浦嶋繁樹の全国リスクマネジメント行脚ブログ

リスクマネジメントを考えるブログ

高卒求人倍率、0.71、厳しい!

2009-09-13 18:06:32 | リスクマネジメント
今日は、RMインフォメーションの原稿書きだった。
2つの原稿を書いたのだが、本当はもう一つやらなければならなかった。
新しい制度のアライアンス制度を構築するはずだったのだが、できなかった。
残念。

大体、大枠はできているのだが。
まとめなければならない。
もうお酒が入ったから、だめか。

さて、高卒の求人倍率が0.71とか。
我々の就職時期はオイルショックだった。
田舎では、本当に就職がなかった。
小さな町ほど仕事はないのだ。

最初の就職は秋田市だった。
広島本社の自動車部品の会社だった。
入社して1ヵ月半で、香港への社員旅行があった。

なんて会社だ!
新入社員関係なく、「ビザの取得に間に合うから行こう。」
感動した!
そして、香港、楽しかった!
同室だった、柴田氏とはその後。アメリカに一緒に二人で旅をした。
そうした経験が、今、役に立っているのだが。

翌年はハワイへの社員旅行。

なんて、なんて会社なんだ!
オイルショック、不況、失業率拡大。

こんな会社が世の中にあるのか?
この会社は、純正部品などの供給率の低い、秋田などへの出店を進めていたのだった。
不況でも、こうした企業はあるものだ。

この会社だったら、この社長O氏のためだったら、死んでもかまわないと思ったものだ!
その後、この会社は第2次オイルショックで倒産した。
無理な新規事業で、在庫、貸し倒れなどが増え、資金繰りが悪化した。

倒産、これは悲しかった。

高校生の皆さん、何でもチャレンジしてみよう!

必ず、面白い会社はあるはずだ!
そうした会社に出会ったら、寝ないで頑張ってみたら、必ず、上司は評価するよ!

枕元にメモを置き、夢に出た解決策を書いておく。
どういうわけか、答えが夢に出てきる。
若いときのほうが出てくるよ。
酒を飲むようになると、鈍ってくるね。
若いとき、真剣に、ずーと考えたら、答えは夢に出てくる。
さえているから、頭が。

さあ。頑張ろう!

アメリカ、どこでも良いから日本を離れて日本、自分を見ることも大事かもしれない。(アフガンとかはやばいかも)
楽しいよ!

元気をだして頑張ろう!
頑張っていれば、必ずチャンスは現れる!
チャンスをものにできるのも、勉強、評価されるのも勉強だよ!

頑張ろう!

JALが危ない!リスクから危機へ!再生できるか?

2009-09-12 12:23:36 | リスクマネジメント
大田区大森でのリスクマネジメント集中講座が無事終了した。
東京での初めての試み。
今までは16年間麹町でやってきた。
しかし、アライアンスメンバーの主体性を考え、麹町以外での開催をしてみた。
大森についで、今度は錦糸町だ。

さて、危機的状態が続くJALだが、いよいよ外資の手で再生されるのか?
国有化から民営化された代表だが、変化させることはやはり難しいのか!?
日本エアーシステムと合併し国内分を手に入れたのだが。
世界中で起きる航空会社の再編、いよいよ日本にも。

行政の対応の遅れもあるのではないか?
ハブ空港化の遅れ。
滑走路使用料が高額。
もっと早く自由にして、競争力をつける経営への転換の遅れなどだ。

日産自動車がルノーになり、クライスラーがフィアットにと、世界中がグローバル化していく。
まあ、日本に税金を払ってくれれば、どこの国の会社?に拘っている時代ではないのかもしれない。

JALが外資になり、業績が向上し、法人税を多く払ってくれたら、それもありだろう。

でも、ベンチャー潰し、いじめをやってきたJALと全日空、民主党さん、多くの航空会社を育ててください!
そして、海外含め、どんどん活躍できる企業を。
お願いしますよ!

今日は雨の日曜日。
さあ、これから一仕事だ。
頑張らなきゃ!

司法試験合格者減少、何の圧力か?

2009-09-11 09:04:53 | リスクマネジメント
司法試験合格者の合格率が下がっている。
難しくしたのか、誰かが合格率をコントロールしているのか、受験者レベルが下がったのか?

受験者のレベルが下がったのではなく、意図的に合格率を下げていると見るべきなのだろう。
それはなぜか?
経済界の圧力なのか?
それに政治家が動いたのか?
そして行政も!?

消費者庁発足、民が裁く民主主義の基本を曲げようとする力が!?

民主党政治になればまた変わるのか?
社民党の福島さんなんかは弁護士のライバルが増えるのを歓迎するのだろうか?

そういえば、最近見かけない!
時々、麹町の参議院議員会館あたりを、買い物袋をさげて歩いているのだが。

ところで、教育費が無料とか。
私立にはその分の補助金が出るのだろうか。
もしでないとすれば、経営は厳しくなるかもしれない。

また、高速道路無料化に対して九州バス協会が反対の意向とか。
ローカルバスなどに大打撃だそうだ。
そうかもしれない。
しかし、国民全体では流通コストの減少、エネルギー効率の上昇などを考えると、
メリットははるかに大きい。
フェリー、高速道路、料金所の職員などへの影響はあるのだが。

さて、今日は先日兄弟の契りを交した、秋田佐々木さんが来社する。
どういう話を持ってくるのか?
期待して待っていよう!

午後は、初めての開催、大田区大森でリスクマネジメント・プロ養成、6時間集中講座が開講される。
今日はどのような方と会えるのか?
楽しみだ。
赤澤さん、ご苦労様でした!
「継続が力です。」

頑張りましょう!!!

昨夜、全国RM研、テーマは、新型インフルエンザ!

2009-09-10 09:11:06 | リスクマネジメント
昨日は、午後から夕方までアライアンス会議、「クレジット・リスクマネジメント」、貸し倒れのリスクマネジメントをFRM(財務リスクマネジメント)から、どのように対策を打つかだった。

私、浦嶋が1.5時間、三井住友海上のOさんから、小規模な保険、ユーラーヘルメス社、K氏から、そして税理士高田先生から会計、引当金、準備金など活用を学んだ。

これで、貸し倒れのリスクマネジメントの完成度はかなり高まる。
皆さん、お疲れでした!

そして、夜からは、全国リスクマネジメント研究会だった。
今回のテーマは「新型インフルエンザ」だ。

秋から冬にかけてのパンデミック、どうなるか?
昨日面白かったのは、スペイン風邪の時の、セントルイス、フィラディルフェア!?の対応の違いだ。

セントルイスは大成功。

BCP、うまく対応できるか、事業を継続できるか?
経営が試される!

名古屋、シニア・リスクコンサルタント資格講座、終了!

2009-09-09 09:35:38 | リスクマネジメント
月曜日からのシニア・リスクコンサルタント資格講座がスタートしたが、
6月から開講した名古屋は昨日で終了した。

一名挫折したようだ。
Tさん、次に頑張って欲しいですね!

昨日はさらにDVDで受講していた3人も加わって、シニア・リスクコンサルタント資格試験も行なわれた。

皆良かったのかな!?

その後、最終日で懇親会。
10年前の卒業生ND保険会社T氏も先輩として参加いただいた。

さて、今日の全国リスクマネジメント研究会のテーマは「新型インフルエンザ」だ。
予想以上に広がりが大きいのだが、意外とマスクをしていない。
春は多くの人がしていたのに。
それ以上に患者が増えているのに、マスクをしている人は減少している。
まあ、大したことは無い!?
と、リスク度が保有できる範囲と判断したのか?

流行が一番多いのは沖縄だ。
本土の20倍だ。
そのわりに騒がれない?
沖縄の企業に聞いてみたらどうだろう。
どうしているのか?
人事配置をどうしているのか?

沖縄で一番大きな企業は沖縄電力だ。
これは、参考になると思うよ!

写真は、夜中のトヨタビル、右に月が出ている。
次は駅前、松坂屋のからくり時計。




次は、群馬のNPOのパネルディスカッション風景、会場、ケヤキストリートだ。




次は、名古屋NHKビル内2F、名古屋駅模型3枚。
そして、栄の観覧車だ。



NPOタウン群馬、初シンポジューム参加!

2009-09-06 14:27:17 | リスクマネジメント
昨日、土曜日、群馬前橋に行ってきた。
NPO法人の立ち上げだが、僕が何にお手伝いできるのか?

新しい時代の経営陣の養成ではできそうだ。
自己責任時代、消費者主導社会、市民から裁かれる時代、成長率が期待できない時代などなど、経営の本当の意味に質を問われている。

これに耐えられる経営者が必要だ。
「新時代、経営者養成講座」なんてできれば良いね!

さて、政治だが民主党、人事がだんだん決まってきている。
さて、どのような政権になるのか?

高速道路無料化で、講座に来ている方に聞くと、意外と反対の方がいる。
理由は、
1、渋滞が増える
2、ガソリン、CO2、環境に影響が出るのでは?

1に関しては、前にも書いたように、出口を増やせば渋滞はかなり解消できるのではないか。

2についてだが、環境に関しては、やはりハイブリット車などを増やすのが良いのだろうが、エネルギー効率は高速のほうが高いと思う。

お盆に秋田に帰った時、通常一般道を走っている特は、1リッター8・6キロだが、高速では12・6キロ、40%以上燃費が伸びる。
やはり、信号機で停められる分のエネルギー効率は悪いよね。

今日、会社に全国RM研究会の「時流を読む」の新聞記事を取りに行ったのだが、甲州街道、新宿駅付近が混む。
南口のタクシー乗り場建設や、高島屋などへの人が多いからだろう。
これを首都高で行くと、あっという間に着いてしまう。
この渋滞の排出ガス、エネルギー効率の悪さを考えると、やはり無料にしてほしい。

さて、明日は前橋で初めての「シニア・リスクコンサルタント養成講座」が始まる。
明日の午後からだが、午前中に一社食品会社を訪問する。
スーパー、デパートに納入の条件にリスクマネジメントが必要になってくるため、
どう体制を作るかになってくる。

お役に立てれば思う。

さあ、明日は前橋で講座スタート、明後日は、名古屋で講座の最終日だ。
名古屋、一関が終了に近づき、前橋、上田が始まるのだ。

今月は札幌の基礎講座が待っている。

頑張らなきゃ!

NPOタウン群馬、体、心、街の健康!お呼びが掛かった!

2009-09-03 10:35:59 | リスクマネジメント
新しいNPOが群馬、前橋で立ち上がった!
土曜日が設立記念シンポジュームだそうだ。
昨日、お呼びが掛かった。

体、心、街の健全化は、まさに、パブリック・リスクマネジメントだ。

群馬県といえば、総理大臣を何人も輩出している県だ。
医療施設はかなり充実しているらしい。

今回のシンポジュームは、群馬大学の名誉教授、高橋先生がコーディネーターをされるらしい。
何かお役に立てればいいのだが。

計画では、街の空いているオフィスビルを活用して、市民講座などを活発に行なうとか。

テーマの一つ街の健康。
街はどこでも廃れていく。
特に地方が!
その活性化だが、人口が減少していくわけだから、難しい!

