goo blog サービス終了のお知らせ 

Rinto Label

リント レーベル  
日々のこと
親業のこと

家族が集まるときのコミュニケーション

2020年04月16日 | 親業のこと
新型コロナウイルスの自粛によって、
家で過ごすことが増えた今、
家族間のトラブルが増えていると報道されています。
親業を学んでいる者からすると、
これはとても残念なことと感じる一方で、
親業を知っていて良かったとも感じています。

親業は会話(コミュニケーション)の手法です。
同じことを伝えるにも、言い方ひとつで、相手への伝わり方が変わります。
そして、その伝わり方によって、人は、その人との関係性を、
心地良いものかそうでないかを日々感じていると思います。
何となくあの人は苦手、というのは、
その相手の話し方が大きく影響していると考えられるのです。

もちろん心の中にある感情が基にあるので、
心が通い合わない人ということも大いにあるのでしょうけれど、
心にある感情が、思いがけず自分の意図しない形で相手に伝わっているのだとしたら、
それはやっぱりとても残念なことです。

自宅で過ごすことが増えた今、
もしも、大事な家族との関係に息苦しさを感じているなら、
親業の会話の手法を知ることで、それを大きく変えることができるかもしれません。

親子、夫婦、友人、職場の人、学校の先生、ご近所や子どもの習い事などで関わる人、
そんなあらゆる人との関係性がすっきりと改善された、
という親業受講者達の声が、全国から寄せられています。
興味を持たれた方、こちら↓で事例などを紹介しています。

親業Mille pensees

親業訓練協会サロン講演会

2019年05月19日 | 親業のこと
親業訓練協会でのサロン講演会が無事に終了しました
約半年も前から原稿に取り組み、
何度も何度も校正を重ねて完成した原稿。
あとは、それを練習するするばかり、
となってから子どもたちの受験、進学、合格発表。
そして、夫と長男長女の引っ越し、
私自身も年度替わりのため仕事も忙しく、残業の毎日。

10連休も引っ越しの片付けなどで日々慌ただしく過ごす中、
講演会の最後の準備を終え、
ようやく、本番を終えることができました。

しつけのつもりのその言葉、押しつけになっていませんか?
~息子の「学校に行きたくない」から学んだ大切なこと~


このタイトルのせいもあってか、
当日は、たくさんの方にお越しいただきました。
東京で一緒に働いていた元職場の同僚、
親業インストラクターの先輩や仲間たち、
岡山から東京へ引っ越した友人などなど。
みんながいてくれたお陰でどれだけ心強かったかわかりません。
本当に本当に感謝しています。
ありがとうございました。

その時の写真です↓









やっと終わって、正直、ほっとしています~~



講演会のお知らせ

2019年02月17日 | 親業のこと
久しぶりのupです。

仕事がずっと忙しく、連日、残業残業の毎日でしたが、
新年明けて、すこし落ち着きました。
そして、そんな中、
私がずっと取り組んでいたことは、
5月に親業訓練協会(渋谷区恵比寿)で開催される講演会の原稿作成でした!
昨年、11月から取りかかり、
ようやく完成までたどり着きました
あとは、練習あるのみ・・・なのですが
今から緊張しています

というわけで、講演会のご案内です。

*日 時:2019年5月16日(木)10:00~12:00
*場 所:親業訓練協会(渋谷区恵比寿西2-3-14-8F)
*テーマ:しつけのつもりのその言葉、押しつけになっていませんか?
        ~息子の「学校へ行きたくない」から学んだ大切なこと~
*参加費:(親業訓練協会)会員無料、一般1,000円

お申し込みは、親業訓練協会HPまで→★

本当に大切な《見守る育児》とは?

2018年11月18日 | 親業のこと
先日、みつけた子育てに関する記事を読んで、
本当にそのとおり!!
だと思ったので、記事を貼り付けます。

過干渉がもたらす弊害。
「見守る」ことの大切さ。
全くそのとおり!!です。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181115-37279772-nkdualz-life

”見守る”とは、裏を返せば “いつでも出ていけるように用意しておくこと”。
この言葉が、とても具体的で分かりやすく印象的でした。

「親業訓練一般講座」スタートです

2018年07月01日 | 親業のこと
本日より、親業訓練一般講座がスタートしました。
私にとっては、ちょっと久しぶりの講座
1回目となる今日のために、
いろいろと準備をしてきたのですが・・・・。

やっぱり楽しい1回目となりました。
私自身もそうだったように、
これから何を学べるのか、
今、心にひっかかっていることが講座を終える頃にどう変化していくのか、
と~ってもワクワクしています!!
受講される方がそんな風に感じているといいなぁ・・・
と思いつつ、今日の1回目が終了しました。

みんな悩んでいることは一緒!!
そんな気持ちを支えにしながら、
一つ一つ、親業メソッドを知っていく楽しみを、
感じて欲しいと願っています。