明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
2015年が幕を開けて既に4日目
楽しかった正月休みも今日でおしまい
明日からは仕事が待ってます。
ってか、もう日をまたいでしまったので今日から仕事
めっちゃ憂鬱な管理人プチデビルです。
自転車仲間が続々と走り初めを行う中、管理人はと言うと…
年末に予定していた「相棒の大掃除」を決行
まずは備品を外し
バラせるとこ . . . 本文を読む
ベトナム旅行記の途中ですが、今回は一回お休み
まぁ、こんな旅行記いったい誰が読んでくれているのかはなはだ疑問では有りますが、書き始めてしまったもんはしょうがない
最後まで書かせて頂きます。
予定ではあと三部
毎度毎度長い!!
さて、今回は昨日行った長岡の話
12月14日(日)の出来事
この日は、来年春から長岡で大学生活を始める長女のアパートを探しに長岡に行って来ました。
いゃ、行こうとしま . . . 本文を読む
本日、めでたく結婚20周年を迎えました。パチパチパチ!!
(なのに現在、会社帰りの電車の中、iPhoneより更新してます。(T_T))
時にケンカをすることも有りましたが、プチデビル家は今だにらぶらぶ
いよいよ明日からスウィート20の記念旅行
行き先はベトナム/ホーチミン
最後に海外旅行に行ったのはかれこれ14年前
カミさんと二人で旅行するのはなんと18年ぶり
明日の夜羽田を出発
帰国は . . . 本文を読む
7月30日のレポ「我が家のにゅ~ふぇいす 2014」で紹介したジャンガリアンハムスターのわらびときなこ
左:わらび(ブルーサファイア♂) 右:きなこ(ノーマル♀)
11月5日にめでたく出産
出産2日前のきなこ
かなりお腹が大きくなっているのがお分かりでしょうか?
誕生から12日後(11/17)、巣箱から出で来てキャベツを食べる元気な子ハムたち
最初のうちは巣箱から出てくる子ハム . . . 本文を読む
日頃は当ブログ「そしてロードへ」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
日々のブログ更新の中でちょっと気になる点がありましてので報告させて頂きます。
当ブログはgooブログ
無料でも開設出来ますが、管理人は月額200円の有料サービスを利用しています。
この有料サービスを利用すると使用できる画像容量が大きくなり、更にアクセス解析と言うサービスも受けられます。
そのアクセス解析の中に今 . . . 本文を読む
8月最後の週末
最後は300kmで締めくくろうと思っていましたが
なんてこと?
土日ともに雨マーク付き
300kmはおろか、走ることさえままならない
と、思いきや
あららっ
めっちゃ晴れとるがなぁ
朝のうちこそ雨が残っていましたが、
9時現在、野田は晴れ
しかも、路面もほぼドライ
これなら走れた?
ここのところ仕事が忙しくちょっとお疲れ気味
雨マークもあることだし、今週末はおと . . . 本文を読む
本日、8/26(火)は三女(中1)の吹奏楽部マーチングコンテストの県大会
夏休みを返上し、来る日も来る日も練習に明け暮れ
この日を迎えました。
決戦の地は幕張メッセ
朝から大変な賑わいよう
そして会場の雰囲気
中学生の部、B部門に出場し、11校で争われた東関東大会への切符
見事、上位3校に入り、東関東大会進出決定!!
よく頑張った!!
と、東関東大会へ進出出来たことは喜ばしいこ . . . 本文を読む
同タイトル「我が家のにゅ~ふぇいす」としてブログ更新したのが2012年12月
あれからもう2年半
プチデビル家の家族にも動きが有りました。
まずは前回、にゅ~ふぇいすとして紹介した「ジャンガリアンハムスター」のごまとあんこ夫妻
間に3匹の子供をもうけるもその後不仲となり別居状態
そして昨年の冬、残念ながらごまが他界
約1年と言う短い生涯を終えました。
安らかにお眠り下さい。
そして . . . 本文を読む
400ブルべより一夜明けて、本来であれば詳細レポを書くべきところなんですが、詳細レポは後回し
今回は、毎年恒例となっているこむぎのサマーカットの模様を…
我が家の愛犬「なんちゃってコーギー」のこむぎ
いよいよ、今週梅雨明けするという情報もありますので、暑さ対策のサマーカットをしてあげました。
夏場は暑いだけじゃなく、ダニも発生
毎朝、散歩から帰ってくるとダニが着いているなんてこともしばしば
. . . 本文を読む
7/13(日)の出来事
基本、毎週土曜日に自転車に乗ったいる管理人
先週土曜日(7/12)も一日フリーにしてもらい「奥多野リベンジ」に行って来たので、この日は一所懸命、家のことを…
※奥多野リベンジについては今夜からアップ予定
荒れ放題の庭
そして、草ぼうぼうの家の裏手
自分の家の敷地じゃ無いですが、なんとも見てくれが悪いのと、このままではヤブ蚊が大発生
衛生的にもよく無いので、前日 . . . 本文を読む