今年も余すところあと4時間あまり
今年も沢山のアクセスを頂きありがとうございました。
管理人プチデビルです。
ロードバイク生活2年目
今年はブルベデビュー、エンデューロデビューも果たし、昨年以上の充実した1年を過ごすことが出来ました。
アクセス頂いた読者の皆様、謹んでお礼申しあげます。
今年1年の走行記録をまとめてみました。
ライド回数 45回(ブルベ7回含む)
走行距離 10 . . . 本文を読む
今日から正月休みに入りました管理人プチデビルです。
(正確には昨日)
正月休み初日は大掃除
管理人の割り当ては、換気扇と洗車、それに水槽の水替えに部屋の掃除器かけ
流石にこれだけやると丸一日つぶれてしまいます。
が、お掛けで明日からはフリー
と言っても自由になるのは明日だけか…
明日は相棒の大掃除の予定
と言った訳で12月のまとめ
ライド回数 3
走行距離 622.60km . . . 本文を読む
あっと言う間に12月
気が付けば、今年も残すところ1ヶ月となってしまいました。
今月中に終えなければいけない仕事が盛り沢山
ふ~、明日からの仕事を考えると気が滅入る管理人プチデビルです。
膝が痛いと言いながら11月は結構走りましたよ
と言った訳で11月の走行記録です。
ライド回数 4
走行距離 968.01km やっぱり、月1,000kmは難しい!!(>_<)
年間累計 10071 . . . 本文を読む
今日もなんだかんだと帰りが遅くなりました。
前週のトラブルは落ち着きましたが、まだまだ次の案件が残ってます。
この忙しさ、来年の3月末まで続きそう (T . T)
人生に疲れた管理人プチデビルです。
こんな事を言ってるとまたカミさんに怒られちゃう!!
さてさて、気を取り直して…
膝も順調に回復し、今週は思い切り走れそう!!
と言った訳で、今週末の予定です。
11/23(土)
房総の旅第 . . . 本文を読む
最近、少々お疲れ気味の管理人プチデビルです。
毎日眠くてしょうがな~い!!
ブログ更新も滞ってます。
(まぁ、自転車に乗ってないからブログネタが無いってことが最大の原因ですが…)
毎日寒いですね~
ついこの間まで暑くてしょうがなかったイメージが有りますが…
こう寒くちゃテンションだだ下がり、自転車に乗る気も失せます。
10/12のブルべ以来、実に3週間もの間、自転車から遠ざかっています。
. . . 本文を読む
10月も残すところあと2日
ヤバイ!
このままでは仕事が終わらない!!
誰か助けて~っ!!!
ついこの間、9月の纏めを綴ったばかりだと言うのに、今月ももう終わってしまう。
と言うことで10月の纏めです。
(実は先週末、走ってないのでネタが無い)
ガ~ン!! Σ(゜д゜lll)
何てこと!?
10月の走行がブルべの2回のみ
どうにもヤル気が起きず先週末(せっかく晴れた日曜日)、家でゴロゴロ . . . 本文を読む
もうすぐ10月も終わってしまいますが、今更ながら9月の纏めです。
何かと忙しく9月期決算を報告していませんでした。
ブルべレポが長過ぎるとか言わない!!
8月中旬から9月の頭まで充電期間としてましたので8月に引き続き、9月も3回しか乗れませんでした。
あっ、充電期間に受けた「とある資格試験」
無事合格出来ました。
めでたしめでたし
まだ、もう一個有るんですが、今は忘れておきます。
と、言 . . . 本文を読む
明日の予定です。
と、その前に…
今日は一日いい天気でしたねぇ
管理人は朝から次女(中3)の運動会の応援
最高の運動会日和
最高の運動会日和 = 最高の自転車日和
こんな日は『自転車に乗りたい~!!』
ここはぐっとこらえて応援に徹します。
次女にとっては中学校最後の運動会
頑張ってました。
そしてそして、運動会の後は…
三女(小6)の吹奏楽(マーチング)の応援に
一週間後 . . . 本文を読む
9月に入ってから毎日走ってる(RUN)管理人プチデビルです。
今日で8/31も入れて13日連続
なのに…
なかなか体重が減りません!!
一進一退の攻防をくり返し、やっと1kg減
やっぱり仕事中にチョコレートとか摘み食いしちゃダメか?
今週末(9/15)、いよいよ1ヶ月ぶりの自転車
我が自転車の友Yabooさんが、翌週に「ブルベ200(道志みち)」を控える管理人の為に仮想「道志みち」のコー . . . 本文を読む
3日ぶりの更新となります管理人プチデビルです。
最後に自転車に乗ってから早20日
今週末も予定があるので次の自転車まで約1ヶ月のブランクとなってしまいます。
う~ん、2009年6月にクロスバイクに乗り始めて以来、こんなに自転車に乗らなかったことは初めて
お陰さまをもちまして、体重うなぎ登り
体重を減らすために走り(RUN)始めましたが、まだまだ体重が落ちるのは先の話みたい
一向に体重減らず
. . . 本文を読む