リクガメの気持ち

ペットの星ガメも飼い主もマイペースでのんびり・ゆっくり

日々を綴っていきます。

奈良 大立山まつり リハーサル

2016-01-28 | 奈良・地元ネタ
新しいイベントが明日から始まります

奈良 大立山まつり」 H28.1.29~2.2 平城宮跡 17時~(30.31は16:30~)

今日は5時半頃から 明日の本番に向けて リハーサルが行われていました

明日は雨予報だし、その後は仕事で行けそうに無いし・・・

ちょっと覗いてきました。



公式サイトによると、

  江戸時代から、奈良県内各地には「造りもの」を身代わりとして、降り懸かる厄を落とす

  という風習があり、この習わしを奈良独自の呼び方で「立山」と呼んでいます。

と、あります。

大極殿の前に現れたのは、 四天王に因んだ巨大な灯りを入れた山車「大立山」が4基







奈良県 各地の「立山」を"由来"とした、伝統ある祭が日替わりで催されます。

スケジュールは公式HPで!

雨天時の開催については、当日13時に公式HP上で発表との事

近鉄・大和西大寺とJR奈良から シャトルバスも出るようです。

同時開催「第3回 あったかもんグランプリ」(1/29~1/31)

詳しくは必ず公式HPをご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草山・山焼き 花火

2016-01-23 | 奈良・地元ネタ
今日は若草山の山焼き

約15分間の花火を楽しみました。

 

 

わざわざ人ごみに出掛けなくても見れる花火は とっても嬉しい。


さて、肝心の山焼きは?・・・と、言うと

直前に雨が降ったので、全然燃えてない!

あんまり残念すぎて、写真すら撮らなかった。

奈良市外から来られた方、かわいそうに・・・残念でしたね~ 


ただ、良く間違われるのが

ポスターに使われている「山焼きの写真」

あれって、合成写真ですからね!

若草山全体がコウコウと燃えていて、花火が上がって美し~

のは30~40分間、シャッターを開きっぱなしの映像です

実際は、しょせん「野焼き」ですから。

下から点火して徐々に上に向かって燃え広がって行くだけ。

上が燃える頃には下は鎮火してます。


余所から、わざわざ見に来られて がっかりされる方がいらっしゃいます。


山焼きの起源は諸説ありますが、

その昔、山頂の古墳から幽霊が出る。と、人々が怖がりました。

1月末までに焼かないと悪い事が起こるという迷信が民間に長い間伝えられ

放火が絶えず、近隣社寺への延焼を防ぐ為、公の機関で焼く事になった。

と、いうのが有力との事。

山上古墳の鶯塚に葬る霊魂を鎮めるための供養・祭礼

神仏習合し、奈良の防火と人々の平和を祈る行事。と、言う事です。


ほんの数年前までは、春日大社・興福寺・東大寺などの領地争いと伝えられていましたが・・・

本当かウソかは置いといて、海外からの観光客も増えているのに

平和を謳うご時世に、神社仏閣の「領土争いの名残り」とガイドブックや観光案内に

紹介するのは、どうしたものか?とか、あったんでしょうね?


期待した様なものでは無かった・・・と、がっかりされた方

平和への祈りの「おまけ」に「いいもん」見れたわ!と、思って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2016-01-02 | 奈良・地元ネタ


  

画像は 奈良町・庚申さんの「身代わり猿」さん


元日は毎年恒例、ダンナの方の両親を招いての「すき焼きパーティー」

その後は家でテレビを見ながら、ゆっくり。


本日は 姉と春日大社へ初もうでに行って来ました。

すごい人でした。 年々、奈良への観光客が増えているように感じます。

春日大社の出口で、奈良国立博物館で開催中「おん祭と春日信仰の美術」の

1/ 2・3 限定の入館無料券をいただいたので、帰りに拝見。



毎年見に行ってるけど、少しづつ内容が違うし

忘れてる事も多いので、やっぱり見に行ってしまう。


その後は 田中町に新しく出来た複合施設「鹿の舟」へ

敷地内に12月中旬オープンの 喫茶&雑貨スペース「囀 saezuri」



大きなガラス窓の窓際の席に案内してもらいました。

夕日と空が綺麗でした。











レモングラスティーの香り、最高に良い香り。アロマ効果抜群。

柚こしょうとポテトに柚子を薄くスライスしたトッピング(軽く焼いてある)が

パンに乗っけてあるんだけど・・・

焼いた柚子って、こんなに美味しいの? と、びっくり!

「くるみの木」プロデュースだけあって、何をとってもおしゃれだし、美味しいし。



観光案内施設「繭mayu」では読書スペースがあって、ゆっくり本を読む事もできます。



次回は「竃 kamado」の方でも食事してみたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする