッチリ。

16段まで積むことができました。

これで全ての列が繋がりました。

ログの壁もしっかりと繋がり丈夫になりました。

明日と明後日、応援に何人か来てくれることになり、一気に20段まで行きたいものです。






今日は14段まで

2009-04-16 | ログのセルフビルドめざして
今日は14段まで積みました。

いよいよ10m近いログ材ばかりになってきて、作業はなかなかはかどりません。

とにかく上まで持ち上げるのだけで一苦労です。


リタとモモも毎日一緒に比良まで来ています。













今晩雨の天気予報なのでブルーシートをかけました。

雨に濡れるのは特に問題ないそうですが、ただ、雨のしずくの跡が残る可能性があるので取りあえずカバーを掛けました。