goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の木

日々のことなど

混浴

2023年09月22日 | 旅行
温泉大好き
結構ハードルが高い混浴
まだ流石に抵抗あり‥‥でも入りたい
気持ちはある

昨年から何故か温泉ではハプニング多し
露天風呂で熊とニアミス事件
どこかのお爺ちゃん、女湯間違って乱入慌てて退場事件
色々話題に事欠かない💦

お宿に到着し、直ぐに女性用出入り口から露天風呂に入ろうと思いきや
一歩踏み出したら
あらま、その延長線上に見えたのは岩に腰掛けるオジさんの素っ裸な後ろ姿‥‥(//∇//)

女湯と男湯が繋がっているのだ
向こうからは見えないのかなぁ?
どーしようと思い、タオル巻いての入浴OKとあったが‥‥諦めて
離れの少し小さめな女湯へ

ただ夜の9時から10時の間、混浴3つの露天風呂が女性限定時間と聞き
すぐさま出向いた

まず初めに夕方チャレンジした露天風呂から入り‥‥
そこにいらした女性に時間限定の場所を確認
一緒に来て下さり

ほのかな灯りのみで、足元も暗く慎重に歩きながら、つぎの露天風呂へ
先客お一人様湯船に‥‥

後ろ姿から一瞬時間限定とはいえ、もしかして、男?女?どちら?と

でも首から肩の曲線が女性らしく
私たちも入る

「星がとても綺麗に見えるのよ」と教えて下さり
見知らぬ人同士の3人
夜空の星を見上げてながら楽しくおしゃべり
だった3人で 
この露天風呂3つも独占できる贅沢さ
1時間過ぎると又混浴に戻るので
そうそうのんびりとはいかなかったが
本当に星空が美しく静かで気持ち良くて素敵な出逢いもあり
忘れられない ひと時となった

八丁の湯
国立公園内にある旅館なので女夫淵駐車場に車を停め送迎バスに揺られる事しばらく‥‥
でやっと辿り着いたお宿
100%自然湧出の掛け流し温泉

お部屋はログハウス





撮り忘れたが鹿肉のステーキがとても美味だった
そしてデザートのアイスクリームも

朝目覚めから気持ち良く
エアコン無しで十分涼しい


昨夜はビールを飲んだ部屋前のウッドデッキで
朝は流れる川のせせらぎを聞きながら珈琲を

朝食を摂りチェックアウトギリギリまで滞在させてもらった




観光は1日目に滝尾神社から二荒山神社に東照宮と霧降高原から大笹牧場












2日目は田母沢御用邸と庭園を散策
その後並び地蔵へ
そして帰路へ

初日に1万歩以上歩き
2日目もそこそこ

日光は見所沢山改めて思った
























コメント (2)

白川郷へ

2023年07月20日 | 旅行
私たちが出掛ける時は何故かいつも
曇天〜〜っ☁️
炎天下で観光したものなら私たちは間違い無く干上がった事だろう

もう何年振り?と忘れる位の2泊3日の旅行

松本から白川郷に行き黒部ダムを見る‥なコースを打ち立てた

初日 松本市内 中町通りを散策
松本城
城内の1段の階段の高さが40cmとの事それに加えて急💦
何とかスイスイ?登りきったが、結構な階段だった
昔の人は今より平均身長は低いと考えると、素晴らしい運動神経だったのだと思う




松本市美術館




残念ながら映画監督 山崎貴の世界のオープン前日
特集展示の草間彌生コレクションを鑑賞

以前GINZA SIXのオープン時、草間彌生のカボチャのオブジェを目の前に圧倒された憶えがある
やはり、凄いずば抜けている!
何がって?私には分からないのだが生命力の強さの様なものだろうか
既に90歳を超えた人の作品とは到底思えない力強さ
圧巻である
中でも「天国への梯子」はもうアトラクション?な感じだ

そして松本民芸館




翌日の2日目は白川郷

母が「とても良い所だから、一度は行ってご覧なさい」と生前言っていた 

母の形見のチュニックを着て
母が父と2人で手を繋いで歩いたであろう道を歩く
同じ景色を生きていた母が見たのかと思うと‥‥心が震えた

私たちへと 両親がお土産として買って来てくれた合掌造りのミニハウス
お土産屋さんに同じ様なものが置かれていて
きっとこうして母が手に取った様に私も手に取り、そして同じ様に買い求めた

両親の追体験をしている様な白川郷での1日
嬉しくも寂しくもあり、また感動的だった






3日目は黒部ダム
昨日とは打って変わってすごい迫力






放水されている真上を歩き風の強さで水飛沫を感じた
これを造り上げる為の労働者たちの苦労は如何許りか
ガルべは強風の為運休

その後大町山岳博物館へ寄り

そして帰路へ

旅行の前日前々日とハードな勤務だったので行く道は車内で爆睡な私
夫に申し訳ないと思いながらも長い道中の運転、お疲れ様〜と感謝した





コメント

思い出の場所

2023年06月17日 | 旅行
自身の物心つかない幼い頃から毎夏、箱根を訪れていた両親と姉と私
そして同じくその時間を共にしていたホテル「龍宮殿」

父が今回の旅行で、1番に訪れたかった思い出の場所









幼い頃の私には、この階段がとても高く感じた
別館での宿泊は出来るが今では本館は階段から登録有形文化財となり、宿泊は勿論の事、その先へも立ち入れない
日帰り入浴と増築された所でお食事と同じ1階の貸切個室でゆったり時間を過ごす事が出来るとのこと






