you are my sunshine

60代、今日もよい日でありますように!

親子でかけがえのない時間

2024-05-14 | 老いた親のこと
4月下旬に義母が救急搬送され、心不全でした。
その4日後に母が救急搬送され、脳梗塞でした。

ふたりともICUに入りましたが、命に別状はないとのこと。
病院にいるほうが安心だからすぐに帰ってこなくてよいといわれ甘えました。
義母は1ヶ月くらいで退院するかなと、ちょうどスカイマークも安いチケットがあり5月22日からを予約。
レンタカーも予約。

そしたら水曜の夜に義弟から、金曜日に退院が決まった。ただこれまでの元気になっての退院とは違うのでと連絡が。
えっ!?どういうこと?
よくわからないけど明後日なんで急いでチケットをとりました「わたしひとり分」
夫はどうしようかとグダグタ言ってたのでもういいや。とりあえずと。

金曜の朝7時半くらいの便。
空港から地下鉄、JRを乗り継ぎ、駅前でレンタカー借りて1時間。
途中お昼ごはんや滞在中の食材を買って着いたのは1時前。

義母、きちんと服を着てこたつに座ってテレビみてました。
よかったー!

義弟も仕事の関係で見舞いに行けないまま退院の連絡がきたので、状況がわからなかったらしい。
日常生活は問題ないが、汗をかく運動はダメ、塩分控えめに、そんなことを言われたそう。

わたしが買ってきた昼ごはんも食べて、なんなら以前より食欲もある。

義母の話し相手をする以外は台所に立つか、トイレ掃除やら。
翌日は朝御飯のあとお昼まで庭の草取り。
お昼ごはん食べさせたら、母の日だったのでプレゼント買いにでました。

義母が思ったより元気だったので、3日目は母の病院に行くことに。
朝からいくつかお総菜を作り、ご飯を食べたら、9時半過ぎには義実家をあとに。

母の面会は2時から。
友だちに会って帰ろうと、土日だけカフェやってるMちゃんにランチを連絡、Yちゃん、Kちゃんにもいきなりだしゆっくりもできないけど会えるかなとLINEしたら行くよーとのこと。
帰りの飛行機が5時半しかとれず、レンタカーを3時に返却して、3時6分のJRに乗らなければならない。
ただレンタカー返すお店が、母の病院から車で40分、しかも雨。
夫実家からMちゃんのカフェまで1時間。
途中買い物したりトイレにはいったり、道に迷ったりして着いたのが11時半。

13時には出て、蒲鉾やさんに寄り、母の病院へ。
2時まで待って、母に会って話したのは1分。
電車に間に合わないから。
元気そうな母の顔みて「すぐまた来るからねー」

土砂降りのなか、レンタカーやさんに。
傷のチェックなどに手間取り、けっきょく電車は間に合わず1本遅らせることに。
でも空港には4時半には着けてひと安心。

慌ただしかったけど、義母も母も元気そうで安心したし、
久しぶりに友人たちに会えておしゃべりして、おかげで元気に横浜に戻ってきました。

友人に、夫がわたしの後に帰省してもなんにもしないから、退院したばかりの義母の負担は増えるんだよねー。
草取りなんてわたしにはさせても、夫には絶対させないもんね。
とか話したら、
Yちゃんが「それでも嫁よりなんにもしなくても息子なんだよ、来てほしいのは。
あと何回会えるかわからないから、息子たちと母親だけの時間も大切だと思うよ。
だからrimiもそんなに頑張って帰らなくていいと思うよ」と言いました。

たしかに母と自分を置き換えて考えたらそうかなと。
わたしは嫁の立場で考えて気を使うけど、親子だったらそれはまた違うわけで。

Kちゃんも、同居していたお義父さんが車椅子生活になったので施設へ。
Kちゃんもご主人もほとんど毎日施設に顔を見に行ってました。
同居していた時はふたりともお義父さんとゆっくり話すことはなかったそう。
お義父さんが亡くなったあと、ご主人が言ったそうです。
「(施設での)3年間、こんなに親父とふたりで話すことはなかった」と。
そういう時間を最後に持てたことがご主人にとってとてもよかったんだそう。

夫は幸い退職して4月から家にいます。
親子でのゆっくりとした時間、存分に過ごしてもらいます。

Mちゃんのカフェ。






野菜たっぷり、味噌汁も自家製味噌です。

















一階は和室。
2階は洋風。
落ち着いた雰囲気の素敵なカフェです。



窓の外からは川下りの舟がみえます。
写真が下手くそでうまく伝わらないけど。

おいしい食事と友人たちと大笑いしながらのお喋り。
疲れも吹き飛びました。
コメント    この記事についてブログを書く
« 算命学 人体図が占い師で違... | トップ | カツラを買う »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老いた親のこと」カテゴリの最新記事