
幼い頃、丸山圭子さんの「どうぞこのまま」のメロディに惹かれ
小生意気に家族の前でも学校でも自慢げに鼻の穴を膨らませて歌っていた私
先日、久々に流れてきたこの曲を耳にして
「あ〜小さい頃、歌っていた曲だ🎵」と
まじまじと聴く
と‥‥
今更ながら
歌詞が大人‥‥オトナ
叶わぬ恋?
そう、この曲を自慢げに鼻の穴を膨らませて歌っていた私は‥‥(ー ー;)
両親はどんな顔してたのか
ニヤニヤ?( ̄▽ ̄;)
そして
今更ながら気付いた私
改めて今、聴いても
酸いも甘いも経験した今‥‥って
そんな虚勢張ったところで
何にもない何にもないが
素敵な曲だなぁ〜と思いました( ̄▽ ̄;)
チャンチャン♫
お、おととーー
幼いころの思い出、甘酸っぱい思い出が沢山
あの頃は、よかった
流れた、歌に、遠く、古の記憶がよみがえる
過去の自分と今の自分を照らし合わせて・・
若かったなぁ~とため息ついて、我に帰る
なかなかですよ(^^)
今日も頑張った、明日もがんばろー
あの頃‥‥多分私は鼻垂らして遊んでいた頃かと( ̄▽ ̄;)
そんな、こまっちゃくれた子が
「どうぞこのまま〜♫」って
親はこのままじゃ困っちゃうなぁと思っていたかも(爆笑
りーどさん
青春の思い出ですね💕
私も大好きな歌ですよ。ステキなシンガーさんでしたしね。よく口ずさんでいました。ただ、りこさんよりおねえさんの私はしっかり歌の意味も理解していましたよ(笑)
りこさんの綺麗なお母様は、まあまありこちゃんと困っておられたと思いますよ(爆)なおとも
あのせつないメロディ
素敵な曲だですよね!♫
多分、母はビミョ〜な気持ちながら笑って聴いてくれていたと思います
(でも手拍子までは無かったらかも💦
(^◇^;)
なおともさんは、素敵なお嬢さんだったと確信しております
そんな感じが文章や綺麗にしつらえられた花から伝わってきます💕
幼いころ、あまり意味も分からないまま自慢げに歌っていたあの歌、この歌。ありますね~
そっか~小鼻を膨らませて、家族の前で・・・(笑)
今思えば顔が赤くなる歌であっても、当時は大真面目。まさに鼻の孔膨らませて でしたね~。
私の場合は、rikoさんよりはるか昔の話ですから、近江敏郎さんの「湯の町エレジー」ですよ(笑)
♪伊豆の山々月淡く・・・あ~あ~初恋の君を訪ねて今宵またギター爪弾く・・・♪
何が初恋やら、なんでギターを爪弾くのやら。そんなことは知っちゃぁいなくて、ただリズムと歌詞が覚えやすくて。
今さらながら噴き出しています。サイコー!!
ホント小鼻膨らませて!
ピンクレディも振り付けて歌ってました
こちらは皆から手拍子もらってました(笑
湯の町エレジー〜
タイトルはどこかで聞いたことはある様な気がしたのですが、曲は聴いたことがないので検索してみました
ギターのメロディが切なく胸キュンですね♫
りこさんは🎵どうぞそのまま〜と切なく歌っていたのですね😁私はまだ言葉もおぼつかなかった妹が西城秀樹さんの傷だらけのローラをなぜか路線バスの中で熱唱するのが恥ずかしかったです😅
妹さん、もう熱唱されていたのですね❤️
優しいお姉ちゃんの隣りだから路線バスの中でも安心して知らない人の中で楽しそうに歌われていたのだと思います♫
私もどんな顔して歌っていたのか‥‥(爆笑
多分ドン引きする?または爆笑する様な表情だったのでは‥‥と自身の性格からして思います
( ̄▽ ̄;)