昨日は二週間に一度の外来日だった。
ここのところ、介助者が残業で透析の開始時間が遅くなったり、私の都合で遅く
なったりしたので、ちょっと怠けて5時間透析を4時間にしたりしていた。
週4回透析させてもらっているけど、大体 月水金は5時間・土曜日は3時間半。
でも先週は、月曜日が4時間・水曜日が4.5時間・金曜日5時間・土曜日3時間・
そして一昨日も開始時間が9時半だったので4時間透析だった。
普段よりトータル週3時間ほど短くなってしまったけど、別に体調が悪いわけでも
ないので、検査結果もいつもとさほど変わらず 大丈夫だろうと思っていた。
だけど今日血液検査の結果を見てビックリ。
いつもの週より3時間ほど透析時間が短かっただけなのに、想像より数値が高く、
透析効率もよくなかった。
前回(2/2 透析終了直後)の検査結果
・BUN・・・13mg/dl
・クレアチニン・・・2.38mg/dl
・IP・・・1.9mg/dl
今回(2/16 透析直後) の検査結果
・BUN・・・18mg/dl
・クレアチニン・・・3.17mg/dl
・IP・・・2.4mg/dl
前回よりほんの少しだけだけど、やっぱりちょっと全体的に数値が高くなっていたので、
ズルしないでちゃんと透析しなくては・・と思った。
でも介助者の帰宅時間が遅い日はどうしても夜8時半~9時の開始時間になってしまう
ので、なかなか難しかったりする。
それに透析中に食事の支度をすることは出来ないので、どうしても透析前に食事の
支度をして、食事を済ませてから透析・・というパターンになってしまう。
以前は事前に自分でちゃんと作っておいて、透析開始してから介助者にレンジでチン
して運んでもらってたけど、奴は食べた後の食器をお湯につけておくこともしないし、
(↑お湯につけてくれないと後で洗うのが大変)何より そのつど重さを量るのもかなり面倒くさい。
なのでここ1~2年は透析中に食事をすることがほとんどなく ラクチンだけど、
その分30~40分ほど透析開始時間が遅くなるのが困りもの。
とりあえず、奴が帰宅する前に 自分だけお風呂と食事を済ませ、奴が帰宅したら
プライミングを始め、開始操作が終わって無事透析開始したら 奴が一人で二階で
食事をしてお風呂を沸かし直して入ってもらうようにしようかなと思う。
介助者には本当に感謝しているけど、やっぱり男が介助者というのは なかなか
気が利かなくて(というか使えなくて)ちとイラつく。C= ( ̄ー ̄;;) ハー