高速道路が無料になると、地方にメリットは大きい。
その分競争も起こるから、個性的な街を造る力が必要になる。

前橋、群馬県、どういう特徴を持った県なのか?
赤木山と榛名山、高崎の大仏くらいかな!?
温泉はいい所がいっぱいあるね。
あとは、通過することの多い県かな。

今日はこれからリスクマネジメント6時間集中講座。
終わって、夜中名古屋に入らなければならない。
明日朝からコンサル先のミーティングだ。
今回で調査、分析後のリスクアセスメントが終了する。

これからは、優先順位に沿ってプロジェクトを作り、具体的な対策に入っていくことになる。

そして、明日は昼には東京に戻り、税理士染宮先生の200回記念のセミナーに出る。
さあ、今日も6時間しゃべらないと!

今日は熊本から2名参加される。
楽しみだ!

損保ジャパン、新型火災保険発売!ホントの保険が重要時代!

2009-09-02 09:36:05 | リスクマネジメント
今日の日経新聞、損保ジャパンが新型火災保険を発売とか。

火災保険は事故が発生して、保険会社が保険金支払いの評価をするのだが、
ここでもめる。

それは、建物は劣化していくのと、新しい調達価格とのズレ幅が大きくなるので、新築価格なのか、劣化した状態の時価なのか?
そのどちらで保険を契約したのかとなってくると、答えはいくつも出てくる。
だからもめるのだ。

今回の保険は、契約時評価で全額(全焼の場合)支払うというから、契約時評価が問題になり、事故発生時はもめないということになりそうだ。

保険も分かりにくいからね。

さて、昨日発足した消費者庁だが、これで賠償保険は破綻する可能性が高い。

アメリカで70年代、80年代、90年代、大体10年に1回起こるのだが、
日本も保険調達危機が訪れるだろう。
したがって、企業は保険が無くても事業をしなければならない。
(一部では、日本でも存在する。事故の多いもの、宝石屋さんの盗難、クレーンの先端部分など)

さて、どうするか?
大企業は体力があるので、何回かは耐えれるだろうが。

結局、リスクをコントロールする、財務力を高め、引当金、準備金、任意積立金を積む必要がある。
リスクマネジメントの完成度が試されることになるだろう。

ところで、ここ何日か体が痛くてたまらなかった。
しかも、体がだるい。
昨日、医者に行ってきた。
結果は明日だが。
今日は、薬と湿布で、痛くない。
一昨日、昨日よりははるかに調子がいい!
良かった!

明日から忙しくなるので、今日できることをやっておこう。


消費者庁スタート!歴史的3つが今年スタート!

2009-09-01 09:06:00 | リスクマネジメント
昨日は歴史的政権交代が起こった!
今日からスタートするのが消費者庁。
そして、もう一つは、市民裁判員制度だ。

市民が裁く時代。
消費者を支援する省庁の発足。
そして、消費者からの支援を受けて大勝した民主党。

政党関係なく考えてみても、歴史は確実に動いている。

これから、厳しくなるメーカー、それだけではなく企業経営のリスク要因(ハザード)が揃ってきたのだ。

経営は厳しいね!
ゼロ成長、少子高齢化からのマーケットの縮小、経営に良いことは無いよね!?

経営者の能力がホントに問われますね!

失敗確率をどう下げるか。
そして、他社よりも強い経営資源をどう開発するか。
(アライアンス、コラボレーションでもかまわない。)
そして、リスクマネジメント・システムをいかに精度の高いマネジメントシステムにするか。

これが答えですね!

ところで、「大山を考える会」で久しぶりに、米子などの山陰に触れる機会をもらったのだが、「国譲り」という歴史の転換が起こる。
大国主命、事代の命から、現在の天皇家への交代だ。
それまでは山陰が首都だったわけだが、大和へ移る。

この時は何が起きていたんだろうね?

出雲へ行ってみたい!
そして、出雲から大山を見てみたい。
米子と大山の間には大きな集落があったらしい。
遺跡の10分1採掘されたようだが、すでに1000世帯が発見されたとか。

時代が動くとき、いろいろあるからね。

また、勉強してみよう!