みかも山公園トレイルランからなか1日の11/4(月)
この日はこてつを連れてトレッキング
行き先は、翌日は仕事と言うともあり、家から一番近い山「筑波山」に決定
10:00 準備を終えて家を出発
いつもは自転車で走る道を車で走り
11:15 筑波山神社 第3駐車場に到着
そろそろ紅葉の時期
もしかしたら駐車場渋滞が発生しているかも…
と、心配していましたがすんなり駐車
今年は紅葉が遅れているので若干人出が少ないように感じます。
11:20 今日はここからトレッキングスタート
まずは筑波山神社
七五三の参拝客なのもいたりで、やはりここは人出多し
こてつを連れているので参拝は帰りに回し、神社の脇を抜けて登山道へ
男体山頂まで2.4km
意外と近い
過去2回ほど子供を連れて登ったことがありますが、相当前の話なのでほとんど記憶なし
ここから先が登山道
のっけからかなりの勾配
しかも前日の雨の影響か?
はたまた台風の影響がまだ残っているのか?
ところどころこんな泥濘み
いや、キツイ!!
こんなだったっけ?
記憶にある筑波山の5倍はキツイ
そんな中、流石こてつ
前々日のトレイルランの疲れを微塵も感じさせない勇姿
かっこいいゾォこてつ!!
ところどころ待ってもらい
12:55 御幸ケ原到着
お茶屋さんで焼き団子、もつ煮などを食してちょっと休憩
こてつにはフランクフルト
寛ぐこてつ
30分ほど休憩して男体山アタック
と、言ってもあと300mほど
がっ、この300mもなかなかキツイ
13:45 男体山頂到着
登りがキツけりゃ下りもキツイ
下りはカミさん任せ
一旦、御幸ケ原まで戻り
続けて女体山アタック
ここは尾根伝いなので道はなだらか
ですが、男体山と女体山を行き交う人で大賑わい
ちょっと人混みを避けて、なんとな〜く行けそうなこの道を選択
いや、これは行っちゃいけない道だったかな?
なんとか突き進んで女体山側のお茶屋さんの裏手に出て
14:35 女体山頂到着
女体山は男体山以上の人出
山頂の先端は人がごった返しており止む無く断念
ちなみに男体山は筑波山神社から出ているケーブルカーの終点
女体山はつつじヶ丘から出ているロープウェイの終点
どちらも混んでいますが女体山の方が人気が高いみたい
帰りは女体山側から下ります。
つつじヶ丘まで1.8km
筑波山神社まで2.8km
がっ、ここから先が大変
下り早々岩場
登山道と下山道が分かれてないので登って来る客と下って行く客で大渋滞
ここまでも、ところどころ渋滞してましてが、ここはこれまでの比じゃない
こてつがいるので周りの人に気を遣い慎重に下山
犬好きの人はいいんですが、当然嫌いな人もいますからねぇ
こてつも指示に従い大人しく待ちます。
渋滞を抜ければ「山を得た甲斐犬」
元気いっぱい
岩場を下るのも速い速い
こんな凛々しい姿も
我が子ながらカッコいい
岩場の連続で踏ん張りが効かねぇ
置いていかれるお父さん
残り神社まで100m
16:25 筑波山神社到着
無事下山の参拝を済ませて
16:40 第3駐車場到着
本日のトレッキング終了
歩行距離:8.99km
獲得標高:743m
所要時間:3:11:49
惜しいもうちょっとで9km
今日もよく歩きました。
帰りに筑波山定番のカリントウ饅頭をお土産に買って無事帰宅
筑波山は思いの外、登り甲斐のある山でした。
犬連れで行くには楽しい場所
ですが、
やはりこの時期は観光客がいっぱい
犬連れで行く場合はこの時期は避けた方が良さそうですね
次はオフシーズンにリトライしようと思います。
次はどこ行こう
にほんブログ村のランキングに参加してます。
よろしければ応援のポチっお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます