goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチいこか(のんびりゆったり)

木工教室(慧夢工房・えむこうぼう)比良の日常

今年も美味しくできました

2013-12-31 | Weblog
今年の夏につけ込んだ「鮒寿司」の樽

今年は、メス5㎏ オス5㎏をつけ込んだのですが

とりあえずオスを開けてみました

ご飯を取り出し、緊張の一瞬です



昨年の鮒寿司は大変美味しく

あっという間になくなってしまいましたが

今年のは・・・・・・・・・





食べてみると

ほんのり甘くて

昨年のものよりも美味しく漬かっています

とりあえず全部出して、ラップに包み

発酵が進まないように冷凍保存です


次はメス

どうなっているでしょう・・・・・・


今日で今年も終わりです

ホント

1年が経つのが早いです

来年がいい年でありますように


さっぶー

2013-12-22 | Weblog
昨日から冷たい雨が降り続いています

朝 寝室の窓から山を見ると



おっ 白い

しかも前回より白い部分が山の下の方まで下りてきています


外へ出て



堂満岳も真っ白

下界が雪化粧するのは時間の問題のようです


うちの庭のミツバツツジが先日から一輪狂い咲きしていて



楽しく眺めていたのですが

今日はいつも以上に輝いて暖かく見えました

木工教室受講者作品

2013-12-19 | 木工教室
基礎練習が終わって最初の作品

桐の棚 テーブルの下のデッドスペースを解消です




奥様のためのベッドサイドテーブル

ウォルナットがとても綺麗です

蟻組みに少し化粧を施しました




カツラ・ブラックチェリー・ハードメープルを組み合わせたお盆

お隣さんへのプレゼントだそうです




三本足のスツール

2脚目です

材は ナラとホワイトアッシュ 塗装はワトコのダークウォルナット


木工教室 受講生作品

2013-12-08 | 木工教室
木工教室は外の寒さは関係ありません

工房の中は熱気ムンムン

作品づくりは快調に進みます



まずは

お孫さん用の机

ハードメープルで製作されました



天板が蓋になって、いろんなものが入れられます



蓋を閉めたときに指を挟んでケガをしないよう

工夫がされています

そして次の椅子がセットになります



机と同じくハードメープルです

杢が綺麗な材です


ブラックチェリーで製作された棚





廊下のへこみを埋めるように、床から天井まであります

ブラックチェリーは、塗装すると重厚感が増します



レッドオークで製作された、ストーブフェンス



前が扉になっていて、薪をくべるのも楽です



ケヤキ製のテープカッター



さすがケヤキ

杢も色も最高です

中に重りを入れているのですが

何を入れているかは ヒ  ミ   ツ  です



最後は

基礎練習の途中ではじめて作っていただいている小箱です



ウォールナットで上端留め五枚組つぎを使って

丈夫に綺麗にできました