昨日、奈良女子大で「大和茶」の抹茶点てを体験させていただいた後

転害門を抜けて

大仏池の手前で、鹿に「せんべい無いの?」とねだられ

二月堂へと夕日を拝みに行きました。

二月堂では 先日の竹送りで運ばれてきた立派な竹が!

奈良の春はお水取りが済まないとやって来ない!って言われますが・・・
今年はホントに変な気象ですね~ 今日(2/13)はとても暖かかったです。

大仏さまのお顔を拝ませていただいて

仁王さまにも ご挨拶して

なら瑠璃絵へと





興福寺の横には「高山竹あかり」を模した灯りが

奈良国立博物館は夜間20:30まで延長開館中
特別陳列「お水取り」「伊豆山神社の歴史と美術」
東向き商店街に新しく出来たうどん屋さん「釜粋」(食べログに飛びます)で夕食。
あったまりました。 正しくは移転オープンですね。


転害門を抜けて

大仏池の手前で、鹿に「せんべい無いの?」とねだられ

二月堂へと夕日を拝みに行きました。

二月堂では 先日の竹送りで運ばれてきた立派な竹が!

奈良の春はお水取りが済まないとやって来ない!って言われますが・・・
今年はホントに変な気象ですね~ 今日(2/13)はとても暖かかったです。

大仏さまのお顔を拝ませていただいて

仁王さまにも ご挨拶して

なら瑠璃絵へと





興福寺の横には「高山竹あかり」を模した灯りが

奈良国立博物館は夜間20:30まで延長開館中
特別陳列「お水取り」「伊豆山神社の歴史と美術」
東向き商店街に新しく出来たうどん屋さん「釜粋」(食べログに飛びます)で夕食。
あったまりました。 正しくは移転オープンですね。
