オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

オカタツナミ他(高知県吾川郡仁淀川町中津明神山 2014年6月1日)

2014年06月29日 | 山野草

           (写真はすべてオトウチャンの撮影によります)


もしかしてこれは、オカタツナミソウ??葉が違うような気がするけれど…
    オカタツナミソウ(丘立浪草)シソ科タツナミソウ属 花期:5~6月 分布:本州、四国、
いやもしかして、オウギカズラ??
    オオギカズラ(扇蔓)シソ科キランソウ属 花期:4~5月 分布:本州、四国、九州、
            すみませんが、判断が付きません。ごめんなさい~♪


中津明神山の登山口はパラグライダーの基地ですぅ~♪


頂上からは、石鎚山系の山々が見渡せますぅ~♪ それにしても、高所恐怖症には不向き~♪(汗)


航空機の飛行は、見逃せないオトウチャンなんですぅ~(笑)


ガクウツギ(額空木)ユキノシタ科


ウツギ(空木)ユキノシタ科


ヤマグルマ(山車)ヤマグルマ科


いわゆるネコヤナギ~♪


もしかしてオノエヤナギ(尾上柳)ヤナギ科ヤナギ属 花期:4~5月 分布:北海道、本州、四国)


トンビも、元気に飛んでおりますぅ~♪


セイヨウタンポポとモンキチョウ


セイヨウタンポポの羽毛も、とてもきれいですぅ~♪


羽毛がたくさん、飛んで行ったようですぅ~♪


来期も、たくさん花が咲きそうですね~♪(笑)


ガマズミはいまが全盛ですね~♪ 


ガマズミ(スイカズラ科ガマズミ属) 花期:5~6月 分布:北海道、本州、四国、九州、


これはなんの花でしょう??


よく見たら、やさしいおだやかなお花です。


きれいな蝶にも、好かれるんですね~♪(笑)

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