goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原の似顔絵絵師りん子の夢見る明日 デジタルデータを活用しよう

似顔絵を通しての笑顔・地元相模原を中心にコミュニケーションをはかっていこう!!

八王子 楽善堂さんにて 念願の印鑑が彫り上がりました。

2011年05月22日 11時24分42秒 | 職人さん
おはようございます!! 相模原の似顔絵絵師りん子です。 本日も晴天です。

昨日は八王子の「楽善堂さん」に行ってきました。

相模原からは16号を通って車で行きましたが意外と近くて行きやすい場所にあります。

昨日は土曜の為すこし混んでいましたが普段でしたら30分かからないかもしれないです。



4代目 店長の平澤 東さんが直接対応してくださいました。



私がお願いした自体は江戸文字 その中でも勘亭流という文字だそうです。

江戸文字にはこのほかに寄席文字 相撲文字などあるそうですが、太く隙間のなく内側に寄せたのが特徴です。

なんでもお客様がいっぱい見えるように願った縁起の良い文字だそうです。 商売にはうってつけの文字ですね。力強くて格好いい粋な感じが好きです。


この他にもいろんな用途に適した書体がたくさんありました。道具についてもいろいろと教えてくださいました。



印材もさまざまな物を扱っています。私は持ち込みでしたが、いろいろと相談に乗っていただきました。とても楽しめました

八王子の駅から徒歩8分とかからない場所に「楽善堂さん」があります。 また、伺いたいお店でした。



一級技能士のいるお店 八王子の楽善堂さん

2011年05月13日 08時18分59秒 | 職人さん
おはようございます!! 相模原の似顔絵絵師りん子です。 本日は晴天です。

昨日は雨でしたが、丁度八王子に出かける用事もありかねてから気になっていたお店 八王子のハンコ屋さん「楽善堂」さんにお邪魔してきました。


こちらでは店長の平沢東(ひらさわとう)さんがその資格を持っていらっしゃるということでHPやブログで紹介されていました。

相模原ではなかなかそういう方をすぐに見つけることができませんでしたが、八王子なら相模原からも近く電車の乗り換えもなく行けます。


お店では店長の平沢さんが忙しい中対応してくださいました。


印鑑を彫る作業をされてます。


こちらの道具を使い印材を固定させます。


今回お願いした印材です。


この印泥(いんでい)とマットを使い印鑑を押します。

前に万年青さんで手に入れた印材です。せっかくだから文字を彫ってもらおうと見積もりをお願いしました。

サイズも日本のものとは違うようでした。中国製らしいです。  素人では普通には彫れない石です。やはりプロにお任せするのが一番です。

字体もいろいろなものがあって迷ってしまいますが、いろいろな利点など説明していただきました。

やはりお店に行って直接聞くと安心します。これからFAXで打ち合わせして出来上がって行くのですがとても楽しみです。

八王子の町のおすすめ情報なども教えて頂きました。こういう情報ってとても助かります。昨日は雨でしたが今度晴れた日にまた伺いたいです。

楽善堂さんのブログは http://blog.goo.ne.jp/rakuzendo です。


お食事処 初美さん メニューのこだわり 酵素

2010年04月13日 07時08分13秒 | 職人さん
おはようございます!! 似顔絵絵師の倫子です!! 本日は晴天です。とってもあつくなるみたいです。

先週、初美さんのところでいただいたメニューは「ホタテと野菜の炒め物」です。このお店に来ると野菜たっぷりのメニューが頂けます。信頼している農家からの野菜、お米の購入はもちろんなのですが、実は化学調味料も使用していません。

野菜の素材を生かすように酵素を使用しているのです。果物や、野草を発酵させ、ビタミンを取り出しています。体にもとてもよいのです。その甘味料を使用してメニューをつくっているんですね。

そんな酵素の手作りができる講習が初美さんのお店で開催されるので私も友人をさそって参加しようと思います。今月21日と、来月は5月9日にあります。詳しくは初美さんでお尋ね下さい。今、アトピーとか、花粉症に悩む人にも良いかもしれません。

悠遊さんで購入したもの② すてきなアクセサリー

2010年03月22日 09時57分21秒 | 職人さん
おはようございます!! 倫子です。本日も晴天なり!! 黄砂が飛び交うきょうこのごろです。

昨日に引き続き、悠遊さんでみつけた素敵なビーズのチョーカーです。大ぶりな作りですが、とても映えてきれいです。気分もうきうきになるアクセサリーです。輝きも角度によって、ブルーにも見えます。

「さくらモール」さんでもこの作者さんの作品が紹介されています。ビーズっていろんなものが出来るんですね。こういうものを見ているとたのしくなるしなんだか癒しにもなります。


私のお気に入り うさぎのお花見

2010年03月17日 09時13分36秒 | 職人さん
おはうようございます!! 倫子です。 本日も快晴です!!

これは前に悠遊さんで購入したうさぎさんです。紙粘土で細かく作られています。それも季節感たっぷりのお花見です。

ここのお店は一点ものが多くこのうさぎさんもその一つです。おいしそうなのが良くて購入してしまいました。それにとてもかわいいです。季節によっても違うものがお店にならぶので今度はなにがあるのかなとワクワクした気持ちになります。

毎回お茶も美味しく頂いてます。こんな作家さんたちに会える機会があります。3月20日の土曜日は「ちょこっと市」なるものがあって職人さんが10名みえるそうです。実際に作られている方に会えるし楽しみです。

私は足を運んでみようと思っています。話も聞けたら良いですね。