緊急事態より3日目
こてつは順調に回復中
今日も仕事から帰ると大歓迎
飛びついてきて手がつけられません。
ここまで来ればもう安心
大事に至らなくてホントに良かった。
一安心したところで
ちょっと古い話になりますが、12/17の出来事
この日は日曜日
高1の三女は期末試験が終わり、部活もお休み
なので久々のオフ
(吹部は忙しい)
ならば、こてつを連れてカミさんの実家、群馬にお墓参りに行き
ついでに赤城山の麓にある『世界の名犬牧場』に行ってみよう
と、言う話になりました。
この手の施設はここが3つ目
1つ目は筑波山の麓にある「つくばわんわんランド」
先代犬のこむぎを飼う前に行ったので、かれこれ14〜5年前
犬とのふれあい広場があり、長女がシロポメを抱っこしていた記憶が…
2つ目は富士山の麓にある「ドギーパーク」
先代犬のこむぎを飼い始めて間もない頃だったので12〜3年前
あっちこっちにドッグランが有ったけど、こむぎは犬が嫌いなので人がいないドッグランにしか入れず
ドッグショーやドッグレースも有り
そして3つ目
赤城山の麓にある「世界の名犬牧場」
「世界の」って言うくらいだから、かなり広いんだろうと想像
HPを観るとドッグランが2箇所
小型犬用と中大型犬用
犬とのふれあいコーナーやレンタルお散歩犬有り
とのこと
当日は6時起床の7時出発
と予定を立てましてが、いつも通りに若干遅れて
7:20 家を出発
三女と後部座席に座るこてつはヤル気満々

えっちらおっちら車を走らせ
無事、お墓参り終了
すぐさまその足で名犬牧場へ
看板発見
「世界の名犬牧場」
ん?
世界の「名犬牧場」
じゃなくて
「世界の名犬」牧場?
前者ならかなり大きそうだけど
後者なら柴犬とレトリバーの2頭しかいなくても嘘にはならない?
やや心配
11:20 世界の名犬牧場到着

門は立派
早速中に入ると
寒〜い!!
さすがは群馬
「かかあ天下と空っ風」
風が強い
つくばわんわんランドやドギーパークに比べたらかなり狭い
ちょっとがっかり
でも、最大のお目当てはドッグラン
こてつをドッグランに放したい
まずはドッグランへ
ドッグランから見た景色

ほぼ、これが全貌
横幅が狭く縦長?
そこそこ人はいるけど、ドッグランには人が少ない
ついものドッグランの方が全然、人もワンコも多い
秋田犬やハスキーと遊ばせたかったけど…
残念ながらどちらもいない
こてつは早速、レトリバーくんを見つけてちょっかいを出す
さらにフレブルくんとバセットくん
三つ巴のわんプロ
風が強いが遮るものは何もなし
さ、さぶい
一旦、ドッグランを出てお茶タイム
暖を取っていると「まもなくスーパーディスクドッグショーのはじまり」のアナウンス
これはこてつに見せないと…
現在、こてつもフリスビー練習中
フリスビーを追いかける
↓
フリスビーを咥える
↓
走って逃げる
今ここ
フリスビーには興味を示すけど、持ってくるには至らず
当然、取ることも…
ショーが始まると、こてつもちゃんと観てる
フリスビーを目で追うこてつ


ふむふむ、なるほどなるほど
最初はフリスビーを投げないで手に持ったままキャッチの練習から始めるとのこと
今度、やってみよう
園内を一回りして再びドッグランへ
小型犬用ドッグランとの囲いの下に穴を掘るこてつ

まさか小型犬用に行こうとしてるんじゃ…
さっきとは違うフレブルくんとわんプロ開始
やっぱり寒い
遊んでるこてつはいいけど、見てるだけのこっちは寒い
寒さに耐え切れず
14時早々に退散
帰りはちょっと脚を延ばして赤城山へ
あれ、道の横に若干雪が残ってる

さらに進むと徐々に雪の量が…

今年はまだスタッドレスに換えていないので、これ以上雪が残っているとヤバイかも
車の外気温の温度計は-1°C
ホントか?
と、目の前には凍結路面

しゅうりょう!!
ノーマルタイヤではこれ以上は行けません。
脇に車を停めてちょっと散策

こりゃあ、寒い訳だ
こてつの足跡もくっきり

赤城山を断念して引き返し
途中、「ぐりーんふらわー牧場」の標識を発見
牧場ってくらいだから馬か牛がいるはず
こてつに見せてみたい
と、言った訳でちょっと寄り道

あらら、馬も牛もいない
ふらわー牧場って、花の牧場ってこと?

時刻は間もなく15:30
これにて本日のイベント全て終了
帰りの車の中でこてつはぐっすり
なんだかんだと目一杯遊んで来ました。
次はどこ行こうかなぁ
にほんブログ村のランキングに参加してます。
よろしければ応援のポチっお願い致します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます