goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の木

日々のことなど

体力勝負

2022年10月12日 | 旅行

なんて大袈裟なタイトル付けちゃったけど(笑
遡る事2ヶ月前、予約していた日曜月曜1泊2日
コロナ禍でお泊り旅行は3年振り
また状況によってキャンセルしようと話していたのだが、感染者数も減少しているし車移動な上、地方なので大丈夫かな?行っちゃおう〜と予定通り決行❣️

どうしても私が行きたかった谷川岳とオットが見たいと言う日本一のモグラ駅こと土合駅など
初日の10日は曇天にて「月夜野ぴーどろパーク」「みなかみ匠の里」
諏訪峡を早めの紅葉を楽しみながら往復10キロほど散策

途中諏訪峡大橋からバンジージャンプが出来るらしいと聞きつけたオットはもう飛ぶ気満々😅
何が楽しくてあんな怖い思いをするのか理解不能💦
即予約しようと調べた結果、今日は営業してないと泣く泣く諦め
私はホッ!

利根川下りをキャーキャーと楽しそうな声が
カヤックだ〜!
岩場を避けながら水飛沫を浴び川の流れに合わせ漕ぐ楽しそうな姿
「そうそう、これこれ、これやりたい!」な私にオットは「タオルも持ち合わせて無い上に濡れるからヤダ!」と意見決裂😭

まぁ確かにタオルの手持ちも考えたら無い
思い付きで準備不足な上にテキトーでいい加減な私たち2人、で。な訳で今回はバンジーもカヤックも‥‥ち〜ん🙅‍♂️
次回はきちんと準備しよう!




ホテルに着いて早めにチェックイン
露天風呂が離れになっていて少し歩いた山の斜面にある
本当に山深いところ
私より1人先客あり
の〜んびり外を眺めながら温泉を満喫
遠くに何か人影?山菜取りの人とか入ってる?
よくよく見ると誰も居ない、気のせいでした‥‥と、あまりに熱いお湯にもう限界と上がり更衣室にてタオルで体を拭いていたら、先客のその女性が慌てて露天風呂から上がってきて「熊がでたんです!凄い近くまで熊が出たんです!」と。
「えーーーーー私が人影かと思ったのは熊?」🥶🥶🥶🥶🥶😱
もうびっくり
山深い所、でもいや〜怖っ!
彼女がホテルの人に伝えたようだが、朝風呂は悔しいけど離れの露天風呂じゃなくて大浴場だね、残念😰

お夕飯はとっても美味しく静かな時間をのんびり過ごす
でもまぁ、そんなこんなでほんの1、2分の差で熊と遭遇していたかと思うと
ベットに入っても頭の中で熊がずーーっとぐるぐる回る
あ〜熊が気になって眠れない


で、翌朝、快晴
目的の谷川岳山頂を望む




リフトで途中「ぐんまちゃん」とすれ違い😄
その後、オットが行きたいと言う土合駅
日本一のモグラ駅、階段半端なくの昇降合わせて900段以上
億劫だし疲れちゃうかな〜と思い「待ってるよ」と言う私に
オットはひと言「だっせー🤪」って😤
その言葉に奮起し私、往復がーーーーっとクリア出来ちゃった(笑)
あれ?結構平気かも‥‥❣️







一泊2日、バンジーもカヤックも出来なかったけど充分自然を、満喫した楽しい時間だった





コメント

プチ会旅行

2018年11月25日 | 旅行
其々に忙しく都合がなかなか合わなくて
長い長い思いが、やっと叶っての、御殿場プチ旅行
同期3人、話しが尽きない楽しい時間を過ごせた。
きっと一生の思い出。


ホテルの窓から。


夕食はビュッフェで


温泉三昧



夜のイルミネーションも綺麗だった。

往復高速を運転してくれたHちゃん。
お疲れ様ね。
さすがの反射神経と共に、なかなかの飛ばし屋で正直少しビビっておりました(笑)
無事に楽しく旅行出来たことに感謝



コメント (2)

夏のお出掛け。

2018年08月22日 | 旅行
遅ればせながらの夏休み



昨日の箱根から見た富士山。
山頂には雪は見えないのに、何だか雲が雪の様に掛かっていた。



箱根神社




こちらは熱海の来宮神社


早い時間だったので、まだ参拝者もまばら。

こちらは瑞雲閣

訪れたのが、偶然、静岡県民の日だった。
その催しとしてボランティアの方々が細かく説明をして下さった。
以前は富豪の邸宅、後に旅館となり
今は熱海市が買取り、こうして観光場所の1つとなっている。


邸宅は勿論だが、庭園も素晴らしい。



軽井沢も良いけれど、箱根、熱海もとても好きだ。

まだまだ暑い。
でも、もうすぐ大好きな夏が終わってしまうかと思うと寂しさも少し。
暑さから開放されてる嬉しさもあるけれど
なんだか、やっぱり名残惜しい。




コメント (6)

花と温泉と透明な味

2017年05月05日 | 旅行
3月まで、仕事やプライベートでも多忙で
何処かに出掛ける事もままならなかったのだが
先月あたりから、少しずつ時間に余裕もでき、以前のペースに戻りつつある。
やっぱり心の余裕は、気持ちが穏やかになる。
これって結構大事よね

今日は5時ごろに家を出て
群馬県太田の八王子公園に。
芝桜やポピーなど、とってもきれい。





我ながらniceshotと自画自賛は
このフォトですの


流石に早く着いたせいか渋滞にも巻き込まれず、フリーな時間に入園でき、
ふら〜っと回って、駐車場代が発生する9時には退園した

その後、明治記念館に…

明治時代の建物の中に数多くの鉛筆画が展示されていた。
作品は写真撮影との事。
たまたま、製作中の画家の谷先生にお会いできた。


とっても気さくな方で一緒に記念写真にも応じてくださった。

それから次に
織物参考館「紫」
桐生織1300年の機織の歴史が、所狭しと展示されていた。




GWの疲れも溜まっていたので?(笑)
日帰り温泉とランチ

私は石焼ビビンバ
そこで、ゆ〜っくりして、Uターンラッシュに巻き込まれる前の早々に家路へ
それでも、やはり予定より帰宅時間を遥かに過ぎていた。

日帰り旅行ではあったけど、お財布にも優しい
とっても楽しい、お出掛けだった

そう、これ、はじめて飲んだの
遅れ馳せながらの、透明なレモンティー


スッキリとした味わい。
う〜んなかなか私の中でヒットだ

コメント (4)

北茨城

2017年05月03日 | 旅行
先月末の土日に北茨城方面に、お出掛け旅行

竜神大吊橋の鯉のぼり


ランチは、常陸秋蕎麦を求めて
「そば工房」にて。

たまたま年に一度の、そばバイキングの日に

おかわりしちゃいました(笑っ)


それから、撮影などで使われる
懐かしさ漂う校舎




音楽室も雰囲気があって良かったな〜
北茨城大津町




高台にあるのだが、
岡倉天心美術館と岡倉天心の住まい、ここまで震災の時は津波で海水が押し寄せたそう。

GW真っ只中。オットは仕事にて朝から作ったお弁当


外は快晴
これから、何しようかな〜
コメント (2)