7歳のシュシュ、日頃の歯磨きを面倒くさがりの飼い主(私)がしないために年々お口がくちゃくなり
、歯石や歯垢が付いちゃって(滝汗)


犬生も半分近く過ごして来たし、残りの半分?イヤッそれ以上の年数を益々元気に過ごして貰うためにも、動物病院で歯を綺麗にしてもらいました。
全身麻酔で行うため、年齢のこともあり7歳の今がギリギリかなとも思って・・・・・・。
施術前のバッチイ歯。

歯磨きをしてあげてないダメ飼い主(私)のせいで、こんな状態に
牛膝ナンコツなどをたま~にあげたりしてるけど、たま~に過ぎて歯石や歯垢が・・・・・・
ゴメンねシュシュ
施術後、あのバッチイ歯がこんなに綺麗に!!


子犬ちゃんの歯の様にピカピカの真っ白



お迎えに行った時、獣医さんに『シュシュちゃんは歯周ポケットが1cmもあって歯茎も腫れてるから歯磨きと歯茎のマッサージもしてあげて下さい!!』と言われちゃいました。
歯周ポケット1cm
歯茎の腫れ
完全な歯周病です
全身麻酔で頑張ってくれたシュシュのためにも、この綺麗さを維持するようにママ(私)は歯磨き頑張るね!!
このキティちゃん歯ブラシで!!

それと以前から持ってるくせに使ってなかった歯磨きコットンシートもちゃんと使って歯茎のマッサージも頑張るよ!
(持ってるなら使えよ!って!? ^^;)
それと、全身麻酔をかけるついでに左目の際にあるイボも取ってもらうことに。
(取ると言ってもレーザーで焼き切ってもらったんですけどね)
左目のイボ。

分かりますか?目じりのちょこっと出てるイボ。
施術後。

写真じゃ分かりづらいけど綺麗に無くなってます。
この日の朝はフードもお水もダメ!!
(家に戻ってから少しずつお水はOKって事でした。)
お腹空き空きだし、病院でも緊張しまくりだったであろうシュシュ。
お疲れで家に帰ってきたら直ぐに寝てしまいました。

眼の傷もそれほど気にしてない様子。
気になるのはいつご飯がもらえるのかってこと
(笑)
でも夜も絶食です。
家族の食事が終わってから、ソワソワしまくりです。
結局この日は空きっ腹に意識が集中していたせいで眼を擦ることは無かった。
しかし翌朝ご飯を食べたら眼が気になりだし、擦りだしたので動物病院に連絡を入れ、エリザベスカラーを貸してもらいに行きました。
そして装着。

不機嫌です。
不機嫌でも擦って治りが悪くなるとシュシュが辛いだけなので、ここは我慢してもらいます!
ママは歯磨き&マッサージ頑張るからね!
シュシュはその間、やっぱり我慢ね

ちなみに歯ブラシで磨くとき、シュシュさんは『ごろんして!』の私の指示通り、寝そべってはくれますが、口元に力を入れ短い前足で歯ブラシの進入を阻止し、ささやかな抵抗をします。(笑)
でも、コットンシートでのマッサージは全く抵抗せず、目を閉じて気持ち良さそうにしています
愛犬の歯磨き頑張ってるって人はポチッ!と
これから頑張る!って人はポチッ!と




犬生も半分近く過ごして来たし、残りの半分?イヤッそれ以上の年数を益々元気に過ごして貰うためにも、動物病院で歯を綺麗にしてもらいました。
全身麻酔で行うため、年齢のこともあり7歳の今がギリギリかなとも思って・・・・・・。
施術前のバッチイ歯。

歯磨きをしてあげてないダメ飼い主(私)のせいで、こんな状態に

牛膝ナンコツなどをたま~にあげたりしてるけど、たま~に過ぎて歯石や歯垢が・・・・・・

ゴメンねシュシュ

施術後、あのバッチイ歯がこんなに綺麗に!!



子犬ちゃんの歯の様にピカピカの真っ白




お迎えに行った時、獣医さんに『シュシュちゃんは歯周ポケットが1cmもあって歯茎も腫れてるから歯磨きと歯茎のマッサージもしてあげて下さい!!』と言われちゃいました。
歯周ポケット1cm


完全な歯周病です

全身麻酔で頑張ってくれたシュシュのためにも、この綺麗さを維持するようにママ(私)は歯磨き頑張るね!!
このキティちゃん歯ブラシで!!

それと以前から持ってるくせに使ってなかった歯磨きコットンシートもちゃんと使って歯茎のマッサージも頑張るよ!

それと、全身麻酔をかけるついでに左目の際にあるイボも取ってもらうことに。
(取ると言ってもレーザーで焼き切ってもらったんですけどね)
左目のイボ。

分かりますか?目じりのちょこっと出てるイボ。
施術後。

写真じゃ分かりづらいけど綺麗に無くなってます。
この日の朝はフードもお水もダメ!!
(家に戻ってから少しずつお水はOKって事でした。)
お腹空き空きだし、病院でも緊張しまくりだったであろうシュシュ。
お疲れで家に帰ってきたら直ぐに寝てしまいました。

眼の傷もそれほど気にしてない様子。
気になるのはいつご飯がもらえるのかってこと

でも夜も絶食です。

家族の食事が終わってから、ソワソワしまくりです。
結局この日は空きっ腹に意識が集中していたせいで眼を擦ることは無かった。
しかし翌朝ご飯を食べたら眼が気になりだし、擦りだしたので動物病院に連絡を入れ、エリザベスカラーを貸してもらいに行きました。
そして装着。

不機嫌です。

不機嫌でも擦って治りが悪くなるとシュシュが辛いだけなので、ここは我慢してもらいます!
ママは歯磨き&マッサージ頑張るからね!
シュシュはその間、やっぱり我慢ね


ちなみに歯ブラシで磨くとき、シュシュさんは『ごろんして!』の私の指示通り、寝そべってはくれますが、口元に力を入れ短い前足で歯ブラシの進入を阻止し、ささやかな抵抗をします。(笑)
でも、コットンシートでのマッサージは全く抵抗せず、目を閉じて気持ち良さそうにしています





