goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

冬に逆戻り?

2010-03-29 | Weblog
なんということでしょう・・・・





そうです

今日は1日中、雪


まるで冬です


リタとモモの散歩も大変でした

風と雪の中を歩くのですが

モモは

寒くて

途中で止まって、ストライキです


本当に寒かったです



21:55 撮影



桜咲く

2010-03-28 | Weblog
桜が咲きました



小さな枝ですが

この枝は

以前、薪にするためにいただいてきた桜の木に

小さな枝がついていて

最近、ふと見ると

花芽がついているではありませんか

しかも、少しふくらんできています


完全に切られていても

けなげにも咲こうとしています


切り取って瓶に指してみました


今日、咲いてくれました



食卓が春の雰囲気に包まれています




体験教室2日目

2010-03-27 | 木工教室
本日、土曜の部の体験教室を行いました

お二人の参加で

汗かきかきがんばって作業をしていただきました


無事に鍋敷きが完成し

楽しんでいただけたと思います


木工教室は

土曜コース3名でスタートです

木曜コースと金曜コースはまだ受講者がありません

少しずつ集まってきていただけるのではないかと思っています


興味のある方は

慧夢工房のwebページをご覧ください



今日は久しぶりのいい天気で

散歩ついでに

タラの芽を採りに行きました



ちょっと早めな感じですが

結構たくさん採れました


早速今晩は

天ぷらです



おいしかった~

基礎練習をしっかりと

2010-03-26 | 木工教室
木工教室の準備をしています


昨日は、京都の材木屋 丸萬に行って来ました

練習に使う材の購入です


とりあえず、ホワイトアッシュにしました


家具作りによく使われる材で

タモに似た感じです

木目がきれいです


木工教室では

はじめの3ヶ月は基礎練習です


基準面を決め

シラガキで墨付け

ノコで切る


これが最初です

そのための材を用意しました



その後は

二枚組つぎ

上端留め三枚組つぎ

小箱の作成


ほぞ組み

小根ほぞ組み

等の練習をしっかりとしていきます



体験教室

2010-03-25 | 木工教室
本日体験教室を開催しました

2名の参加があり

入会の案内と受講の目標などについて説明しました


その後、木工具を使って実際に体験していただきました




鍋敷きを作っていただいたのですが

写真にある道具を使って

悪戦苦闘

でも最後はうまくおさまって

おみやげに持って帰っていただきました


かなり肩がこったのではないでしょうか・・・・・・

木工教室 準備OK!

2010-03-24 | 木工教室
木工教室がいよいよスタートします

来ていただく皆さんに満足していただけるかとても心配ですが

安全に、楽しく、夢のある教室にしていきたいと思っています


工房も何とか準備が整いました


母屋を建てるための物置になったり

内装を作ったり

とにかく

ひっくり返っていましたので

大変でした





体験用の部材も準備完了です

モモのバック転

2010-03-23 | Weblog
フレンチブルのモモのバック転を見ました


マックの紙袋に空気をいっぱい入れて、たたいて音を出したところ

モモはびっくり

おもわずバック転をしていました


大きな耳にはちょっときつかったかな

モモごめんよ


さて、ご近所のYさん宅では

ミニログを建築中で

昨日は塗装をされるということで、拝見させてもらいました



とても鮮やかな黄色とオレンジ

とってもステキです


パン工房をされるといういことで

中には、オーブンや大きな冷蔵庫もすでに収まっていました


朝から満月?

2010-03-21 | Weblog
朝東の空にまん丸いものが







これは満月?

でもちょっと・・・・・・



これは太陽でした!


朝からとんでもなくひどい黄砂で

辺り一面かすんでいます

太陽もごらんの通り

まるで月のようでした


花粉よりも細かい黄砂が

肺にまで入っていくと思うと

恐ろしいですね

木工教室オープンに向けて

2010-03-19 | 木工教室
4月からの木工教室オープンに向けて

準備を進めています

手道具を少しずつそろえています

玄翁にカンナ、胴付のこに両刃のこ、筋毛引き



ノミは9㎜と12㎜を用意しました

これから裏押しをして研ぎに入ります



シラガキやスコヤなどもそろえました



家具作りや木工に興味のある方は

一度ご連絡ください

詳しくは こちらへ

本当に塩ラーメンの臭い?

2010-03-18 | ログのセルフビルドめざして
以前、朝日放送の探偵ナイトスクープという番組で

瀬田の龍谷大学の構内のバス停に立っていると

塩ラーメンの臭いがするので調べてほしいという依頼があり

調べてみると

それはヒサカキの臭いだったという内容でした




そのヒサカキの臭いが散歩をすると思いっきりします

私には塩ラーメンの香りとは思えないのですが・・・・


「臭う」と「匂う」

どちらを使うか迷いましたが

春を告げる香りと思えば「匂う」を使ってもいいかなと思うのですが

ムッとくるような香りをずっとかぎながら散歩をしていると

だんだん「臭う」になってきてしまいます


とにかく、ここ比良はいよいよ春がやってきたという感じになってきています


畑を造っています

2010-03-12 | ログのセルフビルドめざして

(モモの服はサクマのおさがりです)

今日から畑を造っています

以前の家でも野菜をたくさん作っていました

比良でも作りたいので

広さは以前の約半分ですが

いい畑にしたいです


傾斜している土地を水平にして

真砂土を入れます(20センチほど)


この後、堆肥や鶏糞、苦土石灰などを混ぜてできあがりです


できあがったら

まず

ジャガイモを植えます

キタアカリとメークイーンが我が家の定番です


ただ、心配は

鹿です


10頭近くが群れをなして徘徊しているようです


お隣さんは

ブルーベリーを二株、しっかりとかじられて

5センチぐらいの惨めな姿になっています


野生動物のいっぱいいるところにきたわけですから

覚悟はしていますが

これから戦いが始まります



そうそう

ここ比良にも春はしっかりと近づいています


ミツバツツジがちらほらと咲き始め

今日 今年初めてウグイスの声を聞きました

結構うまく鳴いていましたよ