goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原の似顔絵絵師りん子の夢見る明日 デジタルデータを活用しよう

似顔絵を通しての笑顔・地元相模原を中心にコミュニケーションをはかっていこう!!

相模原 手づくりのお店悠遊さんで、プロの絵本作家さん おぼまこと先生

2010年10月19日 21時30分39秒 | イラスト
こんばんは!! 相模原の似顔絵絵師 りん子です。 本日は曇りでした。

きょうは、真夏の間乗っていなかった自転車にひさしぶりに乗りました。体も重く、とても危機感を感じている今日この頃です。やはりカラダを動かしていない結果がはっきり現れました。

相模原近辺は自転車を使ってすこしでも動かないといけません。そんな感じで悠遊さんに到着 でも、ここは作家さんのお茶飲みばと化しているので要注意なのです。私が勝手に飲んでる節もあります。

そこへ、プロの絵本作家&イラストレーターのおぼまこと先生がみえました。先生はいつも面白いお話をしていかれます。そんな話の流れでなんと特別にイラストを描いて頂きました。すごく嬉しいです。私のために特別に描いて頂いた即興のイラストです。

よく見るとちゃんと赤い帽子をかぶっているのがいます。

悠遊さんでは、おぼまこと先生の作品も飾られています。とってもメルヘンタッチの素敵なイラストです。いつも紙をもって歩いていて大正解の日でした。

そろそろ来年を考える頃ですか?   干支の練習

2010年10月10日 17時02分39秒 | イラスト
こんにちは!! 相模原の似顔絵絵師りん子です。 お天気も回復してきました。

明日はなんとか晴れそうです。 来年の干支はうさぎなんですね。なかなかいい絵がおもいつきませんが、描いてみました。なんとなくふざけたイラストですが、こんなのしか浮かびませんでした。

あとは、刀をもった和風なうさぎとか。あんまり可愛い絵は得意ではないですね。キャラクターをつくるのって大変なんですね。ゆるキャラとか流行っているようですが、なにか思い浮かんだら良いんですが。

絵手紙でも題材になるはずです。

土曜日にりんこが似顔絵かきます!!

2010年05月24日 19時51分47秒 | イラスト
こんばんは!! 似顔絵絵師のりんこです。本日の相模原は一日雨でした。

今日は相模原に似顔絵を届けた後、上溝の「レンタルケースリディのしっぽ」に出かけてきました。友人が商品を置いたと聞いていたので様子見です。ほかにもかわいい商品があったので物色してきました。

手作りのものは癒されますね。見ていて飽きないし、姪っ子のプレゼントも買えました。安くても良いものです。ビーズや、焼き物、キューピーさんの置物。パッチワークの小物。 私もなにかつくってみたいなあ。

ポストカードはあんまりないので手軽に作れそうです。挑戦してみようかな?
商品ができたら置くこともあるかもしれません。頑張ってみよう!!

今週の土曜日は相模原駅のすぐそば、焼き肉壱番駐車場裏 「手作りのお店 悠遊さん」で似顔絵を描いてます!! お天気もよさそうなので遊びに来てください。

お待ちしております!!(特典 生のりんこがみれる!!  サインします!! ポジティブなパワーをあげる? かな?)時間は10:00~16:00までです!!




似てるかな? 私のイラスト

2010年04月08日 11時45分41秒 | イラスト
おはようございます!! 倫子です。 本日は本当に快晴です。気持ちの良い空ですね。

私の描くイラストは(特に女の子)自分に似ていると良く言われます。友人にも言われたし、起業塾の仲間にも言われました。自分では意識していないのですが、違う絵を描いてるようでもなんとなく雰囲気は同じになってしまいますね。

意識しているのは楽しいイラストを描くことですね。描いていて楽しい方がよいし、見た感じもきっと違いますよね。人が見ていやな気分になるイラスト・似顔絵は描きたくないです。若干見た目より細かったり、カッコよくなっているのは愛嬌だと思ってください。

似顔絵を描いて一番良かったと思う瞬間はやはり、喜んで頂いた時です。お互いの気分も良くなってまた描こうって思えますね。




似顔絵切り絵師土田祥子さん

2010年03月08日 10時17分56秒 | イラスト
おはようございます!! 倫子です。 本日は晴天なり!!
昨日のテレビで似顔絵切り絵師の方を紹介されてました。

その場で15分から20分くらいで仕上げるそうです。かなり興味深く見ることができました。しかも左右の均等が崩れていても上手にしあげます。私も作ってもらいたい!!

となりのマエストロという番組で紹介されてました。この番組ではいろいろなことで秀でた方を紹介されてました。土田祥子さんの紹介はとても面白かったです。検索するとすぐに出てきます。

なにかの技術に秀ているなんてとてもすごいことだと思います。