次の日は、大隅半島を中心に回りました。
まず、内之浦宇宙空間観測所 www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html へ
ここで実際にロケットを打ち上げているかと思うと、ワクワクする気持ちになりました!!
人里離れた山の上の方にある観測所なんだけど、
打ち上げのときにはずーーーっとどこまでも渋滞になるそうです。
間近に見るととてつもなく迫力があります。


そして、次に 雄川の滝 http://www.kagoshima-kankou.com/guide/51100/ へ
それはそれは美しい滝で、どこか外国の秘境ではないかと思うくらい、
神秘的で美しかったです。
[西郷どん]のオープニングで使われているところです。



その後は、鹿屋特攻隊記念館 http://asunavi.net/kanko/kaijisiryoukan.html へ
こちらも昨日見たのと同様に、
特攻隊の青年達の資料が展示されていて、
自然と涙がこぼれてしまうものばかりでした。
ひとりひとりのお顔を見ていると
今の子どもたちと何ら変わらない明るくたくましい、まだまだ将来のある青年達だったのに。
本当に心が苦しくなってしまう資料ばかりでした。


まず、内之浦宇宙空間観測所 www.jaxa.jp/about/centers/usc/index_j.html へ
ここで実際にロケットを打ち上げているかと思うと、ワクワクする気持ちになりました!!
人里離れた山の上の方にある観測所なんだけど、
打ち上げのときにはずーーーっとどこまでも渋滞になるそうです。
間近に見るととてつもなく迫力があります。


そして、次に 雄川の滝 http://www.kagoshima-kankou.com/guide/51100/ へ
それはそれは美しい滝で、どこか外国の秘境ではないかと思うくらい、
神秘的で美しかったです。
[西郷どん]のオープニングで使われているところです。



その後は、鹿屋特攻隊記念館 http://asunavi.net/kanko/kaijisiryoukan.html へ
こちらも昨日見たのと同様に、
特攻隊の青年達の資料が展示されていて、
自然と涙がこぼれてしまうものばかりでした。
ひとりひとりのお顔を見ていると
今の子どもたちと何ら変わらない明るくたくましい、まだまだ将来のある青年達だったのに。
本当に心が苦しくなってしまう資料ばかりでした。

