*一輪花* 예쁜한꽃

日常ありのままにつらつらと

愚痴の多い人

2018-04-16 21:47:20 | 考察・哲学
何かにつけて愚痴の多い人って、
身の回りに必ずってくらいいると思います。

私の知ってる人でも、何人もいます。
悩みを打ち明けるのではなく、ただの愚痴。
嫌なことがあったり悩んだりすると
愚痴になる人が実に多い。

それはもちろん自分の思いを共感してほしい、
受け止めてほしいところからきてるのでしょうけど、
とにかく何かにつけて愚痴と文句しか言わない人が多いです。

はっきり言って、
そういう人は自分のことを棚に上げてる。
私から見たら「え?自分だってそうじゃん」と思えるようなことばかり。

言ってあげたいけど、
私も人のこと言えないの分かってるし、
この人はただ話を聞いてほしいだけなんだろうと思うと
何も言わないほうがいいと思いとどまるし。

愚痴っぽい人は自分のことでいっぱいいっぱいだから
自分が愚痴っぽいとなかなか気づけないもの。
きっと、自分の中で消化しきれなくて
人に吐き出してしまうタイプなのだろう。
だけどずっと聞いてるこっちとしては
ただ文句聞いてるだけだから疲れてくる。
そして愚痴っぽいのを毎日聞いてると、
自分も愚痴っぽくなって鬱になる。
これは本当にそう。


昨年、学校に息子の付き添いで毎日登校していたとき、
担任が愚痴しか言わない先生で、
登校してから帰るまでそれを聞かされてました…

私は24時間息子と一緒でもう手一杯なのに、
超ネガティブ発言連発で、
「こいつ教師のくせに」とイライラして
最終的には鬱になりました。

この時はもう本当に心が折れました。。
毎日イライラして体中も謎に痛かったです。
愚痴を聞かされていると、
自分も同じような境涯に引っ張られてしまうんですね。
本当に大変でした。

この担任と距離を置きたいし、
体調もめちゃくちゃ悪化したため、
私は一切登校も付き添いもしないことにさせていただきました(笑)



気持ちが落ち着いてつくづく思うのですが、
愚痴は自分の境涯を低くしてしまうし、
自分自身の成長も止まってしまうだけなので、
冷静に分析することと、
では自分に何ができるかを考えるべきです。

それに気づいて行動にうつせたら、
おのずと愚痴など一切出てこないはずです。
すべてにおいて、愚痴は無駄である、
ということに気づいてほしいです。