何処からか来た犬に「遊ぼう」と庭園で追いかけられ半べそをかいたらしい私

結婚して家を出て‥‥もう長い年月が経っている今、
しばしの時間旅行

毎年、私たち家族を見てくれていたのかもしれないと思うと感慨一入

幼い日の思い出、

お父さんもお母さんも若くて、きっとキラキラ輝いてたね〜

と、私が言うと、すかさず父からひと言

「僕はいまもキラキラ輝いている」
だってさ!
参りました😅











コメント

福島県

2023年05月28日 | 旅行

久々の福島県芦ノ牧温泉
大川荘では多分15年振りくらい
早朝と言うより深夜に出発🚗

喜多方ラーメンを「食堂坂内さん」で、朝ラーメンをいただき

コテコテでない、あっさり系のスープがとても美味しい


五色沼に








そして
御薬園











鶴ヶ城






大幅にチェックインを遅らせてもらう事に‥‥







2日目



 

早々にチェックアウトし

大内宿へ
10時前だったからか駐車場も1番近い場所に停められた








階段を登り高台から撮影



早めの昼食?混雑する前にと、まだ朝食の満腹感が多少残る11時前
「こめやさん」で










立て続けてスイーツを今度は
「分家玉やさん」で







お客さんも、たまたま1組しかおらず
ゆったりと〜
とても雰囲気が良かった





本日のケーキ

スポンジが、とてももっちりしていて美味




その後、塔のへつりで




岩山を登り

絶景〜



最後に須賀川に寄り
円谷英二ミュージアムにて








高速に乗り帰路へ



のんびり楽々ゆったりの行程のはずが
スマホのヘルスケアを見たら2日で軽く25km超え

スニーカーで正解


先日、父からのリクエストで
母と新婚旅行に行ったという伊東へ行きたいとの事
父も友人や姉夫婦と先日も金沢旅行に行っているが私たちと久し振り
父の体調に十分気を配りながら
あまりガツガツ歩かないで父の行きたい場所メインで計画中


ではでは















コメント

熊とお爺ちゃん乱入事件

2022年12月30日 | 旅行
今年も大変お世話になりました
コロナに振り回されて会いたい人に会う事を躊躇せざるを得ない日々
でもそこから徐々に感染対策を徹底した上での旅行もぼちぼち。

秋、夫と2人谷川岳方面へ旅行
露天風呂で熊との遭遇危機一髪を経て😱(その件は以前こちらにアップさせていただいたが)
実はその後まだあった珍事件
八ヶ岳方面旅行の際‥‥
今度は熊ではなくお爺ちゃんが間違えて女湯に入って来てしまったのだ😓
私は奥の方の洗い場にいたので、その現場を直接見たわけではないのだが 
女性の声で「違うっ❣️」と叫ぶ様な声が聞こえた
その後、脱衣所で高齢の女性お二人が私の所にツカツカとおいでになり
「先程高齢の男性が男湯と間違えて裸で入っていらしたのよ!」と興奮気味に仰った。
勿論驚いたのだが熊との遭遇を数週間前に間一髪で免れた私は、お爺ちゃんの女湯潜入にさほど驚きもせず、それより素っ裸の状態でどの様に男湯に移動されたのか?女性に怒鳴られ、どんなに驚いただろうかと想像すると可笑しさが込み上げて来てしまった。

その話を友人にすると笑いながら
「あなたは、ある意味運が良いわね、だってどちらも直接対面なかったのだから」と。
職場のD rに話すと
「ツキノワグマで、ヒグマじゃなくて同じ分には良かったね。何より襲われなくて本当良かったね!」と
私「もしそんな事になってたら新聞に載っていたかもしれないし、そもそも今日仕事に来てませんから」と。
ニコニコ笑い話しで済むのは本当今思えば彼女の言う通り運が良かったのかもしれない。


☘️☘️☘️☘️話は変わって☘️☘️☘️☘️
空港ピアノの番組のピアノの美しい旋律に魅了されキーボードを買ったものの‥‥冬眠状態
手話を覚えようと数年前から思いスタートしたものの停滞している

なんだか何事も中途半端だ

来年は何かしら極めたい
取り敢えず爆睡しているキーボードを叩き起こす?眠らせたのは、お前だろうって言われそうだが😂
頑張ろう‥‥と思う。


すみません💦
気を引こうとタイトルだけ頑張りました😂
来年もどうか、ご贔屓に‥‥❤️

コメント