goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

ガッツとの散歩Ⅱ

2011-06-30 | ログのセルフビルドめざして
最近、とにかく暑いです

ガッツとの散歩も

朝はかなり早いスタートとなります

朝日に映えるガッツのシルエットはどうですか



後ろに琵琶湖がまぶしく光っています


散歩に少し引き癖がありますが

少しずつですが

ゆっくりと着いて歩けるようになってきています


まあボチボチといきます

けなげに育つ野菜たち

2011-06-29 | Weblog
家庭菜園 2年目

やせた土地 日当たりの悪さ ・・・・

そんな中

けなげに野菜たちは育っています

バジルは1本枯れました(台風崩れの強風のため)

残った1本は元気



タマネギは

とってもカワイイ(?)大きさです



じゃがいもはまだ収穫時期ではありません



オクラも少しずつ大きくなってきています

昨年はたくさん食べたのですが・・・



パプリカも大きくなってきています

昨年は、色づく前に腐っていきました 今年は・・・・



キュウリはすごく順調です



ナスはやっと大きくなってきました

昨年は、最初は少し採れたのですが

そのあとは、木ばかり大きくなって、花落ちして

ほとんど食べられませんでした



トマト イマイチです



ミニトマトが色づいてきました



あとは スイカやカボチャ ピーマン、ししとう アスパラガス 等々

収穫量は少ないですが

完全無農薬

安心安全、そして収穫と食べる楽しみ

家庭菜園ってそんなもんですよね



玄関前屋根 完成しました

(よく似た写真ばかりで、どこが変わったか分かりませんが・・・)







鼻隠しもつけてみました

あとは、雨が降ったときどんな感じに水が流れるか

ちょっと楽しみですね

ガッツの健康診断

2011-06-28 | Weblog
今日はガッツをつれて動物病院に行って来ました

かかりつけのお医者さんに

ガッツを覚えていただいて

今後もお世話になる準備です



特に検査はなしで

いろいろとお話を聞きました

フィラリアのこと

ダニのこと(比良はダニが多い)


ガッツは結構おとなしくできました


玄関前の屋根

ほぼ完成です







ポリカは3mm厚の平板です(結構いい値段です)

色は ブロンズ

丈夫で長持ちが一番です


正式に

2011-06-27 | Weblog
黒ラブガッツ君

お試しの10日が過ぎ

正式に家族の一員として迎えることにしました







保護犬としてつながってきた命

我が家で幸せな最期が迎えられるよう

大切にしていきたいと思っています


今までガッツの命をつないできていただいた、ハピラブの皆様

ありがとうございました


我が家では

6月27日は特別な日で

娘2人の誕生日でもあります

今日をガッツの誕生日として、毎年一緒に祝っていきたいと思っています


ガッツ よろしくな




さてさて

玄関前の屋根の製作が進んでいます







垂木を乗せ、桟を打ちました

このあとポリカに平板を乗せます

熱気あふれる木工教室

2011-06-25 | 木工教室
今日も暑かったです

昨夜の豪雨のあと、少しは涼しくなるかなと思っていたのですが

全く当て外れ

でも

本日の木工教室は

それ以上に熱気にあふれていました



それぞれの作品づくりに集中です



栃の一枚板でつくるローテーブル

本日本組みにまでたどり着かれました





契り(蝶々)も綺麗に入りました




蟻組みで脚と天板を接着し、木目がつながるようにつくっています

しっかりできています




ガッツとの散歩

2011-06-24 | Weblog
ガッツとの散歩は

朝 夕 夜 の3回です

時間は朝が一番長いかな

夕もかなり長めにしています

夜は オシッコをかねて近くをぶらっと

といった感じです


昨日今日ととても暑くなってきて

ガッツもかなり暑そうです



モモが後ろからやってきました

とっても気になるガッツです





ところで

モリアオガエルのオタマジャクシは

どんどん大きくなってきています




生まれたときの2.5倍ぐらいにはなっています





微妙・・・

2011-06-22 | Weblog
お昼のひととき

モモとガッツがそばから離れません

もちろんオヤツのおねだり


あきらめたのか

そばでごろごろ





なんとも 微妙な距離を保っています

べたべたするでなく、ケンカするでもなく

何とも不思議な関係ができあがっている モモとガッツでした

えらいことです

2011-06-22 | Weblog
朝起きると

とんでもないことに

まさに えらいこっちゃ




そうです

生まれました

モリアオガエルのオタマジャクシです




桶の池いっぱいに泳いでいます




朔馬も興奮して 大喜びです


メダカを飼っているので

メダカの餌があります

それを食べさせてしばらく様子を見てみます





さてさて

昨日は

小浜の沖で一日釣りを楽しみました

釣果は・・・・・・・ アジと鯖とカワハギと・・・・

そう 

おかず釣りです

梅雨時で 雨覚悟でしたが

なんと天気は晴れ





夕方の海の景色は最高ですね

モリアオガエル

2011-06-20 | Weblog
これは何でしょう


モリアオガエルの卵です







霧吹きをして

乾燥しすぎないように気をつけて

オタマジャクシが下の桶に生まれて落ちて

カエルになって

山で生き延びて

来年再び

桶の池の上で卵を産んでくれる


途方もない夢ですね



みんなで

2011-06-19 | Weblog
家の前の空き地で

ガッツはみんなと遊びました







過激な遊びは足腰に負担がかかりすぎるということで

とにかくのびのびと

朔馬やモモも大はりきりです


ガッツもだいぶ慣れてきたようです

1日目の夕方の散歩のウンコは 下痢便

緊張していたんでしょうねえ きっと


今日はもう普通のウンコです

少しずつ落ち着いてきています

モモとガッツの覇権争い

2011-06-18 | Weblog
ガッツがリラックスしてくれば

いよいよモモとの覇権争い勃発です

といっても、結構楽しんでいるようですが


ガッツがモモのおもちゃを独り占めしたところです



チーンとしたモモ




ガッツ用のオモチャをつくらないといけませんねえ


ガッツは何で遊びたいのでしょうか・・・・・・



そうそう

今朝の散歩で

ガッツを、比良の谷川に連れて行ったところ

一目散にザブザブ入って行きました


水が好きなんですねえ

これから暑くなります

琵琶湖や谷川での水あそびは最高かも


ガッツ比良松 第2日

2011-06-17 | Weblog
夕べはまったりリラックス



夜もハウスでしっかりと熟睡です


今朝から、雨も上がり、私が外で仕事です

モモとガッツはデッキでのんびり、現場監督



昨日から、モモの動きがおもしろいです

私たちに、何ともいえない距離感をつくっています

ガッツとも微妙に付かず離れず

今後どのような関係になっていくのか楽しみです


ガッツM

2011-06-16 | Weblog
本日、我が家の新しい一員がやってきました

その名は ガッツ


さっそく、お気に入りの場所を見つけてリラックスといったところでしょうか

(我が家に着いて30分後)



ガッツは保護犬です

年齢は・・・・・よく分かりませんが 7歳とも5歳ぐらいとも・・・・・?

結構元気で若々しいです


ハピラブでお世話になっていて

今日からお試しです

期間は最低10日以上

その間にお互いの気持ちが通じれば OKといったところでしょうか


嫌われないように頑張らねば



ガッツにとって本当に幸せな終の棲家となるようにしたいと思っています


本人はどう思っているんでしょうねえ



きっと不安一杯なんじゃないかと思います


とにかく今日はゆっくりとね ガッツ


追記





夕飯の準備が始まると

モモもガッツも

おこぼれ頂戴の体制です



孫の朔馬が保育所から帰ってきましたが

実に自然に仲間入り

今日がはじめてとはとても思えない一体感でした